農家のお仕事は?(3年)農家の方は,1年間どのようなことをなさっているのか。 10月19日に,実際に農家の方に伺うことになりました。 きれいに整備され,手入れされた畑を前に,子供たちはいろいろを質問をし,学ぶことができました。 教科書で読むだけではわからない農家の方の生の声を聞き,一生懸命メモしていました。 とてもよい学習となりました。 演劇鑑賞教室「トムソーヤの冒険」
10月19日に演劇鑑賞教室が体育館でありました。
いつもの体育館が,いつもの体育館ではありません。 まるで,どこかの演劇場のように様変わり。 ちょっとした動きや台詞が,子供たちの笑いを誘いました。 今年は学芸会の年です。 今度は,子供たちの番です。 さて,どんな劇ができあがるのでしょうか。 1・2年生 遠足へいく
10月18日(木)に、
1・2年生で「あけぼの子どもの森公園」へ遠足に行きました。 よじのぼれる棚や、隠れた階段がたくさんあるムーミン屋敷に 子ども達は大興奮です。 おなかがぺこぺこになるまで遊びました。 お昼はあいにくの天気だったので 昼食会場として、公園近くの駿河台大学さんの学生寮をお借りしました。 大変きれいな食堂で、子ども達も気持ちよくお弁当を食べることができました。 平成24年度2学期始業式今日は,始業式がありました。 1学期と2学期の間が1日しかありませんが…。 それでも心機一転。 次の学年目指し,理想の自分を目指し,3月まで一生懸命過ごしていってほしいと思います。 2学期には,多くの学校行事があります。 引き続き,教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願い致します。 平成24年度 1学期終業式
10月13日で,1学期が終わります。
本日,クリアファイルに入れて通知表を子供たちに渡しました。 通知表をもとに,月曜日から始まる2学期の目標を立ててください。 通知表とクリアファイルは月曜日に子供に持たせてください。 よろしくお願いします。 2学期からも,学校の様々な教育活動にご理解とご協力をお願い致します。 大盛況!はしどえんにち2年生から6年生の子供たちは,いろいろ考えおもしろいお店を出していました。 ゲーム系のもの・お化け屋敷・クイズ系・学習発表系・ダンスなどなど,たくさんのお店があり,子供たちは大興奮! ずっと,楽しい笑い声が学校中に響き渡る午前中でした。 はしどえんにち宣伝集会!
明日(10月13日)は,はしどえんにちです。
各クラス,おもしろそうなお店の準備ができています。 今日は,各クラスがどのようなお店を出すかの宣伝集会がありました。 30秒で,クラスのお店の宣伝をしました。 とても楽しそうで,10分間があっという間に過ぎました。 さぁ,いよいよ明日が本番! 今日は,これから最終準備になります。 公園探検!!
