雨のため、本日の水泳指導は、残念ながら全て中止となりました。       今週も蒸し暑い日が続きました。月曜日に元気な笑顔を見せられるよう、週末はゆっくり過ごさせてあげてください。       厚着で登校する子供が散見されます。薄手の服装着用と、大き目の水筒準備にご協力ください。       帰宅後はゆっくり過ごし、十分に睡眠をとるようにしてください。

給食*2/25*きびごはん

*今日の献立*
・きびごはん
・とうふハンバーグ和風おろしソース
・こんにゃくのぴりからいため
・かしわ汁
・牛乳

 ごはんに雑穀を混ぜるだけでも、ぐんと栄養価が上がります。今日は、黍団子で有名なきびを入れました。もちっとした食感が特徴です。黙食の中、よくかんで味わって食べてくれていました。
※写真は、給食時間中に移しているスライドです。調理の動画ものせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食*2/24*花野菜

*今日の献立*
・ミートソーススパゲティ
・花野菜のサラダ
・牛乳

 ブロッコリー・カリフラワーなどの花野菜は、お花のつぼみの状態です。花を咲かせるための栄養がぎゅっとつまっています。ブロッコリーとカリフラワーの食感の違いを楽しんでくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食*2/22*いきなりだんご

*今日の献立*
・こぎつねごはん
・野菜ののり和え
・あおさのみそ汁
・いきなりだんご
・牛乳

 熊本県の銘菓「いきなりだんご」です。お客さんが来てからでも「いきなり」作ることができるので、名付けられました。生のさつまいもにあんこをのせて生地でつつみ蒸します。40分程かけてじっくり蒸したさつまいもは、とろっと甘く仕上がりました。とてもボリューム感がありましたが、美味しそうに食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食*2/21*

*今日の献立*
・はいがご飯
・鯖のみぞれ煮
・白菜のごま酢和え
・江戸甘みそのみそ汁
・牛乳

 江戸甘みそは、昔江戸広く使われていたみそです。贅沢品だったため、戦時中に製造が禁止され、以降あまり使われなくなりました。濃い色とは裏腹に、甘味があり、ぜいたくな味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食*2/18*練馬みそ

*今日の献立*
・はいがご飯
・あんかけ卵焼き
・ひじきの煮物
・練馬みそのみそ汁
・牛乳

 練馬区には、東京都でたったひとつのみそ蔵があります。昔ながらの作り方を引き継ぎ、伝統的なみそを守っているみそ蔵「糀屋三郎衛門」さんです。菌が生きたままの「生味噌」なので、栄養も旨味も格別です。
 上北小では、いつも練馬みそを使っています。子供たちは、いつもの味でほっとしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食*2/17*白みそのみそ汁

*今日の献立*
・はいがごはん
・鰆のねぎ味噌焼き
・れんこんきんぴら
・白みそのみそ汁
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

給食*2/16*赤だしみそ

*今日の献立*
・ねぎしおぶたどん
・赤だしみそ汁
・おはなみかん
・牛乳

 今日は、愛知県等で食べられている赤だしみそのみそ汁です。豆と塩だけで作られ、熟成期間が長いので、コクも旨味もたっぷりのみそです。濃い色にびっくりしていましたが、食べてみると美味しいという声も多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食*2/15*麦みそ

*今日の献立*
・はいがごはん
・いかしゅうまい
・春雨の炒め物
・麦みそのみそ汁
・牛乳

 今日からみそ汁週間です。味噌は、原材料や熟成期間の違いにより、様々な味があります。特徴的な味噌を使ったみそ汁を提供します。今日は、九州や四国で一般的な麦みそのみそ汁です。香り高く、甘味があるのが特徴です。食べ比べをして、お気に入りのみそ汁を見つけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食*2/14*チョコレート

*今日の献立*
・エクレアパン
・ひじきサラダ
・ポトフ
・牛乳

 チョコレートは、温度管理がとても重要です。給食室で大量のチョコレートを溶かした後、牛乳を少しずつ加えてなめらかにして、パンにコーティングしていきます。エクレアパンは上北小の大人気の献立でした。
画像1 画像1

