日差しはなくとも、気づかぬうちに子供たちの体内水分は奪われていきます。十分な大きさの水筒準備をお願いします。       厚着で登校する子供が散見されます。薄手の服装で登校するよう、ご家庭でもお声掛けをお願いいたします。

卒業式

3月25日に令和3年度第61回卒業式が行われました。この2年間新型コロナ感染症で様々な教育活動が制限された中ではありましたが、60周年記念集会や音楽学習発表会など、様々な学校行事で、最高学年として学校をリードしてくれました。晴れやかな天気に負けない、卒業生の笑顔が印象的でした。中学校でも様々な経験を積み重ね、成長して欲しいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

画像1 画像1
令和3年度の修了式を行いました。

昇降口が一か所で出入りが混雑するため、校舎内に入る前に整列して、修了式を行いました。

2年1か月ぶりの外での式に、子供たちの体力が心配でしたが、頑張ってくれました。

学年代表の人が終了証をもらいました。
堂々とした姿に1年間頑張りぶりが伝わってきました。

1年生4人が振り返りを発表しました。
感じの書き取りや書写、縄跳びとできることがたくさん増えたことが伝わってきました。

3月22日 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
連合図工展の表彰を行いました。

出品者は各学級で出品証をもらいました。

放送室では代表の6年生3人に出品証を手渡しました。


本日が今年度最後の朝会となりました。
2枚目は毎週、挨拶を担当してくれた6年生の最後の4人も一緒にカメラに収まりました。
1年間、全校をリードしてくれて感謝です。

学年集会 6年生

画像1 画像1
卒業式の練習真っ盛りの6年生ですが、金曜日は皆でお楽しみの会を開きました。

猪俣先生を中心にした準備体操はエビカニクス。
大きな体でリズミカルに踊る姿うをお手本に、全員で踊りました。

そのあとはじゃんけん大会を行いました。
「今こそどの学級が一番強いのか?勝負勝負!!」
中田先生の名進行で盛り上がる会場の面々。
真剣じゃんけん勝負でした。

様々な場面でたくさんの6年生同士の勝負を見てきましたが、いつも終わった後がさわやかで、気持ちのよい鵜勝負を見せてもらっています。

卒業まで残り僅かです。
悔いのない一日一日を過ごしてください。
画像2 画像2

遠足 5年生 その2

学年レクの後は各学級の実行委員が中心になって決めた学級のレクリエーションでした。
交代でアスレチックも楽しむことができ、思い切り体を動かすことのできた1日になりました。

帰りの45分の徒歩は疲れて大変だったようですが、励まし合いながら歩く姿に、こちらが元気をもらいました。
優しい気持ちが大切ですね。

なかなか学年で校外学習に行くことのできなかった5年生。
良く我慢してきました。

自分たちで企画して、思い切り楽しむことができ、自主性もまた大きく伸びました。

お弁当や準備等、ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 5年生

暖かいお天気に恵まれて、東伏見公園に遠足に行きました。

学校を出発して役45分。
西武新宿線東伏見の駅近くにある都立東伏見公園です。

途中、「あとどれくらいですか〜。」と聞きながらも全員一緒に歩き切りました。

到着するとすぐに学年レクで楽しみました。
しっぽとりゲームはみつば学級の友達も各学級に入って競いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会表彰

画像1 画像1
「練馬の子ら」の表彰を朝会で行いました。

今年度は新型コロナの影響から、区を分けて子らの募集を行いました。

素敵な作品を出品してくれた皆さんに出品証を渡しました。
普段からあいさつや人とのかかわりでも優しく大活躍のお友達でした。
おめでとうございます。

また区民大会で4位に入ったサッカーチームの表彰も行いました。

皆さんの学校内外での活躍が大変嬉しいです。

画像2 画像2

連合図工展(分散自校開催)

画像1 画像1
画像2 画像2
令和3年度の連合図工展が校内で開催されています。

まるで金属でできているかのような段ボールの額縁や、恐ろしい鬼の面、大変個性的な魚など素材の良さを生かした作品が並んでいます。

作り上げる時のわくわく感を想像すると楽しんで作ったことが作品から伝わってくるようです。

練馬美術館での開催はここ2年間行うことができていませんが、夢のある作品をまた一堂に観覧できることを楽しみにしたいと思います。

ふろしき

3年生の道徳で日本の伝統文化の良さを学びました。

ふろしき→風呂敷
脱衣時に足元に敷くことで自分の衣類の管理をするという語源や教材の中の主人公の考えを感じ取ったりして伝統文化の良さに迫りました。
そして、ご自宅で用意していただいたり、担任が準備した風呂敷で実際にいろんなものを包んでみました。
丸いものも見事に形に添って包んでしまう柔らかい布の価値を味わう学習になりました。

画像1 画像1

みつば学級 ショベルカーを描こう、動かそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では今まさに「はたらくくるま」大集合の期間です。

日所いう生活の中で、こんなに長い時間、間近にクレーン車を見ること珍しいでしょう。

自分たちの便利に過ごす町も、働く車や、動かす方々の力なしに完成することはありません。

みつば学級のみんなは、工事に関わるの方々への感謝の気持ちも込めて動く車を画用紙からはみ出す勢いで描きました。

個性あふれるカラフルな絵柄に、「学校を作ってくださってくれている」という気持ちが伝わってきます。
ありがとうございます!!

環境委員会集会

環境委員会の集会がありました。

悲しい現状ではありますが、マイクロプラスチックの問題などの紹介に加え、私たちが今日学校でできることも紹介してくれました。

できるようでなかなかできていないこともあります。

実はわたくしも先日勉強してまた心を引き締めましたことがありました。
日本の温室効果ガスの排出量は、人工的にも、面積的にも大きい国ではないのに世界第5位と伺ったのです。
これは燃えにくい生ごみを火力で燃やすため、大変なCO2が出ているそうです。
生ごみの水切り。
これからは絞るようにしようと、心に誓いました。

互いに声を掛け合って、教室のスイッチを切りましょう。
家庭ではできることをもうひとつ始めてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表