1/15 他人丼&白玉小豆

画像1 画像1
今日は、小正月(こしょうがつ)です。
1月1日の大正月(おおしょうがつ)に対し、1月15日は小正月とされており、地域によってはだるまやしめ飾りなどを焼く「どんど焼き」を行ったり、邪気を払うといわれる小豆を使った小豆粥を食べます。

給食では、白玉と一緒にあんこをあわせた白玉小豆を提供しました。
あんこが苦手な子もいましたが、好きな子もいたようで、栄養士の予想よりは子供たちが食べてくれました〜!

他人丼(豚肉の卵とじ丼)
大根のゆかり和え
白玉小豆
牛乳

今日も感謝していただきましょう

1/12 のりとひじきの佃煮&ツナ入り卵焼き

画像1 画像1
今日のメニューは、定番の卵焼きに加え、手作りの海苔の佃煮です。

海苔は、カットされたものを水でふやかし、戻したひじきと調味料を加えじっくり煮込みます。
海苔は最近高価な食材なのですが、手作りの佃煮はとっても香りが良く、海苔を感じながら食べることができます。

子供たちも、びっくりするほど白米を佃煮とともに食べていましたよ〜〜!

ごはん
のりとひじきの佃煮
ツナ入り卵焼き
すいとん
牛乳

今日も感謝していただきましょう

1/11 いか入りジャンボシュウマイ

画像1 画像1
すっかり寒くなりましたね。
給食は出来上がりから「いただきます」まで時間が空いてしまうのですが、なるべく温かい状態で子供たちに提供しようと頑張っています。

今日のメニューは、いか入りジャンボシュウマイです。

豚肉に塩だけを加えてよく練ることで、肉汁を閉じ込めてジューシーな仕上がりになります。約640人分22kgの豚肉を練るのはなかなかの大仕事ですが、調理員さんが手作業でがんばってくれました。

じゃこ入りのわかめご飯・シューマイ・スープは、ほぼ完食の満足感のある給食でした〜!

じゃこわかめご飯
いか入りジャンボシュウマイ
中華風コーンスープ
牛乳

今日も感謝していただきましょう

1/10 スタミナ焼肉丼

画像1 画像1
今日のメニューは、甘辛いタレと沢山のお野菜とお肉がボリュームたっぷりの、スタミナ焼肉丼です。ごはんが進む味なので、いつもよりごはんも沢山食べてくれていました。

デザートは、ぽんかん1/2です。

ぽんかんは、「不知火(でこぽん)」「甘平」などの親品種で、甘みが強く酸味は少なく、オレンジのような風味もある柑橘です。
種があるので少し食べにくいですが、ハーフカットにすることで、どこに種があるかわかりやすくなります。

これからの季節は、様々な柑橘の品種が出回ります。いろいろな味や香りの違いも楽しんでほしいなと思います。


スタミナ焼肉丼
わかめスープ
ぽんかん1/2
牛乳

今日も感謝していただきましょう

1/9 始業式 ミートソーススパゲティー

画像1 画像1
3学期が始まりました。
始業式の今日は、子供たちに人気メニューの「ミートソーススパゲティー」です。
お正月メニューにするか悩みましたが、学校に行くことを楽しみになるようなメニューにしました!

今日は、50kgという大量の玉ねぎをじっくりじっくり甘くなるまで炒め、他の材料を合わせて時間をかけて煮込みました。
給食室の大きな釜には、見るからに美味しそうなミートソースが大量に出来上がりました〜。
口の周りに付けながら美味しそうに食べてくれた子供たちの姿に、3学期の始まりを感じた給食時間でした。

3学期も安心安全で美味しい給食を提供できるよう、給食室全員で取り組んでまいります。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

ミートソーススパゲティー
ブロッコリーとコーンのサラダ
牛乳

今日も感謝していただきましょう

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

献立表

証明書

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学力向上調査