光和小学校のホームページにようこそ

6年生を送る会 その6

とりは、5年生。
学芸会5年生のマジョリンを活用し、6年生への感謝を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 その5

次は、3年生です。
学芸会の6年生名シーンを再現し、元気に踊りエールを贈りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 その4

次は、、1年生の出し物。
6年生を見つめる目が真剣そのものでとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その3

次の出し物は、4年生です。
6年生に勝負を挑み、会場を盛り上げました!

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 その2

代表委員の立派なあいさつで始まった送る会。
6年生に贈る出し物は、2年生がトップスタートでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21 6年生を送る会

3,4校時に「6年生を送る会」が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼ゲーム集会 その3

順調に終えることができました。
画像3:振り返りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼ゲーム集会 その2

兄弟学年で応援し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 昼ゲーム集会

集会委員会5年生が運営した昼ゲーム集会。
大縄で競います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 全校朝会

画像は、6年生代表のスピーチです。
この日は、連合書き初め展の表彰をしました。
画像1 画像1

お別れスポーツ大会 その4

6年生代表として、代表委員会委員長がお礼の言葉を述べたことで、より一層いい雰囲気で終えることができました。
画像3:5年生から6年生への色紙のプレゼントがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れスポーツ大会 その3

画像1:綱引き。結構盛り上がりました。
画像2:大玉運び。これも楽しめました。
画像3:成績発表!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れスポーツ大会 その2

紅白の梅がきれいに咲き出しました。
5年生の実行委員が、盛り上げてくれています。
準備運動は、なんと、ソーラン節。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 お別れスポーツ大会

お別れスポーツ大会当日です。
早朝から5年生担任が校庭でラインを引いていました。
画像2:6年生担任は、6年生に心構えを話しました。
6年生も真剣に話を聞き、気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 6年生学年朝会

画像1:5年生実行委員が「お別れスポーツ大会」の説明に来ました。
画像2:代表のスピーチです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生「未来へ出発の会」

ちょっとしか見る時間がなかったです。
いつもながら、歌の上手な学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 6年生マヨネーズ教室

土曜授業公開で6年生は、マヨネーズ教室で学びました。
1校時は、学年コーナーで講義やDVDから知識を学び、2,3校時にマヨネーズ作りマヨネーズを使ったレシピ作りをしました。
一生懸命かき回したのですが、やはり機械にはかないませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 全校朝会

全校朝会では、節分と立春について話をしました。
次は、6年生のスピーチです。最高学年として立派なスピーチができる力を付けています。最後に代表委員会児童が、ユニセフ募金の募金額を発表しました。画像3枚目は、いつもの振り返りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校応援団まつり その3

つきたてのお餅が入ったお雑煮。
巨大な段ボール迷路。
そして、図書館での人形劇と本当にいろいろな方々にお世話になりました。

スタッフの皆様、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校応援団まつり その2

いつもながら合唱団の歌声は素敵です。
アンコールのパプリカもダンス付きでかわいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

学校評価