上石神井小学校ホームページへようこそ。

ヤゴ救出大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(土)の午前中はしぜん探検隊のみなさんの主催によるヤゴ救出大作戦(しぜん教室)が行われました。本校以外からも大勢の子供たちと保護者の皆さんが集まって、プールのヤゴをやさしく救出しました。

6年移動教室 その29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2泊3日の岩井移動教室も予定通り全ての日程を修了しました。上小の最高学年として立派に3日間過ごすことができました。ご家庭でたくさんお土産話ができるとよいですね。各ご家庭でのご準備・お出迎え等ありがとうございました。

6年移動教室 その29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食はベルデから持ってきたお弁当をベルーガショーの後、そのまま座席でいただきました。

6年移動教室 その28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目は鴨川シーワールドを行動班で見学です。豪快なシャチのショーやアシカやベルーガのショーなどを見て楽しみました。

6年移動教室 その26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日間お世話になったベルデ岩井ともお別れです。宿舎の皆さんに感謝の気持ちを表しました。

6年移動教室 その25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデ岩井での最後の食事です。宿舎の皆様3日間おいしい食事をありがとうございました。

6年移動教室 その24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目の朝会です。昨夜はよく眠れた子が多かったようです。眠っている体を体操で起こして最終日のスタートです。

6年移動教室 その23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
就寝前に室長会議です。明日の最終日に向けて確認をしています。

6年移動教室 その22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食後は肝試しです。怖い話を聞いてスタートしました。途中で悲鳴も聞こえてきましたが、ゴールの体育館に着いて一安です。

6年移動教室 その21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夕食です。今日は屋外でたくさん活動したので、ご飯も汁物もお代わりをしている子が多かったです。

6年移動教室 その20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入浴後は夕食準備です。食事係の児童がご飯と汁物、お茶を配膳しています。

6年移動教室 その19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お土産を購入した後は、宿舎の近くの海岸の波打ち際で遊びました。くるぶしまで海水につかったり、貝殻などを拾ったりしました。

6年移動教室 その18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の午後には、ザフィッシュという店舗でお土産を購入しました。お土産をあげるひとを思い浮かべながら悩む姿がよかったです。

6年移動教室 その17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磯遊びの後は、昼食です。宿舎から届けていただいた弁当を海を眺めながらいただきました。

6年移動教室 その16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大房海岸で磯遊びです。足元に気を付けながら、海の生き物を探します。他の小学校も来ていて混雑していましたが、よく観察できていました。

6年移動教室 その15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食後は宿舎の近くの海岸まで散歩をしました。曇り空ですが、海を初めて見た子もいて感動している様子でした。

6年移動教室 その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の朝食はセルフ方式で自分の食べられるものを選びました。朝に食べられる量は、かなり個人差があるようです。

6年移動教室 その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室は2日目の朝を迎えました。朝会では体操をして体を目覚めさせたり、今日の課題を確認したりしました。

6年移動教室 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
就寝前には室長会議です。今日の反省を明日の生活に生かしていきます。

6年移動教室 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食後はキャンプファイヤーです。途中で音響機器のトラブルもありましたが、みんなでゲームやダンスをして盛り上げました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30