竜安寺

竜安寺で庭(石庭)を眺めています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金閣寺 チェック

金閣寺で班ごとに記念撮影です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

銀閣寺チェック

銀閣寺のチェックポイントでチェックを受けている様子です。 
画像1 画像1

伏見稲荷大社〜清水寺 1

2日目は、朝から鴨川沿いや辰巳橋付近を散歩し、清々しくスタートしました。
三十三間堂の前に急遽伏見稲荷大社へ寄り、千の鳥居をくぐりながら数えました。
真っ朱に染まり、ずらりと立ち並ぶ鳥居に、生徒たちは目を奪われていました。
三十三間堂の本堂を巡り、只今清水寺に来ています。
お昼ご飯が楽しみです!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目

おはようございます。
2日目の朝がきました。
10組は、朝の散歩してから御飯です。 
画像1 画像1

今日の夕食

10組の夕飯風景です
今日の夕飯のメニューです。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奈良公園

奈良公園に着くと、沢山の鹿にびっくり。
東大寺南大門をくぐり、大仏殿にて15メートル近くある大仏を見て、生徒たちは思わず「おっきいな〜」と話していました。
その後は少しきつい坂道を登り、三月堂、二月堂を見学しました。
二月堂のお堂からの眺めはとても素敵でした。
  


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1日目

10組は、集合時間(5:50)の10分前には全員集合していました。素晴らしい!
京都に着くとあいにくの雨…。法隆寺では、五重塔はもちろん、沢山の仏像や宝物を見学しました。これから東大寺、奈良公園へと向かいます。
旅行中は天気が落ち着かないようですが、10組の元気で台風なんて吹き飛ばします! 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 大泉学園駅集合

今日(9月24日)から2泊3日の修学旅行です。
朝、5時50分大泉学園駅に集合しました。
誰一人遅れる人もなく、全員集合時間に集まりました。
6時に改札を通過し、東京駅に向かいました。

*写真は集合場所、ライフの前で班長がチェックを受けている、改札を通る様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上級学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
都立永福学園を見学させていただきました。
将来のことを考える、ひとつのきっかけになってくれることを願っています。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すべての手順を一人で行い軽食(おにぎり)をつくりました。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は調理実習。
3年生が仕込みをしてくれています。
ありがとう。

体育の授業

9月16日(水)5時間目の体育の授業です。
種目はサッカー。
最初に一人1個のボールを蹴りながら、トラックを半周してシュートするを行いました。
その後、二人1組になって、パスの練習をしました。
画像1 画像1

授業の風景(美術)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年10組、ランプシェードの発表を行いました。

光を入れると、通常の明かりで見るのとはまた違った美しさでした。
発表もとても上手にできました。

交流給食2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は1年10組に、1年4組から6組の生徒6名が来てくれました。
昨日よりいっぱいしゃべることができた!
と嬉しそうな表情の生徒がいました。
様々な機会を通じて、初めて会う人とも上手にコミュニケーションができるようになってくれることを願っています。

交流給食

画像1 画像1
1年10組に、1年1組から3組の生徒が6名来てくれて、一緒に給食を食べました!
みんな緊張していて、ちょっぴり静かな給食となりました。
良い体験になりました!

掃除の様子(1年生)

画像1 画像1
夏休み明けの掃除をしました。

配役発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月13日に行われる八校文化発表会の劇「クリスマスキャロル ザ☆レジェンド」の配役が発表されました。これからは、自分の役のセリフを覚えていきます。

修学旅行にむけて

画像1 画像1
荷物点検を行っています。
移動教室の経験が活かされています。
2泊3日分はスムーズです。
さすが3年生!

国際交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週からヴィー先生と一緒に給食を食べています。
生徒の英語力とコミュニケーション能力が向上しています。
更に、ヴィー先生の日本語も向上しています(笑)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 区中研発表
2/8 生徒朝礼 スキー移動教室(10)
2/9 スキー移動教室(10)