ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

終業式の児童代表の言葉です

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期を終えるに当たって素敵な言葉を述べていただきましたので紹介します。
三年生の発表です。

二学期にできるようになったこと

私は、二学期でできるようになったことが二つあります。一つ目は開脚跳びです。
開脚跳びは二年生の時もできませんでした。どんどん周りの人たちができるようになっていき、そのときはどうしてできないのか、とても悔しいなどと言う気持ちがありました。やっぱり練習してもできずにいました。そしてできずにいたまま三年生になってしまいました。三年生になり開脚跳びをやってもやっぱりできませんでしたが、友達にコツを教えてもらい、先生に手伝ってもらったらできるようになりました。その時の気持ちは嬉しいという気持ちとありがたいという気持ちにもなりました。
二つ目は、音楽会で演奏した「チキチキバンバン」のリコーダーです。チキチキバンバンの楽譜をもらい、リコーダーの練習をしました。最初はもちろんできませんでした。そして、次の音楽の授業の時も、次もできずにずっとその繰り返しでした。でも家でお母さんに指の動かし方等を教えてもらい、音楽の桑名先生や友達にも教えてもらい、やっとできるようになりました。その時は嬉しかったです。
 この二つのことで、私は1人ではできるようにならないことも、友達や先生に教えてもらうと何事もできるようになるということを学びました。これからもそのことを活かしていろいろなことができるようになりたいです。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期が今日で終わります。皆さん本当に頑張りました。皆さんの頑張りに感謝します。ありがとう!
 さて、皆さんに協力してもらいましょう!声を出しましょう!一年生、二年生はド、三年生、四年生はミ、五年生、六年生はソ みんなで奏でる音大きな声で良いですね。
 一年生には少し難しいですね。「和」この意味わかる人?(六年生から声が出ます)「和む(なごむ)」良いですね。他には、算数で使いますよね?(四年生から声が出ました)そうです。和 足し算の答えです。和音とは音を足す、二つ以上の音が出されるときに使います。そこに今度は協をつけます。「協和音」これがいま皆さんが奏でたものです。協の字は、力を三つ足すと書きます。低学年、中学年、高学年の皆さんが力を合わせた音楽会、長縄大会等々いろいろ頑張りました。みんなで協力し合うときれいな和音が生まれますよ。明日から、3学期に向けて長いお休みに入ります。元気に1月に逢えますように家の人やいろいろな人たちと協力し合って頑張ってください。

全校朝会 12月12日 今日から悪口は言わないと決める!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。寒くなりましたね。今日は、皆さんにお願いがあります。校長先生がお話をすることは、「今日から悪口を言わないこと!」なんだ、いつも先生やお母さん、お父さん、周りの人たちにも言われていることだよ!今更と感じる人がいるかもしれません。でも聴いてください。校長先生がある本を読んでハッ!て感じことなんです。
人の悪口「あの人はいやな人だ!いやな目に遭えばいいのに!あっちに行って」等々、このような言葉かけをしていると「運」が悪くなるそうです。考えてみると、悪口を自分で言っていると、一番その汚い言葉を聞いているのは、自分の心です。自分の心は、都合良く聴いてくれません。願いことをするときだけ聴いて、悪口の時は聴かないなんてないようです。あなたの心は、別の人のことを言っているとは思ってくれません。自分自身に、いやな人だ。怖い目に遭えばいいとか言ってしまっています。これは怖いことです。ですから、今すぐ悪口は言わないと決めてください。段々に減らしていくのでなく。きっぱりと今すぐです。
これから一年をまとめる心の大掃除もしなくてはいけません。是非、悪口という自分への投げかけをやめましょう!

全校朝会 12月5日 一つの行事から宝物がいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月にはいりました。昔の呼び方で、師走って言います。さて、この校長先生が持っているものは何でしょう?そうです。弓です。本物の弓ではありませんが、前に京極先生から本物の弓を見せていただきましたね。今日のお話は、宝物のお話です。弓から宝物?どんなお話でしょうね。先週の金曜日に長縄大会を全校で行いました。大きなかけ声の中一生懸命に飛んでいました。先生は皆さんの頑張っている姿とても嬉しく思いました。
この長縄大会のように行事の後には、たくさんの宝物が1人1人にいただけます。
その宝物とは、目に見えません。「頑張ったね」「よく飛んだね」「すごいなぁ」というお褒めの言葉から、もっと練習すれば良かったな?縄に引っかかると恥ずかしかったな?という反省の気持ちまでが宝物なんです。そこで弓の登場です。この反省がしっかりとしていれば、弓をどんどん引くことができ、次に放つときにものすごい力となって放たれます。ここが大事です。行事のあと、しっかりと考え次につなげることです。たくさん弓を引いて次の時に発揮しましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 全校朝会
1/31 4時間授業 給食後下校
2/1 安全指導
2/3 児童集会

お知らせ

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

きまり・校則

学校要覧

運営委員会

学校経営計画