保護者の皆様、携帯電話が変更になりましたら速やかに、学校連絡メールへの登録をお願いいたします。

夏休みの水泳指導が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
大北小の夏休みを待っていたかのように、夏の日差しがやってきました。夏休みが始まり、夏休みの水泳指導も始まりました。高学年・中学年・低学年に分かれての指導となりますが、各回ともたくさんの子どもたちが参加してくれました。保護者の皆様、子どもたちの体調管理と水泳カードへの記入をよろしくお願いいたします。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
7月24日(水)、大北小の1学期終業式をおこないました。22〜24日の3日間、子どもたちは、1学期のまとめと学力補充教室に一生懸命取り組んでいました。明日から待ちに待った夏休みが始まります。夏休みにしかできないことにたくさんチャレンジしてほしいと思います。そして、水の事故、火の事故、お金のトラブルなどに気をつけ、元気に安全に過ごしてほしいと願っています。

不審者対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
23日(火)、教職員による不審者対応訓練を実施しました。これは、学校内に不審者が侵入したことを想定した対応訓練です。石神井警察・スクールサポーターの方をお招きして教職員の対応研修をおこないました。不審者が校内に侵入した際の対応、警察への通報、校内への緊急連絡など実践しました。警察が駆けつけるまでの約6分、子どもたちの安全を確保すること、不審者を警察に引き渡すまでどう封じ込めるかなど、石神井警察の方の迫真の演技もあり、非常に緊迫した対応訓練となりました。

学力補充教室

画像1 画像1 画像2 画像2
大北小は24日が終業式。22日から24日の3日間は午前授業で急食後下校。午後は各学年で学力補充教室をおこなっています。たくさんの児童が自分の課題に取り組んでいます。

夏の野菜・植物 育っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の梅雨は雨の日が本当に多く、青空や太陽を見ることが少ないです。それでも、子どもたちが育てている夏の植物や夏の野菜たちは元気いっぱい。大きな実や大きな花を咲かせ、元気に育っています。夏の日差しが恋しい毎日です。

4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は9日(火)に、「そなエリア東京」と「中央防波堤最終処分場」に社会科見学に行きました。「そなエリア東京」では防災をテーマに、72時間をどう生き延びるのかについて学びました。タブレットを使った体験、災害時には実際に使われる指令室の見学、震災が起こった場合のアニメーション映像の視聴などを通して、いつ起こるか分からない震災について真剣に考えることができました。「中央防波堤最終処分場」では、現在、社会科で学習しているごみの処理について実際に見ることで、そのスケールの大きさや仕事の大変さについて実感することができました。行き帰りのバスからは、ボート・カヌー競技や馬術などのオリンピック関連の施設も見ることができ、たくさん学ぶことができた1日でした。

2年生 とうもろこしの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(木)の1時間目、2年生はとうもろこしの皮むきに挑戦しました。どんなふうに実がなっているかを確かめ、栄養士さんからのとうもろこしクイズに答え、まずは1人2本ずつ、皮むきに挑戦。ひげをとり、皮を丁寧にむいていくと、きれいな黄色の実があらわれてきました。2年生の子どもたちは本当に一生懸命皮むきに取り組んでいました。皮むきしたとうもろこしは、この日の給食にゆでとうもろこしとして登場しました。きれいな黄色と口いっぱいに広がる甘さ、2年生の子どもたちの真剣な表情を思い浮かべながらおいしくいただきました。

けやき班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(水)の朝の時間を使って、けやき班遊びをおこないました。大北小では、豊かなかかわり合いを育むために、異年齢での活動に取り組んでいます。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が兄弟学年として活動します。4・5・6年生はリーダーとして兄弟学年を引っ張っていきます。どんな遊びをするか、場所は、ルールは、など、いろいろ考えて取り組んでいます。1・2・3年生は、お兄さんお姉さんの姿を見て次は自分がという気持ちを育てていってほしいと思っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 1学期始業式 入学式

学校だより

学校評価

学校応援団

新型コロナウイルス関連について