セーフティー教室

画像1 画像1
先日、体育館にてセーフティー教室がありました。

1〜4年生を対象に「性被害防止」、
「不審者対応」(1、2年生)「万引き防止」(3、4年生)について
警察の方からお話をしていただきました。
ビデオ鑑賞では、具体的な場面を真剣に見る
子供たちの姿が見られました。


クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パフォーマンスクラブ
自然科学クラブ
囲碁・将棋・カードゲームクラブの活動の様子です。

今年度3回目の活動で、どのクラブも慣れてきた様子が見られます。

ツルレイシの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科では、各班でツルレイシを育てています。

今回は、育てたツルレイシの観察を行いました。
みんな、形や大きさ、色など、細かい特徴をとらえて学習していました。

6年軽井沢移動教室2日目

すっきりと晴れ、空気は爽やかです。今日は、嬬恋郷土資料館と鎌原観音堂見学、鬼押し出し園見学と、林業体験を行いました。
午前中は、江戸時代に起きた浅間山の大規模な噴火活動について学びました。自然の雄大さを実感するとともに、自然災害がもたらす被害の大きさを目の当たりにすることによって自然との向き合い方について考える機会となりました。
午後は、ベルデ軽井沢の森の中で、アカマツの木の伐採作業を見学したのち、児童自ら間伐材をノコギリで輪切りにする作業を行いました。CO2削減など環境問題と関連付けながら、森林保全の重要性を学ぶことができました。
鎌原観音堂 鎌原観音堂
鬼押し出し園 鬼押し出し園
林業体験 林業体験
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

行事予定表

きまり・校則

エネルギー環境教育

いじめ防止基本方針

シラバス

学校応援団だより