本校HPにようこそ! 毎日更新を目指しています。どうぞご覧ください。

5月1日 1年 校外学習事前新聞レイアウト

400年タイムスリップ
”徳川幕府が開かれた「江戸・東京」の特徴について調べよう”をテーマに校外学習に向けた取り組みがスタートしました。
自分でテーマを選び、調べた内容を新聞にまとめていきます。レイアウトを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 1年 学年集会・校外学習オリエンテーション

学級委員が司会をし、学年朝礼を行いました。学年の先生から朝のあいさつがとてもよい話と、授業の内容を定着させるために家庭学習に取り組み家庭学習ノートを提出しようというお話がありました。
6月末の校外学習について担当の先生からお話があり、とても興味深そうに聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の総合の時間は、職場体験に向けて職業適性診断をPCを用いて行いました。

納得の結果や意外な結果をみて、自分と向かい合いワークシートにまとめる時間になりました。

1年理科 野外観察に出かけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科の授業では校舎内の敷地で野外観察を行いました。それぞれの環境にどんな生物がいるのか、真剣に班ごとにメモを取っていました。

4月23日「女子バレーボール部練習試合」

女子バレーボール部は、4月23日(日)に大泉中学校にて、大泉中、大泉第二中、柏原中と練習試合をさせていただきました。
画像1 画像1

2年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、クラス目標を決めました。良いクラスになることを願います。

2年生 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の総合では、「自己理解を深める」をテーマに「パン派or米派」「夏派or冬派」など二者択一の質問に答え、それぞれの考えを共有する活動に取り組みました。

自他の違いを知ることで自己理解を深めることができました。


4月21日 1年 総合オリエンテーション

1年生の総合的な学習の時間では、オリエンテーションを行い、一年間に取り組む内容についての説明がありました。
6月末に予定している校外学習に向けて、学習の個人テーマ決めを行いました。

これからテーマについて調べ学習を行い、新聞にまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 1年 学級目標決定、自己紹介カード掲示

各学級の学級目標が決定し、掲示に向けた準備を進めています。
廊下には自己紹介カードを掲示し、教室内には1年間の目標を、協力して掲示しました。

ほかのクラスの人のことも知ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 吹奏楽部 仮入部 楽器体験

顧問が変わり新年度を迎えた吹奏楽部は、新年度早々に「対面式」の入退場の演奏や、新入生歓迎コンサートなどで演奏し、新しい体制を整えながら、新入生を歓迎してきました。

仮入部期間も終わりに近づき、上級生も教えるのが上手くなってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 美化委員会 週末のリサイクル活動

美化委員会の生徒が、週末に教室で出た紙類を仕分けし、リサイクルを行いました。1年生も、紙の大きさごとの分類に苦戦しながらも丁寧に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 1年道徳 オリエンテーション

1年道徳では、道徳でどのようなことを学び、考えていくのかについて、クラスでオリエンテーションを行いました。
自分のことを振り返りよりより生き方について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日「女子バレーボール部練習試合」

女子バレーボール部は、4月15日(土)に本校にて、豊玉第二中と練習試合をさせていただきました。1年生の仮入部の参加をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日 1年学活「自己紹介」

1年生は各学級で自己紹介を行いました。
緊張する場面でしたが、堂々と発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日 1年学級開き・給食

「楽しい学級にしよう」の冊子を用いて学級開きを行いました。
担任の先生から目指すクラスの姿についてのお話があり、学校生活について学びました。
班編成を行い、早速初めての中学校での給食がありました。
みんなで協力して準備をし、おいしくいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 1年学年集会

初めて一学年での学年集会を行いました。
1学年の先生方から先生方の自己紹介や話の聞き方、これから期待する姿についてお話がありました。
学年主任からは学年目標である「信頼」と「貢献」についてお話がありました。
聴く姿勢について意識することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 1年総合オリエンテーション・学年レク

総合的な学習の時間についてのオリエンテーションがありました。
その後、学年での自己紹介や猛獣狩りのレクリエーションを行い、学年の仲を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の道徳は自己肯定感を高めた自己紹介を行いました。

昨年度、1年間の学校生活の中から自己をどのように表現することで相手に自分を理解してもらい、相手にどう自分を表現するかを工夫して行いました。また紹介を聴く側の生徒も話す相手を思いやり、集中して聞くことができました。

2年生は、4月から気持ちを新たに取り組むことができている生徒が大多数であり、大変すばらしいです。

対面式・部活動紹介

本日、対面式と部活動紹介を行いました。1年生に向けて委員会や部活動を紹介して、開進第四中学校がどのような学校なのか感じてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生155名が本日入学しました。これで今年度の開進四中の生徒が全員揃いました。
新入生のみなさんはぜひ、新しい仲間、先輩、先生と一緒に頑張って学校生活を過ごし、成長していきましょう。
写真は登校、学級指導、式の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31