給食*2/10*建国記念の日

*今日の献立*
・鮭ちらし寿司
・おひたし
・豚汁
・牛乳

 明日は建国記念の日です。日本という国ができたことをお祝いする日です。給食では、鮭ちらし寿司でお祝いをしました。
 すし酢も手作り、酢飯を作った後に、鮭を混ぜてちらし寿司にしました。
 酢飯の作り方を説明すると、お家で作ったことのある人がたくさんいて、嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食*2/9*ナン・カレー

*今日の献立*
・ナン
・ごぼう入りドライカレー
・コールスロー
・フルーツヨーグルト
・牛乳

 ナンは、インドやネパールで有名な主食です。カレーをつけて食べます。きれいに洗った手で、上手に食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食*2/8*京都給食

*今日の献立*
・衣笠丼
・あごの団子汁
・牛乳

 今日は、京都府丹後にふるさとがある先生より紹介いただいた給食です。「あご」はとびうおのことです。春〜初夏に旬をむかえるとびうおをすり身にして汁に入れた郷土料理です。あごの出汁がしっかりと感じられました。衣笠丼は、油揚げと九条ネギの卵とじ丼です。立派な九条ネギをとどけていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食*2/7*ビビンバ

*今日の献立*
・ビビンバ
・わかめスープ
・オレンジゼリー
・牛乳

 ビビンバは、韓国料理です。ごはん・お肉・ナムルを混ぜて食べます。コチュジャンで甘辛く仕上げたお肉でご飯が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食*2/4*立春

*今日の献立*
・菜の花卵チャーハン
・春巻き
・五目中華スープ
・牛乳

 今日は立春です。暦の上ではもう春です。春まきは英語で「スプリングロール」とも呼ばれます。たけのこ・ニラ等春の食材をたっぷり使った具を作り、ひとつひとつ丁寧に春巻きの皮でまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食*2/3*いわし

*今日の献立*
・はいがごはん
・鰯の生姜煮
・ぴりから和え
・わかめのみそ汁
・牛乳

 今日は、節分です。節分では、焼いたイワシの頭をひいらぎにさすヒイラギ鰯を玄関に飾る風習があります。
給食では、骨まで柔らかくなるようにお酢を使って生姜煮を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食*2/2*煎り大豆

*今日の献立*
・麻婆豆腐丼
・はるさめスープ
・きなこ豆
・牛乳

 明日は節分です。節分には、豆をまいて、鬼を追い払う風習があります。「煎り大豆」を使うのは、鬼の目を「射る」という意味があります。給食では、煎り大豆にきなこをまぶしてきな粉豆にしました。ぜひご家庭でもお試しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食*1/26*おはし週間 さく とる

*今日の献立*
・はいがごはん
・焼き鯖 ねぎ鰹ダレ
・ぴりぴりしらたき
・ちんげんさいのみそ汁
・牛乳

 今日はおはしを使って魚を食べる練習です。魚の切り身は、おはしでさいて、ほねをとっていただきます。背骨があった場所を想像すると、骨の位置も分かります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食*おはし週間 あつめる

*今日の献立*
・わかめごはん
・まぐろとチーズの包み揚げ
・豚汁
・牛乳

 食べ終わった後、ご飯粒ひとつなくぴかぴかのお皿にするためには、おはしを上手に使ってご飯をあつめることが大切です。今日はいつも以上にきれいなお皿が多く、洗浄作業もスムーズに行えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食*1/28*おはし週間 つまむ

*今日の献立*
・はいがごはん
・つくねやき
・五目豆
・かしわ汁
・牛乳

 「つまむ」という動作は、フォークやスプーンではできません。おはしならではの使い方です。

一見上手に使えていそうな6年生も、おしい持ち方の人が多くいました。正しい持ち方を伝えると、「持ちづらい。難しい。」とのことです。最初は難しくて当たり前です。小学生のうちに正しい持ち方を頑張って練習すれば、すぐにできるようになります。みんなが正しくかっこよくおはしを使えるように、応援しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

給食だより

給食レシピ

献立表