9月3日(火)
献立:こぎつね寿司、ホッケの塩焼き、豚汁、なし、牛乳。
![]() ![]() 夏休みの自由研究・工作
教室を回ると子供たちが夏休みの作品を掲示したり、お互いに紹介し合ったりしていました。目を引いた作品があったので、つい画像にしてしまいました。周囲に友達が集まり、楽しそうに遊んでいました。
![]() ![]() 9月2日(月)朝会の様子
転入生が4名来ました。
熱中症対策で9月いっぱいは、外に出るときは帽子をかぶります。 ![]() ![]() 9月2日(月)
献立:カレーピラフ、ガイヤーン(タイ風焼き鳥)、トマトスープ、牛乳。
![]() ![]() 大きくなった
こちらも緑のカーテンの話題。
キュウリでもゴーヤでもない謎の実が大きくなっています。 前回見たときよりさらに大きくなっています。 皆さんはもう謎の実の正体は知っていますか? まだ、分かっていない人は、調べてみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(木)保護色?
緑のカーテンには、今、黄色い花が咲き乱れています。
ふと見ると、今までいなかった蝶が急に飛び立ちました。 黄色い花にとまっていた黄色い蝶が飛び立ったのです。 うまくできていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() がんばっている6年生
今日も、水泳指導の後、6年生の特訓がありました。
やはり、来ている人は上達しています。 泳ぎがきれいになった子、泳げる距離を伸ばした子、タイムを更新した子など。 何回も何回もがんばって泳いでいる姿がとても印象的でした。 また、明日も特訓に来ましょうね。 6年生特訓
水泳記録会に向けて特訓を開始しました。
少人数にたくさんの指導者なのでうまくなれますよ。 さあ、暇を作って参加しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大北田んぼ
5年生がお世話をしている田んぼの様子です。
大分生長したことが分かります。 出穂もしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日(火)解答が遅れてごめんなさい。
正解は、ジャングルジムでした。
一色に見えますが、ツートンカラーです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 偉いね。
本日の水泳指導高学年の部でのこと。
平泳ぎがまだ完全な形になっていない6年生を指導しました。 その児童は、指示をしっかり守り練習しました。 時間が短かったために完全な形にさせてあげることができませんでしたが、よく頑張り、ポイントはつかめたようです。 最後に、「ありがとうございました。」ときちんとお礼を言えていたのがすばらしかったです。逆に、泳げるようにさせてあげられなかったことにくいが残りました。 花盛り
緑のカーテン、保健室前ポーチュラカ花盛りです。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月23日(金)何が無いか分かります?
今まであった物、さて何が無いのでしょう?
答えは、月曜日に。 ![]() ![]() 中学年の部
中学年は、一番静かにやれていました。靴もきれいに並べられていましたね。
先生の話をしっかり聞いて行動することが安全ですし、上達の近道です。 けのびがしっかりできるようになりましょう。 明日も待っていますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 低学年の部
低学年は、たくさん来ていました。
水に入るだけでうれしそうにしています。 慣れることが大切です。明日も来ましょう。 靴のそろえ方も上手。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月22日(木)後半水泳指導開始
曇り空ですが、後半の水泳指導が始まりました。
初回は、高学年。 ちょっと私語が残念でしたが、行動が早く、さすが高学年でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月21日(水)明日からプール
明日から夏休み水泳指導後半が始まります。
明日に備えて、プールの用意と清掃を行いました。 きれいなプールがみんなを待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どろんこ山風景2「秋の訪れ」
立秋が過ぎ、暦の上ではもう秋です。
残暑が厳しく、秋の気配が感じられませんが、どろんこ山には秋の使者がいました。 ![]() ![]() 8月20日(火)どろんこ山風景1
どろんこ山は、蝉の鳴き声がすごいです。
今を盛りと鳴いています。 蝉の抜け殻もいろいろなところで見つけることができます。 こんなところで・・・と思う箇所もありました。 地面の穴も増えた気がします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使用しない間も
プールは、使用していない時の管理が一番大変です。
水の循環が弱いために、ほこりがたまってしまいます。 そこで、定期的に清掃する必要があり、人力と機械の力で清掃しています。 夏休み後半の水泳が気持ちよくできるように・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|