今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

5月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・ビビンバ
・トックスープ
・牛乳

 今日のトックスープは、韓国のスープの一つです。「トッ」は、お餅・「ク」はスープという意味で、お餅の入ったスープのことです。日本のお餅は、もち米で作りますが、トックはうるち米で作っています。粘りや伸びが少ない特徴があるので、スープや炒め物などの料理に使われています。

5月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・いかの更紗揚げ
・中華サラダ
・粟米湯(スーミータン)
・牛乳

 いかの更紗揚げとはカレー粉を使っているから揚げのことをいいます。
今日は、しょうが・しょう油・塩で下味を付け、カレー粉・片栗粉をまぶして揚げました。
 スーミータンは、中華風コーンスープのことです。中国で「粟米(スーミー)」はとうもろこし、「湯(タン)」はスープを意味します。給食では、クリームコーンと卵を使いました。とうもろこしの甘みを感じられるスープでした。

5月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・チキンピラフ
・野菜とマカロニのトマトスープ
・おかしな目玉焼き
・牛乳

 今日は、子どもたちからリクエストがあった「おかしな目玉焼き」を献立に入れました。おかしな目玉焼きは、見た目は目玉焼きに見えますが、黄桃缶で黄身・カルピス寒で白身を表現しているデザートです。子どもたちに人気の高いデザートです。

5月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・かつおの味噌マヨネーズ焼き
・パリパリサラダ
・味噌汁
・牛乳

 今日の魚は、旬の「カツオ」を使いました。カツオは旬が2回あります。4月から5月頃に旬を迎えるものを「初ガツオ」と呼びます。初ガツオは身が引き締まっていて脂は少なくさっぱりしているのが特徴です。今日は、しょう油・生姜・酒で下味を付けて臭みをとってから味噌・マヨネーズなどのタレを絡めて焼きました。魚は苦手な子もいますが、給食では旬の食材に触れて貰いたいので取り入れています。

5月8日(水)今日の給食

画像1 画像1
・スタミナ回鍋肉丼
・春雨スープ
・牛乳

 春雨は、中国で生まれた食材です。じゃがいもや緑豆などのでんぷんから作られます。今日は、緑豆を原料とした春雨を使っています。じゃがいもを原料とした春雨に比べてお湯に溶けにくいため、スープなどの汁の多い料理に向いています。

5月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・きなこ揚げパン
・カリカリじゃこサラダ
・肉団子スープ
・牛乳

 今日は子供たちに大人気のきなこ揚げパンでした。きなこは、大豆を炒って皮をむいて引いた粉のことです。血液や筋肉など体をつくるタンパク質を多く含んでいるとともに、食物繊維も多いためおなかの中をきれいにする働きもあります。
 肉団子スープは、豚ひき肉の中にレンズ豆を混ぜ込んで一つ一つ丸めて作りました。豆を感じず柔らかい肉団子に仕上がりました。野菜もたくさん使い、具沢山スープでした。

5月2日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・チリビーンズライス
・コールスローサラダ
・果物(デコポン)
・牛乳

 チリビーンズは、豆・肉・トマトにスパイスを加えて煮込んだアメリカ南部発祥の豆料理です。
 今日は大豆・白いんげん豆の二種類の豆を使い、スパイスにはチリパウダーを使ってよく煮込みました。トマトの酸味と甘みが効いておいしく仕上がりました。

5月1日(水) 今日の給食

画像1 画像1
・八宝おこわ
・わかめスープ
・抹茶ケーキ
・牛乳

 今日は八十八夜なので「抹茶のケーキ」と「こどもの日」にちなんで、ちまき風の味付けの「八宝おこわ」を作りました。
 八宝おこわの「八」は8種類という意味ではなく「多くの、たくさんの」といった意味があります。今日は焼き豚・えび・にんじん・たけのこ・グリンピースなどいろいろな食材を使っています。
 抹茶風味のケーキも、好評でした。

5月 献立表

画像1 画像1
              5月 献立表

※ 毎月の献立表は、トップページの下部「配布文書」よりいつでもご覧いただけます。

4月30日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・たけのこご飯
・鰆のごまみそ焼き
・そぼろ汁
・牛乳

 今日は旬のたけのこと鰆を使った献立でした。
 たけのこは炊き込みご飯にしました。春を感じさせてくれるたけのこは、すぐに竹になってしまうのでとれたてのたけのこを楽しむことができるのは限られた期間です。苦手な子もいるようですが、季節を感じてもらいたいです。

