保護者会があります。24日(月)…低学年、25日(火)…中学年、27日(木)…高学年 ご参加をお待ちしております。

はたらく消防の写生会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生の図工で「はたらく消防の写生会」を実施しました。
 消防車が校庭に停車し、子供たちは自分の描いてみたい角度からクレヨンで消防車を描きました。目の前の消防車の迫力に圧倒されながらも、消防車をじっくり見て描き進めていき、ひとりひとりが自分の感じた消防車を画用紙に描くことができました。細部まで丁寧に描いたり、大きく堂々と描いたり、表現方法もさまざまです。
 写生会を終えて感想を尋ねると「消防車を初めて見れて嬉しかった」「初めて消防車を描くことができて嬉しかった」などの言葉が聞かれました。この体験を通じて、地域で活躍する消防車をより身近に感じられたことと思います。

学校たんけん(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生で学校たんけんを行いました。
 2年生は、連休前から学校にはどんな部屋があるのかを調べたり、実際に回る部屋の前に行って説明の練習をしたり、同じグループの1年生の名前を覚えたりと、準備を進めてきました。
 本番は、緊張しながらも、ゆっくり丁寧に部屋の説明を行っていました。廊下の歩き方や声の大きさにも気を付けて学校を案内する様子から、2年生が今までよりもさらにお兄さんお姉さんらしく見えました。
 終わった後は、「1年生と仲良くなれてよかった。」「学校のことがさらにわかった。」と充実した表情で感想を伝えてくれました。これからも1,2年生と交流を深めて、さらに仲良くなってほしいと思います。

2年生 あさがおの種のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に、1年生にあさがおの種をプレゼントしに行きました。
 お兄さんお姉さんとして、初めて1年生と交流するということで、緊張しながらもとても張りきっていました。
 さらに来週は、1年生をつれて学校を案内する学校探検があります。本番にむけて一生懸命準備に取り組んでいるところです。今日の姿を見て、学校探検での活躍がとても楽しみになりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 消防写生会(2)
5/11 学校公開
5/13 教育実習始
5/14 たてわり班会議・遊び
5/15 委員会

お知らせ

学校だより

相談室だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

きまり・週時程

北地区区民館

南地区区民館

光が丘保健相談所

相談窓口

タブレット関連

第六地区委員会

Sigfy関連