9月24日(金)の給食

画像1 画像1
・萩ごはん
・ししゃものさざれ焼き
・切干大根の炒め煮
・ねぎと生揚げの味噌汁
・牛乳

9月26日までお彼岸です。今日は枝豆とささげを萩に見立てた萩ごはんでした。ししゃものさざれ焼きは、給食室特製の美味しい衣をつけて焼いています。切干大根の炒め煮には、豚バラ肉を加えてコクを出しました。味噌汁に使ったねぎは、地域の農家さんの畑でとれたものでした。甘くて美味しいねぎでした。

9月27日(月)の給食

画像1 画像1
・いわしの蒲焼丼
・小松菜ときのこの味噌汁
・プルーン
・牛乳

今日は旬のいわしを揚げて、たれにからめてごはんにのせたいわしの蒲焼丼でした。いわしと甘辛いたれとごはんがよく合いました。小松菜ときのこの味噌汁には8種類の食材を入れました。果物は、旬のプルーンでした。北海道産の生のプルーンは甘くて美味しい季節の味でした。

9月22日(水)の給食

画像1 画像1
・卵入りチキンライス
・しらすとチーズのパリパリ焼き
・オニオンポテトスープ
・牛乳

今日は、6年生が家庭科の学習をもとに考えた献立でした。
この献立を考えてくれた6年生は最初、オムライスを考えたそうですが、給食室で450人分を作るのは大変だと思い、チキンライスにスクランブルエッグを混ぜるこの料理を考えたそうです。
しらすとチーズのパリパリ焼きは、餃子の皮にチーズ、しらす、のりをのせて焼く料理です。残菜はほとんどありませんでした。
オニオンポテトスープは、オニオンスープにじゃがいも、さつまいも、さといもの3種類の芋が入ったスープです。旬の食材も工夫して取り入れられていました。
3つの料理で3つの味を楽しめる献立でした。
素敵な献立を考えてくれた6年生、どうもありがとうございました。

9月21日(火)の給食

画像1 画像1
・五目ひじきごはん
・肉じゃが
・みたらしだんご
・牛乳

五目ひじきごはんは、ひじきの煮物をもち米入りのごはんに混ぜた料理です。もちもちとした食感がひじきの煮物に合います。肉じゃがは、給食室の大きな釜で煮るので、味がしみて美味しくなります。デザートは、今日の中秋の名月にちなみ、みたらしだんごでした。「美味しかった!」とたくさんの子が声をかけてくれました。

9月17日(金)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・ジャンボ揚げぎょうざ
・ほうれんそうのおかかあえ
・あら汁風味噌汁
・冷凍みかん
・牛乳

今日は、6年生が家庭科で学習したことをもとに考えた献立でした。
ジャンボぎょうざは、給食ならではのメニューです。普通のぎょうざの皮は直径7cmほどですが、ジャンボぎょうざには直径13〜15cmのものを使います。
この献立を考えてくれた6年生は、お寿司屋さんで食べるあら汁が大好きで献立に入れてくれましたが、鮭のあらを入れると特に低学年は骨などがあって食べにくいので、具だくさんの味噌汁に鮭の角切りを入れて、あら汁風味噌汁を作りました。
冷凍みかんは、注文していたものよりも大きいサイズが届き、「つめたーい!」と言いながら食べていました。
彩りも栄養バランスも良い献立でした。
素敵な献立を考えてくれた6年生、どうもありがとうございました。

9月16日(木)の給食

画像1 画像1
・照り焼きバーガー
・コーンクリームスープ
・シャインマスカット
・牛乳

照り焼きバーガーのパンはセサミパンを使いました。ごまが練り込んであり、プチプチとした食感が楽しいパンです。コーンクリームスープには、ホールコーンとクリームコーンを使いました。果物は、今が美味しいシャインマスカットでした。甘くて美味しい旬の味に大喜びでした。

