6/19(水)小中連携授業公開(開進第二小・第三小が来校)   21(金)〜28(金)1年教育相談週間   7/8(月)進路講演会   10(水)3年生進路説明会・保護者会   11(木)2年生オーケストラ鑑賞教室   17(水)学校評議員会        19(金)終業式   20(土)三涼祭   24(水)〜25(木)2年生職場体験   28(日)〜30(火)1年生イングリッシュキャンプ(軽井沢)

昼休みは遊ぶ…

画像1 画像1
6月2日(木)まるで5月のような爽やかな一日。昼休みは校庭で元気に遊ぶ開三中生の姿です。楽しそうでいいですね。
画像2 画像2

外国人へのインタビュー(3年・修学旅行)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インタビュー記事を読みながら写真を見ていると、ついつい時間が経つのを忘れてしまいました。それぞれ楽しそうに写っているので良かったです。英語を学んだ以上、このように実用的に使っていかなければ意味がありませんからね。いい経験をしましたね。

外国人へのインタビュー(3年・修学旅行)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(木)3年生の掲示コーナーには、修学旅行期間中、外国人にインタビューした様子が、グループごとに掲示されています。インタビューするまでの声かけ等は全て英語で行わなければならないので、ハードルの高いミッションだったのでは?

消防団の朝練習も佳境です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(木)練馬消防団第二分団の大会へ向けての放水訓練が佳境に入っています。先週が体育祭の関係で平日の校庭練習を遠慮していただいたので、久々に練習風景を見ることになりました。きびきびした動きと号令が校庭に響き渡っていました。
6月11日が大会だそうです。頑張ってください。

給食ができるまで(給食室掲示板コーナーリニューアル!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(木)給食室前の掲示板がリニューアルされました。給食ができるまでの過程を写真を交えながら紹介しています。その途中途中で、給食調理員さんの写真も挿入してさりげなく覚えて頂きたいという意図も分かっていいですね。衛生管理上、教員も給食室には滅多に入れませんから、興味深い記事です。生徒たちも是非見てほしいですね。

爽やかな朝です…

画像1 画像1
6月2日(木)雲一つない青空。風も爽やかで、6月とは思えないほど快適な朝です。ついつい校内巡回中に屋上から校庭を撮影してみました。今日は、気分よく登校できそうですよ。

3年生は練馬区学力調査を実施中

画像1 画像1
6月1日(水)3年生は1〜3時間目の時間を利用して練馬区学力調査を行っています。教科は、英語・社会・理科 です。体育祭を終えて、早くも気持ちを切り替えて取り組んでいました。
画像2 画像2

掲示板に記事を追加しました…

画像1 画像1
6月1日(水)本日、学校だより6月号を発行します。東門前の掲示板には、5月28日に行われた体育祭のスナップ写真と共に、学校だより最新号も掲示しました。ご来校の際は、ご覧ください。

6月になりました…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(水)朝7時30分。2年1組では担任の佐藤先生が朝のメッセージを黒板に書いている所でした。体育祭のことは思い出として一区切り。次のステップに向けて進みましょうという思いが分かります。写真は、学年の吉田先生が撮影して下さったそうです。2年生は各クラスが撮影したのでしょうか…

体育祭・クラス集合写真(3年3組・4組)

画像1 画像1
クラス集合写真(その6)

上写真 3年3組  下写真 3年4組
画像2 画像2

体育祭・クラス集合写真(3年1組・2組)

画像1 画像1
クラス集合写真(その5)です。3年生は昼食後に撮影しました。

上写真(3年1組) 下写真(3年2組)
画像2 画像2

体育祭・クラス集合写真(2年3組・4組)

画像1 画像1
体育祭クラス集合写真(その4)です。

上写真(2年3組) 下写真(2年4組)
画像2 画像2

体育祭・クラス集合写真(2年1組・2組)

画像1 画像1
体育祭集合写真(その3)

上写真(2年1組) 下写真(2年2組)
画像2 画像2

体育祭・クラス集合写真(1年3組・1年4組)

画像1 画像1
クラス集合写真(その2)

 上写真(1年3組) 下写真(1年4組)
画像2 画像2

体育祭・クラス集合写真(1年1組・2組)

画像1 画像1
体育祭のクラス集合写真を2クラスずつ紹介します。
横断幕を背景に1・2年生は昼食前に撮影しました。

1年1組(上写真) 1年2組(下写真)
画像2 画像2

本日から教育実習生が来ます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日(火)本日から三週間、教育実習生が来ます。
田崎 弘和(たさき ひろかず)先生です。教科は数学。
クラスは1年4組を担当します。写真は、1年4組で挨拶する
田崎先生の様子です。緊張しているようです。
三週間と短い期間ですが、宜しくお願いします。

5月最後の日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日(火)昨日が体育祭の振替休日だったので、今週は今日からスタートします。晴れています。今日は蒸し暑くなりそうですね。2年1組(中写真)、2年2組(下写真)には、今朝の黒板メッセージが書かれていました。体育祭の余韻が残っていますね。
今月は、22日〜24日まで第1回定期考査があります。部活動の総合体育大会もスタートしていますから、早めに計画的に準備していきましょう。
「文武両立」です。

体育祭・御礼

画像1 画像1
5月28日(土)の体育祭は大きな事故・怪我もなく、無事終了しました。
保護者受付の総数は768名。地域・来賓の方々を含めると800名以上の方々に来校いただきました。改めて御礼申し上げます。
今後とも本校の学校教育活動へのご協力・ご支援を宜しくお願い申し上げます。

おやじの会の方々に片付けを手伝っていただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒も会場の片づけを行う中、おやじの会の有志の方々がテントの解体作業を手伝っていただきました。例年手伝っていただいていますが、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
今後とも、学校の教育活動への協力をお願い致します。

最後は実行委員を全体で労いました。

画像1 画像1
5月28日(土)体育祭の最後。閉会式後に全校生徒で実行委員を労いました。お疲れさま。そしてありがとう…です。大川先生から総括として「立派だった」「大成功だった」という言葉をいただきました。これからの学校生活の糧にしていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30