2月13日(水) 5年生
グラフや表を効果的に使って、日本の自然は豊かかどうかをプレゼンテーションしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(水) 6年生 百人一首
お気に入りの歌をえらび、その意味を調べまとめました。
![]() ![]() 2月13日(水) 3年生 百人一首
好きな一首をえらび、短冊にかきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(水) 4年生 浅草について
4年生は浅草について学習し、ガイドブック作りや標語作りなどおこないました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(水) 4年生 詩を作ろう
4年生は野原をイメージして詩を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(水) 6年生 習字 その4
自分の好きな言葉を書いたのでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(水) 6年生 習字 その3
すばらしい書です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(水) 6年生 習字 その2
こちらも、立派です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(水) 6年生 習字
さすが6年生。力強い筆使いです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(水) いじめの標語
いじめは絶対にしてはいけません。本校の3年生の作品です。
![]() ![]() 2月12日(火)
献立:ご飯、マーボー豆腐、わかめスープ、牛乳。
![]() ![]() 展覧会 その3
家庭科作品も個性たっぷりです。
![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会 その2
力作ぞろいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日 展覧会
8日より展覧会が公開されています。
いかがでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(金)
献立:ご飯、豚肉と厚揚げの味噌いため、金時豆のスープ、牛乳。
![]() ![]() ラインサッカー
体育支援員のブラシ掛けのおかげで体育ができましした。
3年生は「ラインサッカー」をたのしみました。 ![]() ![]() クラス遊び2月7日 校庭整備
雪の後は、校庭がデコボコになります。
体育支援員がブラシをかけて、体育授業ができるように整備しました。 お日様も味方して、2時間目以降の校庭体育が気持ちよく行うことができました。 ![]() ![]() 2月7日(木)
献立:きなこ揚げパン、青のりポテト、鳥だんごと野菜のスープ、ポンカン、牛乳。
![]() ![]() 大北百景 ノートもしっかり
子供たちが、真剣にノートをとっている姿がとても印象的でした。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|