10月10日、生活科の学習で公園探検に行ってきました。
夏にも1度行ったことのある公園ですが、今回は秋を探すことが目的です。 どんぐりを拾ったり、あかとんぼを見つけたり 様々な「秋」を発見できました。 運動の秋!ボール送りの秋!!体育委員の子たちが考えた,「ボール送り」。 1・2年生はボールを頭の上から後ろの人に送ります。 3・4年生はボールをまたから後ろの人に送ります。 5・6年生はボールを頭の上→また→頭の上と交互に後ろの人に送ります。 見た目は地味ですが,テンポ良く,チームワーク良く,ボールを送らなければなりません。 5分間で何回ボールを送ることができるのかを競いました。 優勝は4年1組! どんどん体を動かしましょうという体育委員の子の言葉で,楽しい集会は終わりました。 稔りの秋!稲刈りの秋!!(5年)
5年生が春から育ててきたお米を収穫するときがきました。
学校近くにつくられた水田のお米が,たわわに稔りました。 10月9日(火)に、5年生が稲刈りに行ってきました。 機械を使わずに行う作業は,骨がおれます。 腰が痛くなるし,なかなか道具を上手く使えないし…。 昔の人,農家の人に感謝ですね。 第2回店長会議(はしどえんにち)
10月2日中休みに,第2回店長会議がありました。
今日は,各クラスにポスターを配布し,宣伝集会のお知らせも出ました。 えんにちまで登校する日数はあと7日。 各クラス,準備が本格的に始まります。 本番は10月13日(土)です。 「武石へGO!」5年生武石移動教室お家の人と離れて,みんなで協力して行う集団生活。 普段の学校生活では味わえない,喜びや楽しさを体験できました。 また,友達同士,衝突することもありましたが,お互いをよく知るよいきっかけともなりました。 あと半年で最高学年です。 大切なのは,武石での経験を今後の学校や家庭での生活に還元すること。 これからの5年生にご期待ください。 「武石へGO!」武石移動教室3日目東京へ帰る日です。 この日の活動はリンゴ狩りと自然史博物館見学。 もぎたてのリンゴを食べると,こんなにもおいしいものか!と思います。 たくさん食べたいのですが…りんご丸ごとはボリューム満点。 3つ食べたら,もうおなかいっぱいです。 自然史博物館は,恐竜など実物大の展示物がたくさんあります。 1日いても飽きないくらい,とても楽しい博物館です。 博物館見学が終わると,東京へ…。 「武石へGO!」武石移動教室2日目
9月27日,2日目の移動教室は,午前中は牧場へ行き,午後は黒曜石体験ミュージアムでものづくりをしました。
子ヤギを散歩させる活動。 子ヤギといえども,力は強く,引きずられる子もいました。 牛の乳搾りは,貴重な体験となりました。 毎日飲んでいる牛乳は,実は多くの作業があることが分かりました。 黒曜石体験ミュージアムでは,勾玉やネックレスを作りました。 自分が作った,世界にたった一つだけの宝物。 大切な思い出ができました。 「武石へGO!」武石移動教室1日目5年生は武石方面へ行きました。 1日目は車山登山。 快晴の車山山頂から見る景色は,絶景でした。 日本アルプスなど周りの山々を眺めながら,ゴールである八島ヶ原湿原を目指しました。 グループで協力して,地図を頼りに活動しました。 直線距離にして約4キロ。 自然を思い切り楽しめた,1日目となりました。 日本を知ろう 世界を知ろう(6年)身近に感じているアメリカですが,実際に話を聞いてみると驚くことばかり。 日本とアメリカの小学校の違いにビックリ。 夏休みが6月から9月までという話を聞いて,いいなぁ~という声。 今度は6年生の子たちが,日本について紹介する番です。 日本代表として,いろいろ正しく分かりやすく楽しく,日本について伝えてほしいです。 落語って?(4年)視聴覚室に仮設のもうけた高座。 そこで聞く,落語家の方による本物の落語。 日本の昔からの文化にどっぷり浸かったひとときでした。 はしど探検隊(3年)
自分たちの暮らす地域には,いったい何があるのか。
3年生の子供たちは,地域について学習しています。 「はしど探検隊」になり,幼稚園やスーパーなどいろいろな所にでかけ,その裏側をのぞかせてもらっています。 自分たちの暮らす地域をよく知り,より好きになってくれれば。 探検後,感動さめやらぬうちに書いた新聞は,見たこと聞いたことがぎっしり書いてありました。 水道キャラバン(4年生)劇を見たり,映像を見たりしながら,水についていろいろ学習しました。 毎日お世話になっている水。 分かりやすくためになる学習を通して,水を大切にしていかなくてはいけないという思いを強くしました。 第1回店長会議(はしどえんにち)9月21日には,店長会議がありました。 それぞれのクラスの企画をもちより,場所の重なりがないかを確かめました。 10月12日にはえんにちの宣伝集会があります。 今日は,店長がくじを引き,宣伝の順番を決めました。 今年は,どんなえんにちになるのでしょう。 |
|