9月15日(水)の給食

画像1 画像1
・五目あんかけ焼きそば
・アロエヨーグルト
・牛乳

五目あんかけ焼きそばには、15種類の食材を使いました。それぞれの食材からうまみが出て、さらに朝から鶏ガラをぐつぐつ煮て濃くとったスープも加えたので、とても美味しい五目あんかけになりました。アロエヨーグルトには、アロエとパインを入れました。

9月14日(火)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・さばの味噌煮
・切り干し大根ときゅうりのごま酢あえ
・けんちん汁
・牛乳

さばの味噌煮は、給食室の大きな釜でコトコト煮たので、しっかり味がしみて、白いご飯との相性はばっちりでした。一緒に煮た昆布、ねぎ、しょうがも食缶に入れました。ごま酢あえには、切干大根、春雨、きゅうり、にんじんを使いました。けんちん汁には10種類の食材を入れました。秋を感じる汁になりました。

9月13日(月)の給食

画像1 画像1
・カレーライス
・糸寒天サラダ
・梨
・牛乳

大六小のカレーライスは、小麦・乳製品不使用でみんなで食べられます。調理員さんがたくさんの工夫をしてくださり、とても美味しく作ってくださるので、今日も残菜がとても少なかったです。辛さは1年生と2年生以上で変えています。糸寒天サラダには、東京都伊豆諸島産の糸寒天を使用しました。梨は、新潟県産の豊水でした。今日も甘くておいしい梨でした。

9月10日(金)の給食

画像1 画像1
・えびピラフ
・かじきのピザ焼き
・パンプキンポタージュ
・牛乳

えびピラフには、たまねぎ、にんじん、マッシュルーム、コーン、えびを入れました。かじきのピザ焼きは、国産のかじきまぐろに手作りのピザソースとチーズをかけて焼いた料理です。パンプキンポタージュは、1学期に出したときと作り方と材料を少しだけ変えました。「感想を聞かせてください」とお昼の放送で伝えたところ、たくさんの子が感想を伝えにきてくれました。

9月9日(木)の給食

画像1 画像1
・2色ごま塩ごはん
・菊花蒸し
・菊入りおひたし
・和風白玉汁
・牛乳

今日、9月9日は重陽の節句です。
菊の節句である重陽の節句にちなみ、肉団子のまわりにコーンをまぶし、菊の花に見立てた菊花蒸しを作りました。菊入りおひたしには、黄色い食用菊の花びらを入れました。見た目にもきれいなおひたしになりました。和風白玉汁は、具だくさんの澄まし汁です。鰹節と昆布でとっただしがおいしい汁になりました。

9月8日(水)の給食

画像1 画像1
・かやくごはん
・串カツ風(豚カツ、アスパラ巻き、いかカツ)
・青ねぎの味噌汁
・牛乳

郷土料理で日本一周 今月は大阪府です。
米と一緒に野菜や肉を炊き込むごはんを、大阪ではかやくごはんというそうです。きょうはまいたけとしめじを入れたかやくごはんでした。
串カツ(3種)は、安全のために串に刺さずに、食材を長細くして衣をつけて揚げました。皆で食べられるよう、小麦と卵は使わずに作りました。ソースは給食室で手作りし、かけて配缶しました。
大阪で多くとれる野菜や果物「なにわ特産品」から、ねぎとたけのこを使った味噌汁を作りました。
この取り組みが、日本の地域や美味しいものを知るきっかけになりましたら嬉しいです。

9月7日(火)の給食

画像1 画像1
・マーボーなす丼
・春雨スープ
・白桃ゼリー
・牛乳

今日は今がおいしいなすを使ったマーボーなす丼でした。ピカピカつやつやの新鮮ななすが届き、一度素揚げしてから肉みそと合わせました。春雨スープは具沢山ですが「このスープ好きなんだ!」と言ってくれる子が多かったです。白桃ゼリーは、山梨県産の桃ジュースで作ったゼリーに白桃の缶詰を入れました。

9月6日(月)の給食

画像1 画像1
・ベーコンポテトパン
・森のチャウダー
・巨峰
・牛乳

今日は、地域の農家さんが育ててくださったおいしいじゃがいもを使ったベーコンポテトパンでした。甘みのあるおいしいじゃがいもで、みんなよく食べてくれました。森のチャウダーは、きのこが入ったチャウダーです。今日の果物は、長野県産の巨峰でした。大きくてみずみずしく、甘い巨峰でした。

