本校HPにようこそ! 毎日更新を目指しています。どうぞご覧ください。

5月20日「2年生 社会」

社会科では「江戸の交通」について学習しています。江戸時代に整備された有名な「五街道」について、当時の町並みと現在の様子を絵や写真で比較しながら、学習を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月20日「2年生 理科」

2年生は理科で、気体の性質を学習しています。今日は、教室で炭酸水素ナトリウム(重曹)を使って二酸化炭素をつくり、水上置換法で集めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日「1年生 家庭科」

1年生は家庭科で、栄養素の働きを学習しています。今日は、水分と食物繊維について勉強しました。小学校の時に脱水症状になった経験がある生徒が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日「2年生 国語」

2年生は国語で、短歌を学習しています。今日は、短歌の誕生から現代までの流れで、口伝えのものなどが万葉集になり、短歌が俳句になったことなど学習しました。今後、2年生で短歌をつくり、3年生では俳句をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日「2年生 英語」

2年生は英語で読みのテストをしました。1ヶ月間、1年生の時の教科書で読みの練習をしてきました。今回、英検と同じ方法で、1人2分間でパフォーマンステストの一つとして行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日「3年生 運動会練習」

3年生は運動会の学年練習で、全員リレーと学年種目を行いました。それぞれのルールを確認しながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日「1年生 道徳」

今日1年生は道徳で「むかで競争」という題材を学習しました。運動会を控えている1年生にとってクラスの団結を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日「生徒会 5月の目標」

生徒会の5月の目標は「衣替え 制服の着方を確認しルールを守って生活しよう」です。5月から衣替えの移行期間に入りました。夏服の着方のルールを確認すると共に、学校生活のルールも見直しましょう。また、コロナ感染症予防対策のルールももう一度確認し、安全で安心な学校生活をおくりましょう。
画像1 画像1

5月18日「2年生 総合」

7月1日・2日の職場体験に向けて、今日は「職業レディネス・テスト」を行いました。一人一人がどんな職業に興味をもっているのか、どのような職業分野ならやっていく自信があるかなどを明らかにするために取り組んでいます。「職業と自分」について考える大切な機会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日「1年生 運動会練習」

今日は1年生の運動会練習を行いました。準備体操の隊形の確認と学年種目の全員リレーを行いました。全員リレーは足の速さだけではなく走順も重要です。各クラス戦略を練って本番に向けて頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日「1年生 数学」

1年生は数学で、文字を使っていろいろは数を表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日「2年生 理科」

2年生は理科で、状態変化といえない物質の変化を学習しています。今回は、演示実験で、酸化銀の分解で得られた銀(金属)の通電を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日「1年生 美術」

1年生は美術で、自分の「手」を描いています。大体の形を大まかに描き、「長さ・割合・比率・角度・傾き」を考えながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日「2年生 運動会学年練習」

運動会に向けての学年練習が始まりました。準備体操の隊形の確認と練習をした後、学年種目「ロード・オブ・ボール〜KSD(Keep Social Distance)」の練習をしました。苦戦しながらも、クラスごとに工夫しながらコツをつかんでいました。この種目を通してクラスの団結をさらに高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日「1年生 社会」

1年生は社会で、世界のさまざまな地域について学習しています。今日は、温帯地域の特徴や共通点、そこで生活する人々の生活について、スペインを題材に日本などと比較しながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日「1年生 数学」

1年生は数学で、正の数と負の数の乗法(かけ算)の意味と計算方法を学習しました。速さと距離のについて、基準の位置からの方向に正負の意味をもたせ具体的に考えながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日「3学年 運動会練習1」

本日から、運動会に向けての練習が始まりました。1回目は学年種目「台風の目」の練習をしました。最初に実行委員と学級委員が「台風の目」の実演をしてくれました。これから本格的に練習が始まっていきます。感染予防、ケガには十分注意して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日「全校朝礼」

全校朝礼を放送で行いました。今日は、校長先生のお話の後に、教育実習の先生の紹介がありました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日「生徒総会」

「令和3年度 生徒総会」が行われました。コロナウィルス感染症予防のため、2,3年生は窓を開けた体育館で十分な間隔を空けて並び、1年生はオンラインで教室からの参加となりました。質疑応答では、質問の回答にさらに質問がでるなど、質疑応答が繰り返され、質の高い生徒総会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日「1年生 英語」

1年生は英語で、一般動詞を学習しています。今日は、「like」とその否定文を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

給食だより

献立表

学校経営方針

月間行事予定

年間行事予定

PTAからのお知らせ

野球部

陸上部

サッカー部

女子バレーボール部

男子バスケットボール部

女子バスケットボール部

新体操部

剣道部

バドミントン部

茶道部

美術部

吹奏楽部

家庭科部

文芸部

学校だより