「わくわく・どきどき」の学びを目指して

12月25日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ2学期最後の登校日を迎えました。体育館に全校児童が集まり、終業式を行いました。
 平成30年も、残すところ今日を入れて7日間となりました。5月に新しい年号になるということから、最近どこでも「平成最後の・・・」という言葉がよく聞かれます。そう言われると、確かに平成最後の年の瀬を迎えているという気配が強く感じられてきます。
 終業式では、この4か月の81日間を振り返り、運動会や学芸会でのがんばりについて話をしました。・・・全校で共通して「がんばった!」と言えるのが、運動会と学芸会です。雨の影響で2日間に分けて行った運動会では、暑い中練習をがんばり、ダンスや組体操を完成させました。短距離走や団体競技、リレーの選手や応援団もみんなよくがんばりました。また、1か月前の学芸会では、一人一人が主役となって舞台に立ち、すばらしい劇を行うことができました。学芸会の練習を通じて、学年のみんなが一体となってがんばるすばらしさを感じることができました。
 運動会や学芸会の他にも、持久走月間の取り組みや先日の体育朝会での長なわのがんばりなどもありました。全てに共通して言えることは、「一つのことに時間をかけて一生懸命取り組んだことは、すばらしい結果につながる。」ということです。きっと、つらかったことや苦しかったこと、なかなかうまくいかなかったこともあったと思います。それらに対して、自分自身のがんばりで乗り越え、すばらしい結果となり、よい思い出として残ることになるのです。・・・
 終業式の話では、最後にいつものように「校長先生からの宿題」を出しました。1月8日の始業式の日までの宿題です。どんな宿題かは、お子さんから聞いてみてください。
 終業式では、児童代表の言葉がありました。今回は2年生の担当でした。代表児童がステージに上がり、2学期にがんばったことや3学期に向けての目標を話しました。2学期は、文字をていねいに書くようにがんばり、さらに手を挙げて積極的に発言もできたそうです。そして3学期は、運動をして体を鍛えられるようにがんばりたいと発表しました。(写真上)
 その子は、終業式が始まる前に上手側のピアノの前で待機していました。原稿を何度も確認しながら、緊張する心を静めていたようでした。そっとその原稿用紙をのぞいてみると、自身で書いた作文に担任の先生の赤ペンがところどころに入っていました。発表が終わり、ステージから降りてきたとたんに表情がパッと明るくなりました。
 終業式が終わり、各教室を回ってみると、担任の先生が一人一人にあゆみ(通知表)を手渡している様子が見られました。あゆみには、各教科別に評価がついていたり、所見欄でがんばったことや課題が明記されています。しかしそれらは、保護者に向けた文章です。担任の先生が、一人一人の子どもにわかりやすく語りかけ、今学期のがんばりを認めてあげていました。(写真中)成績は、1学期同様、クリアファイルにはさんであります。中身を家庭で保管し、ファイルはまた始業式の日に学校に持たせてください。(3学期は、ファイルごとお渡しします。その時に1年間分の成績を綴じ込むことができます。)
 年末と言えば、「大掃除」です。今日は、どこのクラスでも、たっぷり時間を使って教室や廊下の大掃除がありました。(写真下)教室内の机や椅子を全て廊下に出すと、思っていたよりも教室が広々と感じます。普段掃除をしないところまで手を伸ばし、雑巾で拭いていました。
 年末に大掃除をすることで、心もきれいにして新年を迎えることができます。冬休みは、明日からの13日間です。どうぞよいお年をお迎えください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31