運動会準備完了

画像1画像2画像3
 明日の運動会に向けて、今日は各学年でリハーサルを行いました。これまでの練習の成果がはっきりと見られる内容でした。子供たちと先生方が力を合わせて取り組んできたことがよく伝わってきました。会場の準備も整いました。明日は、今日以上の頑張りを見せてくれると確信しています。楽しみにしていてください。

運動会に向けて

画像1画像2画像3
 今週末の運動会に向けて、各学年の練習も最後の仕上げの段階に入りました。これまで努力してきたことが積み重ねられ、一人一人が大きく成長してきました。そして、学年みんなの意識や協力により、そろった演技ができていて美しさも感じるようになりました。 本番まで、今日と明日のリハーサルのみとなりました。本番は、より気持ちも入ってくると思うので、とても楽しみです。

私の大南小 6年生

画像1画像2画像3
 図工の学習で「私の大南小」という題材名で、お気に入りの場所を絵で表す学習を行っています。水車、池の周辺で自分の好きな場所から対象物を決め、絵で表現していました。色を重ねることで思い通りの色にしたり、近い風景と遠い風景を組み合わせることで画面に奥行きや広がりを見せたりしながら、それぞれが自分のイメージで描いていました。新緑と池の水、水車の音など、癒やされる空間のなかで思い思いに表現活動を楽しんでいました。

運動会全校練習2

画像1画像2画像3
 今日も、運動会の全校練習を行いました。今日の内容は、井頭音頭・大玉送り・応援練習でした。井頭音頭は、斉藤先生のお手本を見て、指先まで意識して踊りました。大玉送りは、全校競技の一つなので、勝敗にも大きく影響します。今日は、白組が勝ちましたが、本番はどうなるでしょうね?応援団は、練習通り、大きな声で、堂々とした態度でリードしてくれました。暑い中、みんなよく頑張りました。

運動会全校練習

画像1画像2画像3
 運動会の全校練習を行いました。今日の内容は、入場行進、体操、応援練習でした。暑い中でしたが、みんな頑張って練習できました。行進を止めるところは、足がそろってピタリと止めることができていました。応援の練習も、拳を力強く振り上げ、元気いっぱいな声が出ていました。応援団もかっこよかったです。

屋上パネル取り付け工事

画像1画像2画像3
 大泉南小学校は、今年で開校60周年を迎えます。今日は、屋上に「祝開校60周年」というパネルの取り付け工事が行われました。5月30日の開校記念日を前に設置が完了しよかったです。運動会でご来校の際に是非ご覧ください。周年の取組が着実に進んでいます。

児童集会

画像1画像2画像3
 今日の児童集会は、「チーム団結!ボール送り集会」でした。ハッピーみなみのグループでチームを作り競争をしました。ボールをまたの下を通して手渡していくゲームでした。雨のため、体育館で行ったため、少し狭い中でしたが、けがもなく楽しく集会を終えることができました。集会委員会の子供たちが、司会やお手本を示しながら進行してくれました。集会委員会の皆さん、よく頑張りました。次の集会も、よろしくお願いします。

音楽朝会

画像1画像2画像3
 音楽朝会がありました。今日の内容は、運動会の歌と応援歌でした。2週間後の運動会に向けて、全校での練習でしたが、紅白の応援団が前に出て、リードしてくれました。応援団等の力強いかけ声で、元気いっぱいの歌声が体育館中に響いていました。

1年生に掃除の仕方を教えよう

画像1画像2画像3
 6年生の家庭科で「1年生に掃除の仕方を教えよう」という学習を行いました。今週から1年生による掃除が始まりますが、その前に6年生が、ぞうきんの絞り方、ほうきの使い方、ちりとりの使い方、机の拭き方、床の拭き方、靴箱の掃除の仕方、ゴミの分別の仕方など、1年生だけでも掃除ができるように、小グループに分かれながら教える活動でした。やり方の見本を見せ、1年生にやらせて「上手だね。」「そうそう、いいよ。」など褒めてあげながら教えることができました。6年生一人一人に役割がはっきり決まっていて、全員が関わり教えてあげることができました。1年生は、6年生のようにお掃除名人になってくださいね。

