読書感想文

東京都読書感想文の大会に出品した作品が佳作になりましたので、校長先生より賞状の伝達をしたいただきました。
画像1 画像1

スキー部

大泉中には学校では活動しませんが、中学校体育連盟に登録してある部活動があります。体操部、硬式テニス部そしてスキー部です。

1年生男子がスキー部員として練馬区民大会、練馬区選手権大会に出場し、区民大会2位、選手権大会(男子3部)で優秀とすばらしい成績を収めました。

校長先生から、全校朝礼で表彰していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝礼

2月1日(月)全校朝礼

校長先生のお話
「SNS、LINE等、使い方を間違えると悲劇が起こる。実際に命を落とした人もいます。東京都SNSルールを作りました。ぜひ、大泉中でも大泉中SNSルールを作ってほしい。生徒会中心に自分たちの考えや思いを込めたルールにしてください。
忘れてはいけないことは、人の心を傷つけないこと。悲しい思いをさせないこと。悲しい人がいたら見て見ぬふりをしないこと。どんな便利な道具が生まれても君たち自身で考えて使ってほしいこと。です。」

青木生活指導主任から
「インフルエンザが流行しています。手洗い、うがい。早めに病院に行きましょう。マスク、換気、教室に濡れタオルをおいて乾燥を防いでください。
あいさつをしっかりしましょう。ポケットに手を入れたまま挨拶しても気持ちは伝わりません。
玄関で防寒着を脱ぐ癖をつけましょう。」

生徒会長から
「大泉中SNSルールをつくります。まず、皆さんの気持ちを知るためにアンケートを取ります。本日配布するので、記入して提出してください。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会長サミット

1月30日(土) 練馬区立関中学校で生徒会長サミットが開催されました。

本校からは生徒会長と役員の2名が参加しました。
生徒会新聞の作成や募金、全校生徒のイベントへと巻き込み方など様々なことに関して他校の生徒会長と白熱した議論を交わしていました。

最後に荒川区の学校の生徒会新聞が充実していたため「大泉中の参考にしたい」と申し出て、いただいてきました。

担当の小林先生は「とてもよく、発言して立派だった」と褒めていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 生徒朝礼 スキー移動教室(10)
2/9 スキー移動教室(10)
2/10 スキー移動教室(10)
2/11 建国記念の日 スキー移動教室(10)