5月22日(木)![]() ![]() ・ごはん ・飛び魚の焼売 ・切り干し大根含め煮 ・五目スープ 今日は八丈島産、飛び魚のミンチを使用した焼売です。 2月頃から水揚げされる飛び魚は「春告魚(はるつげうお)」といわれ、「春トビ」の名で島民には親しまれているそうです。挽肉よりも身がしまり歯ごたえがありますが、飛び魚の旨味が感じられ、生徒たちもよく食べていました。 5月21日(水)![]() ![]() ・豚キムチ丼 ・もずくのスープ ・おかしなお菓子な目玉焼き 5月20日(火)![]() ![]() ・バジルフランス ・ポークビーンズ ・カットパイン ・牛乳 今日はいつものガーリックフランスにハーブのバジルをプラスしました。 バジルはにんにくやトマトの味を引き立ててくれるのでイタリア料理には よく使われるハーブの1つです。 今日はにんにくの風味の中にバジルのアクセントが効いていました。 5月19日(月) 食育の日![]() ![]() ・深川飯 ・あじフライ ・ボイルキャベツ ・糸寒天のごま酢あえ ・東京牛乳 今日は東京の郷土料理、「深川飯」を紹介します。 昔、江東区深川地区がまだ海に面していた頃、この地域ではあさりがたくさん とれていました。このあさりを使って炊き込みご飯を作ったのが「深川飯」です。 また、東京牛乳は多摩地区の酪農家から集めた生乳のみを使っています。 数量限定の貴重な牛乳ですが、今日は牛乳の残りも少なく、生徒たちはよく 飲んでいました。 5月16日(金)![]() ![]() ・練馬スパゲティー ・ゆで野菜レモン風味 ・抹茶ホイルチーズケーキ 5月15日![]() ![]() ・プルコギ丼 ・トックスープ 5月14日(水)![]() ![]() ・エッグトーストサンド ・クラムチャウダー ・清見オレンジ ・牛乳 5月13日(火)![]() ![]() ・ご飯 ・ししゃもの南蛮漬け ・新じゃが芋のそぼろ煮 ・ピリ辛きゅうり ・牛乳 5月12日(月)![]() ![]() ・ハッシュドポーク ・カリカリじゃこサラダ ・牛乳 前期生徒総会が行われました。
5月2日(金曜日)に前期生徒総会を行いました。生徒総会は全校生徒が参加し、クラス討議を経た委員会への質問や要望、意見等の質疑応答をしました。1年生にとって、委員会活動について詳しく知るための良い機会になりました。充実した生徒総会にするため、生徒会本部役員を中心に準備を進めてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 石東中のフラワーロードが見頃を迎えています。
今年度も宜しくお願いいたします。
石東中の正門から、駅の方に約50メートル続くフラワーロードが見頃を迎えています。色鮮やかな花々が、とてもきれいに咲いています。地域の方々からもお褒めの言葉を頂いており、生徒の心を豊かにするのに、役立てています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|