6年軽井沢移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、3泊4日の移動教室が始まります。

 学校を出発した後、バスは一路、池の平湿原に向かいました。標高約2,000メートルの湿原は空気が澄み、気温もかなり低いです。

 ベルデ軽井沢からお二人の方が案内に来て一緒に歩いてくださいました。山々に囲まれた豊かな自然の中、ハイキングを楽しむことができました。

 宿舎には午後2時に到着しました。館内避難訓練の後は、グラウンドレク。夕食後には、館内きもだめしを行う予定です。

移動教室1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室1日目。
海ほたるを経由し、最初の見学先 新日本製鐵所に行きました。圧延工場と高炉の周辺を見学しました。写真は高炉を見ているところです。

富津公園でお弁当を食べたのち、大山千枚田を見学しました。一面に広がる棚田の様子に皆、見とれていました。大山千枚田では、水を常時はるのではなく、雨水で稲を育てているそうです。

午後3時15分頃に、ベルデ岩井に到着しました。3枚目の写真は開校式の様子です。いよいよ、ベルデ岩井での生活が始まりました。
子供たちは皆元気で、18時からおいしい夕食をいただきます。

連合水泳記録会

画像1 画像1
 高松小学校との連合水泳記録会が行われました。今年度の会場は高松小学校でした。
 6年生一人一人がベストを尽くして頑張りました。両校の応援が素晴らしく、心暖まる記録会になりました。

2学期スタート!

画像1 画像1
いよいよ2学期が始まりました。
始業式の様子です。
子供たちの表情を見ると充実した夏休みだったのだろうと感じました。
2学期も学習や行事に一生懸命取り組めるよう指導していきます。

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み前、最後の水泳授業で着衣泳を行いました。昨年、DVDで学習した「浮いて、待て!」を振り返り、ビート板を持って背浮きをしたり、何も持たないで浮くことに挑戦したりしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31