校内授業研究
大北中では、お互いの授業を見合って分かりやすい授業づくりに生かす研修に取り組んでいます。今回は今年度2回目、写真は家庭科の授業風景(11月20日撮影)です。
![]() ![]() ![]() ![]() 区立小中学校連携一貫会議(校区別協議会)
19日(火)の午後の時間帯に大泉第一小学校、大泉北小学校の先生方が本校に来校され、本年度2回目の校区別協議会を行いました。
協議会の前、本校1年生の数学の授業を参観していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業アルバム
卒業アルバム用の写真撮影が始まりました!
今日はよく晴れて、外で撮影するには絶好です。 〜笑顔の写真が撮れました〜 ![]() ![]() おやじの会 スポーツ大会
11月16日(土)おやじの会スポーツ大会が校庭で開催されました。今年はキックベースで、おやじたちとサッカー部員が楽しく交流しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日・14日![]() ![]() ベーコンとほうれん草のクリームスパゲッティー よくばりサラダ 牛乳 ![]() ![]() 11月11日![]() ![]() ご飯 牛乳 11月7日・8日![]() ![]() コーンシチュー ミニトマト ミルクコーヒー ひじきご飯 かじきと大豆のかりんとがらめ 沢煮椀 みかん 牛乳 今日は、118(いい歯)の日にちなんで、噛みごたえのある食材を取り入れて、咀嚼力(噛む力)アップメニューを考えました。また、ひじきや大豆は、歯の素になる栄養素、カルシウムが豊富に含まれています! ![]() ![]() 11月6日![]() ![]() 11月1日・5日![]() ![]() ツナチーズドック カレーポークビーンズ 夕焼けゼリー 牛乳 5日 さばのごまみそ焼き 五色和え のっぺい汁 ご飯 牛乳 ![]() ![]() 10月30日![]() ![]() 大泉北 地区祭
11月3日(日)大泉学園緑小学校で「第36回 大泉北 地区祭」が開催されました。午後のステージに本校の吹奏楽部が出演し、たくさんの地域の方々に演奏を聴いていただくことができました。また、お褒めのお言葉もいっぱいいただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() 10月28日29日![]() ![]() ロールパン いちごジャム グラタン(2・3年生リクエスト) 白菜スープ りんご ミルクコーヒー ![]() ![]() 10月24日25日![]() ![]() 八宝おこわ 韓国風ウィンナー 中華スープ みかん 牛乳 ![]() ![]() 10月21日22日![]() ![]() ミニトマト 牛乳 れんこんつくね たくあんときゅうりの和え物 あんかけ汁 ご飯 手作りひじきふりかけ 牛乳 ![]() ![]() 2年生校外学習
23日(水)、2年生は都内を巡る校外学習を行いました。
江戸東京博物館、第五福竜丸、JICA、日本赤十字社、東京都復興記念館等を巡り、国際理解や国際平和について、たくさんのことを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 川越校外学習
22日(火)1年生は、川越校外学習に取り組みました。班行動で、川越城、市立博物館、蔵造り資料館、喜多院などを巡り、調査結果は壁新聞で発表する予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳授業地区公開講座
先週の12日(土)土曜授業日の2時間目、全学級で「道徳授業地区公開講座」を開催しその後、学年別の意見交換会を開催しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 東京都体力向上努力月間の取り組み
今年度は、東京都体力向上努力月間の取り組みとして、次の三本柱で体力向上に努めています。
1 「縄跳び運動」 2 「積み立てポイントアップキャンペーン」 3 「オクトーバーランニング」 写真は、昼休み時間の縄跳び(ダブルダッチ)の様子です。 ![]() ![]() 10月18日
バターライス フライドチキン〈全学年リクエスト〉 野菜スープ
お菓子な目玉焼き 牛乳 16日の台風による休校に伴い、18日の献立が大幅に変更になりました。 ![]() ![]() 10月15日・17日![]() ![]() 栗ご飯 鮭の塩焼き 大根おろし 芋煮 牛乳 ![]() ![]() |
|