6/21(金)〜28(金)1年教育相談週間   7/8(月)進路講演会   10(水)3年生進路説明会・保護者会   11(木)2年生オーケストラ鑑賞教室   17(水)学校評議員会        19(金)終業式   20(土)三涼祭   24(水)〜25(木)2年生職場体験   28(日)〜30(火)1年生イングリッシュキャンプ(軽井沢)

昼休みは遊ぶ…

画像1 画像1
6月2日(木)まるで5月のような爽やかな一日。昼休みは校庭で元気に遊ぶ開三中生の姿です。楽しそうでいいですね。
画像2 画像2

外国人へのインタビュー(3年・修学旅行)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インタビュー記事を読みながら写真を見ていると、ついつい時間が経つのを忘れてしまいました。それぞれ楽しそうに写っているので良かったです。英語を学んだ以上、このように実用的に使っていかなければ意味がありませんからね。いい経験をしましたね。

外国人へのインタビュー(3年・修学旅行)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(木)3年生の掲示コーナーには、修学旅行期間中、外国人にインタビューした様子が、グループごとに掲示されています。インタビューするまでの声かけ等は全て英語で行わなければならないので、ハードルの高いミッションだったのでは?

消防団の朝練習も佳境です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(木)練馬消防団第二分団の大会へ向けての放水訓練が佳境に入っています。先週が体育祭の関係で平日の校庭練習を遠慮していただいたので、久々に練習風景を見ることになりました。きびきびした動きと号令が校庭に響き渡っていました。
6月11日が大会だそうです。頑張ってください。

給食ができるまで(給食室掲示板コーナーリニューアル!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(木)給食室前の掲示板がリニューアルされました。給食ができるまでの過程を写真を交えながら紹介しています。その途中途中で、給食調理員さんの写真も挿入してさりげなく覚えて頂きたいという意図も分かっていいですね。衛生管理上、教員も給食室には滅多に入れませんから、興味深い記事です。生徒たちも是非見てほしいですね。

爽やかな朝です…

画像1 画像1
6月2日(木)雲一つない青空。風も爽やかで、6月とは思えないほど快適な朝です。ついつい校内巡回中に屋上から校庭を撮影してみました。今日は、気分よく登校できそうですよ。

3年生は練馬区学力調査を実施中

画像1 画像1
6月1日(水)3年生は1〜3時間目の時間を利用して練馬区学力調査を行っています。教科は、英語・社会・理科 です。体育祭を終えて、早くも気持ちを切り替えて取り組んでいました。
画像2 画像2

掲示板に記事を追加しました…

画像1 画像1
6月1日(水)本日、学校だより6月号を発行します。東門前の掲示板には、5月28日に行われた体育祭のスナップ写真と共に、学校だより最新号も掲示しました。ご来校の際は、ご覧ください。

6月になりました…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(水)朝7時30分。2年1組では担任の佐藤先生が朝のメッセージを黒板に書いている所でした。体育祭のことは思い出として一区切り。次のステップに向けて進みましょうという思いが分かります。写真は、学年の吉田先生が撮影して下さったそうです。2年生は各クラスが撮影したのでしょうか…
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30