10/28 運動会3
閉会式です。児童会による司会で、校長の話、6年生児童代表の言葉。最後に校歌を元気に歌って閉会しました。子供たちが頑張った、とっても素敵な運動会でした。ご来場いただいた皆様、子供たちを支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
10/28 運動会2
スローガン発表、会の進行は代表委員会です。準備運動が始まり、いよいよ学年の表現演技と短距離走が始まります。
★安全管理のため、プログラム中の撮影は行いませんでした。ご了承ください。
10/28 運動会1
開会式が始まりました。開会の言葉、校長の話に続き、PTA相談役松田様からお言葉をいただきました。児童代表の言葉、1年生が堂々と発表しました。
運動会を実施します
本日運動会を実施します。たくさんの方々のご来場をお待ちしています。入場の際には、保護者証の提示をお願いいたします。
10/25 運動会日記 2年
校庭より狭い体育館ですが、音楽をかけて、踊りと隊形変化を確認しました。みんないい表情、火曜日が楽しみです!
10月25日(土)今日の給食
・秋のコメッコカレーライス ・コールスローサラダ ・サイダーポンチ 《ランチタイム》 豚肉に入っているビタミンB₁と、玉ねぎに入っているアリシンは、とても仲良しです。一緒に食べると体の疲労を回復してくれます。 火曜日の運動会で、よい発表ができるように、しっかり食べましょう。 10/25 運動会日記 3年
校庭とは広さが違うので、動きの確認を行いました。火曜日の演技が楽しみです。
10/24 運動会日記 5年
気持ちが入ったソーラン節。力強さが伝わってきます。火曜日、たくさんの観客の前で踊るのが楽しみになりました。
10/25 運動会日記 4年
大きい動き、止める動き、しっかりとできています。今の気持ちをもう一度火曜日に思い出して、かっこいい演技ができますように。
10/25 みつば 切り替えて
運動会ができなくて残念。でも、しっかり切り替えて学習をできているのは、立派です! 一日落ち着いて過ごしましょうね。
10/25 運動会日記 1年
広さが違う体育館なので、クラスごとに動きを見合って確認しています。曲がかかると、見ている側も思わず踊ってしまいます。
10/25 3年 おすすめの1さつを決めよう
今日は、10分間任せられた時間があったら何をするか、役割を決めて話し合っています。交代で役を代わって、うまくすすめられるかな?
10/25 5年 ミシンにトライ! 2
壁にかけて使うウォールポケットをつくっています。ミシンで縫い合わせて、アイロンでしわ伸ばし。順調にすすんでいるようです。
10/25 運動会日記 6年
技を中心に確認を行っています。お互いに見合って、細かい部分の見直し。気持ちを切り替えて火曜日に頑張りましょう!
10/25 1年 新1年生にプレゼント
運動会から切り替え。来年の1年生にプレゼントを贈るときに渡すお手紙を書いています。丁寧に色を塗って、心を込めて仕上げています。
運動会を延期します
天候の状況より、残念ながら運動会は10/28(火)に延期します。本日の登校時間は7:50〜8:00です。
火曜日の運動会当日は、朝7:00に実施を決定します。どうぞよろしくお願いいたします。
10/24 前日準備2
準備が終了したところで、明日の最終打合せを行いました。天気になってくれることを、職員一同願っています。
10/24 前日準備
6年生が各係に分かれて、明日の運動会に向けて準備をしました。短時間で集中して準備をすすめることができました。
10月24日(金)今日の給食
・胚芽ご飯 ・ホキのフレーフレーク焼き ・カラフルソテー ・紅白ゼリー 《ランチタイム》 明日はいよいよ運動会ですね。みんなの練習の成果が発揮できるように、運動会応援献立を作りました。 紅白ゼリーの白いゼリーは、ミルク味、赤いゼリーは、クランベリー味です。 10/24 運動会日記リハーサル6年2
組体操とフラッグ。最高学年堂々の演技です。5年生から拍手が起こりました。
|
|