4月26日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・いちごジャムトースト
・ツナドレサラダ
・レンズ豆のシチュー
・牛乳

 今日はルーを使わず、レンズ豆を使ってとろみをつけたトマトシチューでした。じっくり煮てトマトの酸味を飛ばし、あっさりとしたシチューに仕上げたので蒸し暑い今日でも食べやすかったです。
 一年生は大皿を使った三点食器は初めてでしたが重い食器を慎重に運んで準備をしていました。

4月25日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・中華風混ぜご飯
・ししゃものみりん焼き
・五目スープ
・牛乳

 今日の「ししゃものみりん焼き」は、ししゃもをみりんで漬け込んでごまをふって焼きました。給食では、小魚を使った献立が出ます。小魚は骨ごと食べられるのでカルシウムが豊富に含まれていて手軽にカルシウムを摂ることができます。

4月24日(水)今日の給食

画像1 画像1
・麻婆豆腐丼
・カリカリ油揚げサラダ
・清見オレンジ
・牛乳

 麻婆豆腐は、中国の四川という地域で生まれた料理です。四川は、夏は蒸し暑く、反対に冬はとても寒い所なので、体を温め汗を出す働きのある料理をよく食べます。
 今日の麻婆豆腐丼には、豆板醤と呼ばれる空豆や唐辛子などから作られた辛い調味料を使っています。本場の四川料理では、山椒などもたくさん使っていてとても辛いですが、給食では辛さ控えめで作っています。

4月23日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・麦ご飯
・鯖の揚げ漬け
・野菜のおかか和え
・味噌汁

 今日の魚は鯖を使いました。生姜・酒・しょうゆで下味を付け、上新粉・片栗粉でカリッと揚げ、しょう油だれをかけました。臭みもなく子どもたちもよく食べていました。
 鯖には体に良い栄養が豊富に含まれています。ぜひ、ご家庭でも是非メニューに加えてください。

4月22日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・プルコギ丼
・ビーフンスープ
・牛乳

 プルコギは、肉を甘辛いタレに漬け込み、鉄板の上で野菜と一緒に焼いた韓国料理です。「プル」は火・「コギ」は肉という意味があります。給食では、すりおろした玉ねぎ・オイスターソース・コチュジャン・砂糖・しょう油などで味付けをしています。

4月19日(金) 今日の給食

画像1 画像1
・ゆかりご飯
・いかのかりんとうがらめ
・豚汁
・牛乳

 「いかのかりんとうがらめ」とは、短冊のいかを揚げ、甘辛いタレを絡めたものです。かりん糖に似ているところからその名が付いています。いかが柔らかく食べやすく、ご飯が進みました。

4月18日(木) 今日の給食

画像1 画像1
・ココアパン
・ほうれん草とチーズの卵焼き
・野菜と豆のスープ
・牛乳

 今日の「野菜と豆のスープ」の豆は白いんげん豆を使いました。
豆には食物繊維が豊富に含まれています。
学校給食では、色々な豆を使います。豆が苦手な子もチャレンジして食べて欲しいです。

4月17日(水)今日の給食

画像1 画像1
・チキンライス
・キャベツのスープ煮
・ぶどうゼリー
・牛乳

 今日は、春キャベツを使ってスープ煮にしました。春キャベツは、葉が柔らかく緑色が濃い種類です。
 スープ煮にすると、キャベツばかりでなく、人参、じゃがいもなどの野菜をたくさん食べることができます。ご家庭でも、いろいろな野菜を使ってスープ煮を作ってみてください。

4月16日(火) 今日の給食

画像1 画像1
・中華丼
・わかめスープ
・牛乳

 中華丼は日本で考えられた食べ方で、ご飯の上に八宝菜をのせた丼ものです。八宝菜の八は八種類の材料を使ったという意味ではなく、色々な食材を使ったという意味があります。今日は10種類の食材を使っています。野菜の甘みがよく出た優しい味の中華丼でした。

4月15日(月) 今日の給食

画像1 画像1
・カレーライス
・コーンサラダ
・果物(いちご)
・牛乳

 今日から1年生の給食が始まりました。1年生の給食当番さんも「重い・手が疲れた」と言いながら頑張って上手に配膳していました。
 給食のカレーライスはルーから手作りして作っています。どのクラスも食缶が空っぽで嬉しいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより