5/28 4年生交通安全教室(自転車教室)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月28日(火)、4年生は交通安全教室(自転車教室)を行いました。

石神井警察署の方を講師としてお招きし、自転車の正しい乗り方について教えていただきました。交差点から自動車が来る“かもしれない”、曲がり角に人がいる“かもしれない”という、「かもしれない運転」を心掛ける事が大切だということを学びました。

ぜひ、交通安全ついて、ご家庭でもお話いただけたらと思います。

5/9 4年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が「日和田山・巾着田」へ遠足に行ってきました。

出発式では、遠足リーダーさんが司会を務め、スローガンを発表したり、電車や山でのマナーの話をしたりしました。道路の歩き方、電車の乗り方に気を付けて、埼玉県日高市、日和田山に向かいました。

日和田山に着くと、班ごとにオリエンテーリングをしながら登山しました。チェックポイントで出されるクイズに答えながら、校長先生がいるゴールを目指しました。険しい山道、大きい岩、たくさんの困難がありましたが、班長を中心に声を掛け合って登り切りました。ゴールから見える絶景に、思わず「おおお〜!」と、感動の声を上げていました。

下山後は、巾着田でお弁当を食べました。みんなでシートを寄せ合い、仲良く、おいしく食べました。登山をした後のお弁当は格別だったようです。

帰りの電車では、眠くなってしまった子もいたようです。席を譲り合いながら、大泉学園駅まで帰りました。

全員で達成感を味わいながら帰校式を行いました。遠足リーダーさんが司会を務め、遠足の振り返りをしました。

友達と助け合ったり協力したりする大切さを、今後の学校生活でも生かしていってほしいです。

保護者の皆様、持ち物の準備等、ご協力、ありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

保健だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

小中一貫教育の取り組み

学校のきまり