練馬区立中学校教育研究会

2月3日(水) 練馬区立中学校教育研究会が開催されました。
この研究会の趣旨は区内の教員が各分科会に所属し、テーマを決めて、研究を行い、学習指導力、生徒指導力等を向上させるための会です。
今回は領域(教科外)の研究の1年間の研究成果を発表をしました。
領域は14部会(事務、進路指導、視聴覚、生活指導、道徳、図書館、特別活動、特別支援教育、演劇、学校行事、教育相談、食育、性教育、国際理解)で研究をすすめています。
今回の発表会では、視聴覚部会で久保教諭が、食育部会で隼瀬栄養士が研究成果を発表しました。副校長は食育の指導・講評を担当しました。
今回の研究成果を今後の学習指導、生徒指導に生かしてまいります。

写真はある部会での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 スキー移動教室(10)
2/11 建国記念の日 スキー移動教室(10)
2/13 新入生保護者説明会