交通安全教室

石神井警察署の方に、道路の安全な歩き方を教えていただきました。
1年生になり、毎日1人で道路を歩いたり横断歩道を渡ったりするようになったので、これからも自分の身をしっかりと守れるようになることが、学習のめあてでした。
「横断歩道を渡るときは、渡る前だけでなく、渡っている間も左右の安全を確かめながら歩くことが大切。」と教わり、実際に手を上げて左右を見ながら、体育館に作られた横断歩道の上を歩きました。
「止まれ」の標識のあるところでは、一旦立ち止まりました。でも、停止線の場所からは左右が見えにくいことを確かめ、見えるところまで少しずつ進むことも体験しました。
最後に、練馬区で実際に起きた交通事故の話を聞きました。誰一人、事故に遭わないようにという、みんなの願いのこめられた交通安全教室でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

セーフティ教室がありました。石神井警察署の方をお招きして、不審者から身を守るために大切なことを教えていただきました。
「いかのおすし」や「ひまわり110番」、知らない人に話しかけられたときの距離のとり方、誘われたときの断り方など、たくさんの大事なことを教わりました。
防犯ブザーの付ける位置は、ランドセルの横ではなく肩ベルトにつけないと、手をつかまれたときに届かないことがあるそうです。また、電池の点検はおうちの方に定期的にしていただきましょうというお話もありました。この機会に、ご家庭でもぜひ点検や防犯のお話をしてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

あじさい

6月の学校公開日に作ったあじさい。
おうちの方にも参加していただきながら、小さな花を1つ1つ作りました。
当日は完成しませんでしたが、その後もすき間時間を使ってこつこつ作り、大きな花になりました。
2クラスとも、教室の壁がとっても華やかで、雨の日も元気に過ごせそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年遠足

2年生と一緒に、大泉中央公園に遠足に行きました。
前日までの雨で天気が心配でしたが、朝からまぶしいほどのいい天気。
「てるてるぼうずのおかげだね。」と言いながら、出発しました。

公園では、最初にオリエンテーリングをしました。
チェックポイントごとの課題に、班で協力して答えていました。
その後は、班遊び。と思ったら、雨がポツポツ降り始めたので、
先にお弁当を食べ、その後班遊びを楽しみました。
多くの班が、ふかふかの草の上をごろごろ気持ちよさそうに転がっていました。

帰り道は、暑さで行きよりも遠く感じた道のりでしたが、
全員最後まで歩き通すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのけんばんハーモニカ

音楽の時間、鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。
学習用の動画を見ながら、楽器の扱い方や吹き方、片付け方の練習をしました。

唄口に吹き込んだ息の強さで、音の大きさが変わることや、
長さや回数を変えることで、いろいろな吹き方ができることを知り、
吹きたい気持ちが大きく膨らみました。

初回は、黒い鍵盤だけを使って
「ヤッホー」と「もういいかい?ま〜だだよ。」を吹きました。
まるでしゃべっているかのように、鍵盤ハーモニカから音が聞こえ、
「わあ!」と歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

保健だより

証明書

授業改善プラン

学校評価

学校経営方針

ねりまの家族の健康を応援します

体罰ゼロ宣言

PTA