11月9日(金)
献立:スパゲティミートソース、大根サラダ、牛乳。
![]() ![]() 5年生脱穀の様子
収穫した稲を脱穀しています。
陽の光が気持ちのよい屋上でやりました。運悪く風が強かったため、掃除と並行しての作業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() けやき班遊び集会
縦割り班で遊ぶ集会「けやき班遊び」
6年生が班をまとめ、楽しく遊んでいます。 6年生は、いろいろやることが多いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1階落し物展示コーナー
安全安心ボランティアさんがきれいにしてくださっています。
感謝、感謝。なのに・・・ぐちゃぐちゃにしていく人がいます。 持ち物には記名をしましょう。 ![]() ![]() 職員室前の廊下掲示
秋の読書旬間で読んだおすすめの本の紹介カードです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の廊下掲示2
難しい漢字知ってるなあ。
6年生ぐらいになると・・・いろいろあるんだね。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の廊下掲示
筆書きがまたいい!
名月や・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の廊下掲示4
奥が深い。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の廊下掲示3
題材は様々
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の廊下掲示2
私の趣味で選んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の廊下掲示
4年生は、感じたことを詩に表してみました。
カラーの絵付きがいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の廊下掲示2
実にいいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の廊下掲示
前回は、くじらぐもを紹介しました。
今回は、いもほりや秋のものです。 色使いよく、よく見て描いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Happyあいさつ広め隊
この活動の成果でしょうか?あいさつが本当によくなってきました。
しかし、校内だけに限られている様です・・・。地域でもしっかりあいさつできる児童を目指して指導していきます。 ![]() ![]() 落とし物![]() ![]() 道に落ちていたものを拾ってくださった方が、 「大北小の子供が通った後に落ちていた」と教員に預けてくださいました。 中にはお金が入っていました。何かの月謝だったのでしょうか? お心当たりの方は、副校長までお知らせください。 11月8日(木)
献立:ゆかりご飯、厚揚げと根菜の煮物、わかめの酢みそあえ、みかん、牛乳。
![]() ![]() 11月7日(水)
献立:ポークカレーライス、ぶどうのシュワシュワゼリー、牛乳。
![]() ![]() 11月6日(火)
献立:ご飯、いかの香味焼き、切干大根の含め煮、みそ汁、牛乳。
![]() ![]() 第一部 のぶみ先生によるワークショップ4
赤い風船の登場の様子。ここをクリックすると動画が見られます。
白が割られ残るは赤一つ。(上・中画像) ついに赤い風船も割られました。中からあたりのくじが一枚、ゲットした人にはメダルが与えられました。うれしいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第一部 のぶみ先生によるワークショップ3
小島英樹校長先生の話(上画像)
のぶみ先生の登場。黒板を使って会が始まりました。(中画像) 小さな風船が割られた後、大きな大きな白い風船が出てきました。一つだけではさびしいので、もう一つ赤い風船が出てきます。<swa:ContentLink type="doc" item="9247">ここをクリック</swa:ContentLink>すると動画が見られます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|