修学旅行前最後の学年集会

9月19日(土)4校時、修学旅行前最後の学年集会がありました。
24日から始まる修学旅行の最終点検を行いました。
全員が参加できることを祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

荷物の積み込み完了

修学旅行の大きな荷物を先に宿舎に送るため、トラックに積み込みました。
積み込み時間は7時30分から8時まで。
ギリギリに登校する生徒には少し早い時間なので、心配したのですが…
7時55分。全員の荷物の積み込みが終わりました。
修学旅行にかける生徒の気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会(修学旅行)

9月16日(水)使用再開になった体育館アリーナで修学旅行に向けた学年集会を行いました。
実行委員長、各係長からの話がありました。
思い出に残る修学旅行になりますように!
画像1 画像1

学年朝礼

9月7日(月) 学年朝礼を行いました。
体育館が使用できないため、学年廊下での集会です。
修学旅行が2週間後に迫っていることで、「各自自覚をもって取り組もう」という内容で、廣瀬先生からお話をしました。

修学旅行の準備

今日の(9/3)の総合の時間は修学旅行の準備に取り組みました。内容は新幹線とバスの座席きめです。どのクラスも実行委員を中心に真剣に決めていました。決め方はクラスの雰囲気が表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

7月16日(木)学年集会を開きました。廣瀬先生から「スマホやインターネット、ツイッター等の使い方と怖さ」について改めてお話がありました。ICT機器は便利な反面、使い方を間違えると危険なことにつながります。改めて使い方について考える時間をもちました。

学年朝礼

7月13日(月) 夏休み前、最後の学年朝礼を校庭で行いました。3年生にとって、この夏休みは今まで以上に時間を上手に使う必要があること。修学旅行の準備をしているが、遊びではないので、学校生活も落ち着いて過ごす事(けが人が多くいるので)等のお話がありました。夏休みまであと1週間。毎日を大切に過ごしましょう。
画像1 画像1

卒業生の話を聞く会

6月13日(土) 3校時に「卒業生の話を聞く会」を開催しました。当日は大泉中を卒業した高校3年生5人から、自分の経験を踏まえて、中学3年生の時の気持ち、受験に対する心構え、高校生活、大学受験、就職等について、詳しくお話をしてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

進路説明会

6月8日6校時 第1回進路説明会が開催されました。当日は生徒と保護者が一緒になって、これから取り組むこと等を担当の菅先生から詳しくお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 生徒朝礼 スキー移動教室(10)
2/9 スキー移動教室(10)
2/10 スキー移動教室(10)
2/11 建国記念の日 スキー移動教室(10)