10月17日(金) 食育の日![]() ![]() ・ごはん ・ひじきのふりかけ ・鶏肉とれんこんの甘酢あんかけ ・かんぴょうの卵とじ ・牛乳 今月の「食育の日」は栃木県の特産品「かんぴょう」を使った料理を紹介しました。普段の料理にはあまり使用頻度の高くない「かんぴょう」ですが、食物繊維をはじめ、カルシウム・鉄分などを豊富に含む優れた食品です。今日は細かく切ったかんぴょうをすまし汁の中に卵と一緒にとじました。 10月16日(木)![]() ![]() ・レーズンフレンチトースト ・ボルシチ ・レンズ豆のサラダ ・牛乳 10月15日(水)![]() ![]() ・クリームチーズサンド ・ビスキュイパン ・ビーンズスープ ・みかん ・牛乳 10月14日(火)![]() ![]() ・ポークカレーライス ・切り干し大根サラダ ・福神漬け ・牛乳 10月10日(金)![]() ![]() ・コーンピラフ ・ツナのチーズローフ ・白菜スープ ・牛乳 2年生 校外学習にいってきました。
10月7日(火曜日)2年生が校外学習で横浜にいってきました。天候にも恵まれて、充実した時間を過ごすことが出来ました。写真はその時の様子です。
![]() ![]() 1年生 校外学習にいってきました。
10月3日(金曜日)1年生が校外学習で川越にいってきました。天候にも恵まれ、多くのことを学んで帰ってくることができました。
![]() ![]() 連合陸上大会が行われました。
9月29日(月曜日)秋晴れの天候のもとで練馬区中学校生徒総合体育大会が駒沢公園陸上競技場で開催されました。本校からは26名の生徒が代表で参加しました。本校生徒の入賞種目は、次の通りです。
男子1年100m-7位、男子1年1500m-3位、男子1年400mR-5位、男子2年400mR-7位、男子2年走り幅跳び-3位、4位、男子1、2年砲丸投げ-8位、女子1年-走り幅跳び 5位 ![]() ![]() 10月9日(木)![]() ![]() ・ごはん ・家常豆腐 ・もやしと春雨のあえもの ・牛乳 生徒会役員選挙を行いました。
9月26日(金曜日)生徒会役員選挙立ち会い演説会がおこなわれました。どの候補者も学校をより良くするために自分の考えを訴えることができました。写真はその時の様子です。
![]() ![]() 10月8日(水)![]() ![]() ・鮭ときのこのクリームスパゲティー ・カリカリじゃこサラダ ・みかん ・牛乳 10月3日(金)![]() ![]() ・親子丼 ・小松菜としらすのソテー ・りんご ・牛乳 10月2日(木)![]() ![]() ・ごはん ・鯖の文化干し焼き ・きゃべつのおかか炒め ・いも煮 ・牛乳 9月30日(火)![]() ![]() ・セルフフィッシュバーガー ・ビーンズスープ ・梨 ・牛乳 9月29日(月)![]() ![]() ・ごはん ・焼きししゃも ・豚肉の三州煮 ・キャベツの香り漬け ・牛乳 9月26日(金)![]() ![]() ・パンプキンパン ・スパニッシュオムレツ ・タンブリングスープ ・牛乳 9月25日(木)![]() ![]() ・大豆入りひじきごはん ・鰹のみそがらめ ・ほうれん草のアーモンド和え ・みかん ・牛乳 1年生の貧血検査に合わせ、鉄分たっぷりの献立です。 ひじき・鰹・ほうれん草・大豆には特に多くの鉄分が含まれています。 鉄分の多い食品を積極的に取り入れることも大切ですが、3度の食事をしっかり食べること、好き嫌いをしないこと、も大切です。 9月24日(水)![]() ![]() ・チキンライス ・南瓜のチーズ焼き ・クラムチャウダー ・牛乳 9月17日(水) 食育の日![]() ![]() ・かきあげうどん ・おはぎ ・巨峰 ・牛乳 今月の食育の日は秋のお彼岸が近いことから、「おはぎ」を作りました。ごはんの中に餡を入れて丸め、まわりに黄粉と胡麻をまぶしました。生徒たちはよく食べていました。 3年生 修学旅行に行ってきました。
9月6日(土曜日)から9月8日(月曜日)まで修学旅行に行ってきました。奈良・京都の雰囲気をどの班もじっくりと味わいながら見学していました。この旅行を通して、歴史や文化の理解はもちろん、ルールを守ることや友達に気を遣うことの大切さを学べたと思います。写真はその時の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|