水泳開始 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳開始

水泳開始 その1

いよいよ水泳開始。
A班とB班にわかれて入水します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白浜海水浴場外浦海岸

白浜海水浴場外浦海岸はこんな感じです。
浜はまぶしいくらい真っ白です。
和船のあたりをレベルに応じて一回りしてあがる、というパタ−ンを繰り返します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発

準備体操を終えて、これから浜まで20分の山道を歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2日目始動

おはようございます。
2日目の朝、天気抜群です。
引率の先生は全部で21名、今日も朝から気合い十分です。
これから検温、朝食バイキング、そして予定どおり8時30分には出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日目最終報告

バディを組んでいざ出発。
1日目は、見学者6名以外は全員練習をやりきりました。
今日の夕食は、カレ−ライスに唐揚げ。
夜はレクの猛獣ゲ−ムで盛り上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日目の水泳練習終了

1日目の水泳練習は無事に終了しました。
体調不良で海に入ることができなかった生徒もいましたが、夕方までには全員元気になりました。
途中、渋滞があり、お弁当食べる場所を変更したため13時過ぎにお弁当をたべることになってしまいましたが、生徒たちが我慢してくれたお陰で、海に入ることができました。
避難訓練も上手にできました。(海に入っているときに地震がおきて津波が来るという想定で、一気に高台まで逃げる訓練)
この後は、お風呂、夕食、レクと続きます。

水泳開始

水泳が始まりました。
風はなく、天気は最高です。
波もほとんどありません。  
      
画像1 画像1
画像2 画像2

到着

「ベルデ下田に着きました。これからお弁当を食べて、海に出発です。下田は最高の天気です。」 校長 惣田

道路が混んでいたため、予定を変更して、「昭和の森会館」ではトイレ休憩のみとし、一路ベルデ下田に向かいました。到着後、開校式を行い、保護者の方の心がこもったお弁当をいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下田に向けて出発しました

早い生徒は6時15分には集合場所にいました。バスの到着が予定より遅くなり、学校で待機することに。6時50分出席確認完了。発熱のため一人が欠席になりましたが、183名元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨海学校前日の集会

明日(8月11日)から臨海学校です。前日の集会を行いました。セミナーハウスで、午前9時から係会議。そして、10時から集会が行われました。校長先生のお話、学年の先生以外で引率してくださる先生方の紹介、係長からの話。最後に三田先生から注意事項のお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳練習最終日

今日で臨海学校に向けての水泳練習が終わりました。みんな、とても上手に泳げるようになりました。そして、真っ黒に日焼けもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳練習

臨海学校に向けて水泳練習を行っています。今週からは遠泳を想定して、バディを組み、長い時間泳ぐ練習を行っています。臨海学校まであと1週間。全員が完泳できることを目指して…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原先生にエール

9月から高原先生が産休に入るため、1学期前半最後の学年集会のあと、体育館が使用できないため、廊下に整列して高原先生に1年生全員で「元気な赤ちゃんを産んでください。」とエールを送りました。代表の生徒からお礼のお手紙と花束を渡しました。高原先生からも1年生にお話しをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーケストラ鑑賞教室

オーケストラ鑑賞教室に行ってきました。指揮 田久保 裕一さん 管弦楽 東京ニューシティ管弦楽団のみなさんが本物の音楽を演奏してくださり、本物の音を聞いてきました。生徒たちは感動していました。
プログラム 1 映画「パイレーツ・オブカリビアン」メインテーマ
        オーケストラの仕組みと楽器紹介
      2 フィドル・ファドル
      3 歌劇「カヴェレリア・ルスティカーナ」より間奏曲
      4 管弦楽のためのラプソディ  
      5 連作交響詩「我が祖国」より「ブルタバ」(モルダウ)

初めての定期考査

6月18日、19日は1学期中間考査です。
1年生にとっては、初めて経験する定期考査。
学習計画書を作り、取り組んできました。
その成果を答案にぶつけてほしいです。
試験に対して、どのクラスも真摯に向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 全校集会 職員会議
1/9 公開授業/練馬区生徒作品展/作品展見学(10)
1/10 スキー移動教室(2)
1/11 成人の日 スキー移動教室(2)
1/12 スキー移動教室(2)/ 校内書き初め展
1/13 振替休業日(2)
1/14 職員会議