ハッピーみなみ活動

画像1画像2画像3
 ハッピーみなみ活動の第1回目を行いました。ハッピーみなみ活動は、異学年との交流を通して、思いやりの心や感謝の気持ちを育てることをねらいとしています。
 1回目の今日は、自己紹介や名札作り、ゲームをしました。1年間このメンバーで楽しい活動を行っていきます。6年生がリーダーシップをとって頑張ってくれていました。

授業力アップ期間

画像1画像2画像3
 昨日から、大泉南小学校では、授業力アップ期間として、先生方がお互いの授業を見せ合い、授業力、指導力を高める取組が始まりました。様々な視点から授業を見ることにより、自分では気がつかなかった点を教えてもらったり、新たな取組や指導法を知ったりする機会にもなっています。子供たちのために、授業力、指導力を高めていきます。

航空写真撮影

画像1画像2画像3
 本日、開校60周年の取組の一つとして、航空写真の撮影を行いました。校庭に石灰で下書きした図がかかれていて、ラインの上に全校児童・職員が立ちます。色がついたエプロンをもちあげた状態で上空からドローンで撮影をしました。「60」という数字と大南小の「校章」をみんなで作りました。最高のお天気に恵まれ、航空写真撮影が無事に終了しました。ドローンから撮影した写真が楽しみですね。

校内研究会

画像1画像2画像3
 本日、今年度、校内研究会の講師 NPO授業づくりネットワーク理事長の石川 晋先生が来校されました。2〜4時間目に1年生、4年生、5年生に読み聞かせや国語の教科書教材を使った特別授業をしていただきました。
 午後は、先生方の研究会で、説明文、物語文の音読の仕方、授業展開について、ポイントなど具体的にご指導いただきました。先生方が児童役になりながら体感し、楽しく、力がつく学習スタイルを学ぶことができました。大南小の子供たちのために、先生方は頑張っています。

めざせ野菜作り名人2年生

画像1画像2画像3
 生活科の学習で、さつまいもの苗を植えました。前日に、担任の先生方が敷いたマルチシートの穴をモグラさんのように掘り、さつまいもの苗をななめにして植えました。土の感触を楽しんでいるようでした。元気に育つためには、「水」と「愛情」が必要です。チューリップを育てていたときも、欠かさず水やりをして、大切に育てていた2年生の子供たちです。秋には、豊作となることでしょうね。楽しみです。

交通安全教室3年生

画像1画像2画像3
 石神井警察の方々をお招きし、3年生を対象とした交通安全教室を行いました。
 今日のテーマは自転車の乗り方です。「自転車は車道が原則」「止まれは確実に止まる」「子どもはヘルメット着用」などの自転車安全利用五則や「ブタハシャベル」という自転車点検のポイントを教えていただいた後に、実技テスト、教室での筆記テストを行い、全員が自転車免許証をもらえました。中学年にもなると、自転車に乗り出かける機会も多くあると思います。今日学習したことを生かして、交通事故0を目指しましょう。
 今日は、15名の保護者の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。

あくしゅプロジェクト「あさがおのたねを植えよう」1年生・6年生

画像1画像2画像3
 あくしゅプロジェクトとして、1年生と6年生が「あさがおのたねを植えよう」という取組を行いました。大南小学校では、様々な学年が関わり合う活動を行っていますが、その取組の1つです。
 教室での説明の後、外に出て1年生と6年生がペアや3人組で作業を始めました。優しく声をかけたり、手を添えたりして、土の袋を切るところ、植木鉢に土を入れるところ等、1年生に作業をさせながら見守っていました。「間隔はこれぐらいだよ。」「たねの向きに気をつけて」等、優しく教える姿がとても微笑ましかったです。芽が出るのが楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価

小中一貫教育

図書だより