1月8日(金)

画像1 画像1
【七草献立】
1/7(木)七草…春の七草[せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな(かぶ)・す
ずしろ(だいこん)] の若菜を食べることで、1 年の邪気(じゃき)や万病を払うとされています。
お正月のごちそうで疲れた胃腸を休ませ、ビタミンCなどを補給する役割もあります。
給食ではおかゆのかわりに生徒達の好きな白玉団子を入れて「白玉入り七草汁」を作ります。

献立  牛乳 古代赤飯 松風焼き 白玉入り七草汁 みかん
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/10 スキー移動教室(2)
1/11 成人の日 スキー移動教室(2)
1/12 スキー移動教室(2)/ 校内書き初め展
1/13 振替休業日(2)
1/14 職員会議