5/22 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日(月)、全校朝会がオンラインで行われました。

はじめに、6年生の代表児童が校長先生と元気よく挨拶をしました。

次に、校長先生から「運動することの大切さ」について話をしていただきました。

「運動をするといいことが3つあります。1つめは、運動すると体が丈夫になり、病気になりにくくなります。2つめは、脳が活性化することです。脳が活性化することで、物事に集中して取り組みやすくなります。そして3つめは、運動を通して体を動かすことで、色々な動きができるようんなることです。運動脳に関する本によると、1日30分、少なくとも12分間運動をするだけで、物事に集中しやすくなったという研究結果が出ているそうですよ。子供の間は元気よく外で遊び、体を動かしましょう。」と、話していただきました。

また、空手の大会で優秀な成績を収めた児童の表彰を行いました。校外の活動での活躍を表しました。

最後に、日直の先生からのお話がありました。今週の生活目標は、「集合・整列を素早くしよう」です。体育の授業や特別教室に行く時だけではなく、今週は地区班下校もあります。素早く行動して整列して、時間に余裕をもって行動できるようにしましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

献立表

証明書

学校評価

小中一貫教育の取り組み