☆   7月〜夏休み明けまでの予定   ☆          7月1日(月)「あいさつ運動(3年)」「朝礼」「専門委員会」「小学生体験授業(北原小)」     2日(火)「中央委員会」     3日(水)◇職員会議     4日(木)「F組 職場体験(2・3年生:1日目)」     5日(金)「F組 職場体験(2・3年生:2日目)」     8日(月)【第2期時間割(始)】「あいさつ運動(1年)」「生徒朝礼」「3年生 上級学校の先生の話を聞く会」     9日(火)「避難訓練」     10日(水)「2年生 オーケストラ鑑賞教室」     11日(木)「3年生 修学旅行保護者説明会(14:30〜)」     13日(土)「土曜授業日」「セーフティ教室」◆学校評議員会(14:30〜)     15日(月)『海の日』     16日(火)「あいさつ運動(2年)」「1年生 EC事前健診」「小学生体験授業(谷原小)」     17日(水)◇応急救命講習会     18日(木)「大掃除」     19日(金)「終業式」◇職員打合せ     22日(月)【夏季休業日(始)】「三者面談(始)」「YSS(始)」「F組 水泳教室(始)」     23日(火)「三者面談」「YSS」「F組 水泳教室」     24日(水)「三者面談」「YSS」「F組 水泳教室」     25日(木)「三者面談」「YSS」「F組 水泳教室」     26日(金)「三者面談」「YSS(終)」「F組 水泳教室(終)」     29日(月)「1年生 EC前日指導」     30日(火)「1年生 イングリッシュキャンプ(1日目)」     31日(水)「1年生 イングリッシュキャンプ(2日目)」          8月1日(木)「1年生 イングリッシュキャンプ(3日目)」     9日(金)「学校閉庁日」     11日(日)『山の日』     12日(月)『振替休日』     13日(火)〜16日(金)「学校閉庁日」     30日(金)「夏季休業日(終)」◇諸会議          9月2日(月)「始業式」          … と続きます。

学校は…

2年生がスキーに行っているため、どの部活動も1年生での練習でした。
校舎内は、業者さんがこの土日に床のワックスがけをしてくれて、ピカピカになっています。
画像1 画像1

2年スキー移動教室3−10

閉講式
スキー実習の閉校式を終えました!
インストラクターの先生方に全員でお礼を伝えました。
3日間もつきっきりで本格的にスキーを教えて頂きました。
これから先の人生の中でウィンタースポーツを楽しむことや、その時に怪我をしないための技術など、大切なことをことをたくさん伝えて頂きました。
インストラクターの先生方、ありがとうございました!

高瀬
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー移動教室3−9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自由時間
好き好きに雪合戦や、雪だるまづくり。
楽しそう♪

高瀬

2年スキー移動教室3−8

スキー実習 最終日 午後

いよいよ、最後のスキー実習です。
どの班も急な斜面をしっかりスピードをコントロールしてくだってきます!
皆本当に上手くなりました。

高瀬
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー移動教室3−7

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼休み

今日の昼食はカレーライスです!
おかわり自由なので、みんなたくさん食べています。

高瀬

2年スキー移動教室3−6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は土曜日なので、一般のお客さんもたくさんです!

高瀬

2年スキー移動教室3−5

スキー実習、最終日。
気温は低いですが、天気もまずまず。
皆とっても上手に滑っています!

高瀬
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー移動教室3−4

画像1 画像1
スキー場へ向かう道に雪が積もっています。
バスもチェーンを巻いて、再出発。
運転手さんとガイドさんの2人であっという間に巻いてしまいました!

高瀬
画像2 画像2

2年スキー移動教室3−3

おはようございます。スキー教室3日目です。
朝礼後は念入りに体操します。
最後の実習に備えて、腹ごしらえも万全です!

丹野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー移動教室3−2

朝礼でのラジオ体操。
外は、まだ夜が明けきっていないような明るさです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年スキー移動教室3−1

3日目

おはようございます。
昨晩の雨も上がりました。
湯の丸スキー場は、最高気温−3度の予報です。

宿舎の周囲も冷え込み、昨日に降った雨が雪に染みて、凍っています。
昨晩はどの部屋からも、消灯時間と同時にスースーと心地の良い寝息が聞こえました。

たくさん寝てしっかりと回復できた様子です。

朝礼を行いました。
ラジオ体操の掛け声は、昨日の1.5倍増しでとても元気でした。

いよいよ、スキー実習最終日です。
たくさん食べて、準備万端です!

高瀬

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー移動教室2−17

画像1 画像1
部屋会議

各係からの連絡や、1日の反省、翌日の動きなどを班長司会で会議します。

自分たちの力で、今日よりも明日が、成長できる日になるように。

高瀬
画像2 画像2

2年スキー移動教室2−16

レク ドッチボール大会

夕食後はレク係主催のドッチボール大会でした。
苦手な人もいる中で、男女ともに皆で楽しもうという雰囲気が良かったです。

高瀬
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー移動教室2−15

夕食

準備も片付けもばっちり!
係も周りの人も、お互いが協力して生活できていますね!

高瀬
画像1 画像1
画像2 画像2

2年スキー移動教室2−14

外はしとしとと雨が降っています。
積もった雪も雨に打たれて溶けていっています。
宿の中は暖房が効いていて、廊下も温かです。

高瀬
画像1 画像1
画像2 画像2

2年スキー移動教室2−13

入浴係

みんなの使ったお風呂の最終チェックです。
風呂オケ、イス、カゴ、床拭き、完璧な仕事をしてくれます!

高瀬
画像1 画像1

2年スキー移動教室2−12

宿舎に帰りお風呂に入って入りました。
夕食までの時間を好き好きに過ごしています。
とっても楽しそう♪

高瀬
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー移動教室2−11

画像1 画像1
午後の練習が終わりました。

今日も自分の借りたスキー板を、感謝を込めてゴシゴシと雪落としです。

高瀬
画像2 画像2

2年スキー移動教室2−10

2日目 午後スキー実習

午後の練習は始めから霧に覆われ、視界が悪く怖いくらいでしたが、皆インストラクターの先生の言うことをよく聞いて、とても上達しました。

高瀬
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人(魚?)です。

軽井沢に親子丼のにおいが漂っている時、谷原中学校の職員室前廊下では、プレコ君が水草に付いたコケを食べていました。
桑名先生作の看板(写真上段)にある通り、プレコ君が来た日、水槽のガラスについたコケがどんどん薄くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31