大北百景 ノートもしっかり
子供たちが、真剣にノートをとっている姿がとても印象的でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 大北百景 百マス計算
2年生の授業観察をしました。
日直の号令であいさつをした後、プリントが配られ、「はじめ」の合図で一斉に始めました。その集中力たるや・・・すばらしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(水)
献立:わかめご飯、じゃがいものそぼろ煮、野菜のカレーソテー、牛乳。
![]() ![]() 大北百景 安安ボランティア編
○階段清掃をしていると「ありがとうございます」とあいさつしてくれる子供たちがたくさんいてうれしかったです。
○子供たちのあいさつが気持ちよかったです。 ○階段清掃をしている時に1年生の男の子がちりとりを持って手伝ってくれました。 ○立ち止まって丁寧にあいさつしてくれた1年生の女の子たちがいました。高学年の女の子たちも笑顔で元気よくあいさつしてくれてうれしかったです。 ○受付をしている時に、通りかかった子供たちが次々とあいさつしてくれてうれしかったです。 ○4年生の子供たちがたくさんあいさつしてくれてうれしかったです。 ○下駄箱にきちんと靴が入っており、気持ちよかったです。 ○1の4が音楽室から戻ってくるときに、誰も私語がなかったのでびっくりしました。1年生なのにお行儀がいいですね。 いつも、ボランティアありがとうございます。 2月6日 ライブカメラ?大北百景 掃除編 その1
いやーほんとによくやっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大北百景 掃除編 その2
感心、感心。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大北百景 掃除編 その3
学校がきれいになります。
ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の訪れ
日当たりのよい保健室前はもう春です。
![]() ![]() 1年生の教室前 その2
ここでも楽しめる。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の教室前
廊下も展覧会会場のようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験
卒業生が、職場体験に来ています。
![]() ![]() ![]() ![]() 物を大切にしよう
記名さえしてあれば・・・。
![]() ![]() その通り!
その通りです。
今の大北小の課題です。 ![]() ![]() なかなか いい! その3
なるほど。
![]() ![]() ![]() ![]() なかなか いい! その2
よく考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかなか いい!
よく考えた一言です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日 いつも完璧
いつもきれいです。
![]() ![]() 2月5日(火)
献立:スパゲッティミートソース、ジャーマンポテト、イチゴ、牛乳。
![]() ![]() 保健委員会の活動
保健室の掲示板も楽しみのひとつ。
今回は、保健委員会が先生方の風邪予防策をインタビューした結果を掲示しています。 子供たちも結構今日意味をもって見に来ています。 ![]() ![]() |
|