9月13日(水)の給食メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
メニューは、鶏飯、もやしのごま酢あえ、からいもねったぼ(さつま芋もち)でした。鹿児島の郷土料理でした。普段触れることの少ない郷土料理を食べることができて、子供たちはとても嬉しそうでした。

9月11日(月)の給食メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
メニューは、生姜ご飯、ししゃものピリ辛焼き、塩きゅうり、ぐる煮です。高知県の郷土料理でした。

6月19日(月)の給食メニュー

画像1 画像1
メニューは、黄金赤飯・鶏肉のから揚げ・ピリ辛きゅうり・お祝いすまし汁・ココアプリンでした。

今年は、富士見台小学校が開校してから50年になります。本校では、様々なイベントで学校をお祝いします。給食では、さつまいもが入ったお赤飯でお祝いをしました。また、人気メニューである唐揚げやココアプリンもメニューに取り入れました。


5月2日(火)のメニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
メニューは、中華おこわ・野菜の炒めナムル・生揚げの中華スープです。

5月5日は、子供の元気な成長を願うこどもの日です。給食室では、毎日子供たちが元気に過ごせるよう、心を込めて調理をしています。

子供たちは、教室で美味しそうに給食を食べていました。

令和4年度 最後の給食メニュー

画像1 画像1
赤飯
鶏肉の唐揚げ
キャベツ炒め
三つ葉入りすまし汁
ジョア

六年生のお祝いメニューとして
赤飯と人気メニューの唐揚げが提供されました。

赤飯はもち米に「ささげ」や「あずき」が入った
赤い色のご飯です。

昔から赤は悪いものを追い払う色で、
おめでたい色とされてきました。

感染予防をしながらの給食時間でしたが、
これからも食べることを大切に、好き嫌いをせず、
たくさん食べてほしいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

行事予定表

きまり・校則

エネルギー環境教育

いじめ防止基本方針

シラバス

学校応援団だより