9月3日(金)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・手作りふりかけ
・白身魚のマヨ焼き
・さつまいもチップス
・豚汁
・牛乳

白身魚のマヨ焼きには、ホキという魚を使いました。あっさりした味の深海魚で、様々な料理に使われています。今日はノンエッグマヨネーズと味噌を混ぜたソースにたまねぎとしめじを入れてホキにかけて焼きました。さつまいもチップスは、給食室でさつまいもをスライスしてから揚げました。美味しかったと言ってくれた子が多かったです。豚汁には8種類の食材を使いました。

9月2日(木)の給食

画像1 画像1
・焼き肉丼
・わかめスープ
・梨
・牛乳

給食の焼き肉丼には、豚肉を使っています。5種類の野菜と、すりごまも加えて、1品でも多くの栄養素をとることができます。わかめスープは、あっさりとした味付けで、食事がすすむようにしました。今日の梨は、新潟県産の幸水でした。あと1週間で幸水の時期が終わるそうです。季節の甘さを味わうことができました。

9月1日(水)の給食

画像1 画像1
・ココア揚げパン
・ポークビーンズ
・リンゴゼリー
・牛乳

今日から2学期が始まりました。久しぶりの給食は、配膳しやすく食べやすい献立にしました。
ココア揚げパンは、揚げパンにピュアココアと2種類の砂糖を混ぜたものをまぶしました。ポークビーンズは、トマトベースの味付けですが、調理員さんがじっくり煮込んでくださったので、酸味がとんでまろやかな味に仕上がりました。りんごゼリーには国産の果汁100%りんごジュースを使いました。

7月19日(月)の給食

画像1 画像1
・スパゲティーミートソース
・キャロットドレッシングサラダ
・米粉のブルーベリーケーキ
・牛乳

ミートソースには、7種類の食材と10種類の調味料を使いました。給食室の大きな釜でじっくり煮込んで作りました。
キャロットドレッシングサラダのドレッシングには、すりおろしたにんじんを使っています。黄色く、にんじんの甘さがおいしいドレッシングになりました。
米粉のケーキには、今日は地域の農家さんの畑でとれたブルーベリーを入れました。粒が大きく新鮮なブルーベリーが朝届きました。「昨日、ブルーベリー狩りに行ったんだよ」と1年生が教えてくれました。

7月16日(金)の給食

画像1 画像1
・ココアパン
・ストカフィ
・ツナドレサラダ
・スープ・オ・ピストゥ
・牛乳

オリンピック開幕まであと1週間。
東京大会に参加予定の国や地域について学ぶ「世界ともだちプロジェクト」で、本校とともだちの国の中から、モナコ公国の料理を出しました。
ストカフィは、「たらと野菜のトマトソース煮込み」のことです。給食では、たらを揚げてトマトソースにからめて出しました。
ツナの入ったサラダは、モナコでも食べられているそうです。今日はいつもと違った具材を入れて作りました。
スープ・オ・ピストゥは、ヨーロッパで食べられている野菜スープです。バジルやにんにくで作る「ピストゥソース」を入れるのが特徴で、今日は給食室で生のバジルの葉とにんにく、塩、オリーブ油を使って香りのよいピストゥソースを作り、スープに入れました。
「食べてみたら美味しかった!」と笑顔で声をかけてくれた子がいて嬉しかったです。

7月15日(木)の給食

画像1 画像1
・ツナの炊き込みご飯
・生揚げと野菜のうま煮
・すいか
・牛乳

ツナの炊き込みご飯は、ツナ、にんじん、しょうがを入れた炊き込みご飯です。人気があります。
生揚げと野菜のうま煮には、9種類の食材を使いました。
今日のすいかは、甘くておいしい千葉県産のすいかでした。じめじめ暑い日に美味しい味でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校評価

緊急時の対応

PTA

学年だより