練馬区中学校駅伝大会(平成26年11月29日)

中学校PTA連合協議会が主催で「練馬区中学校駅伝大会」が都立光が丘公園陸上競技場とその周辺で午前8時30分から開催されました。この駅伝は、区教育委員会が共催して平成 14年度から毎年開催されています。本校は女子5位、男子5位に入賞しました。1 チーム6人、母校の名誉をタスキにこめ、歯をくいしばり自分の限界に挑む精一杯の姿は、走者を見守る人たちの胸を熱くさせました。写真上は競技場スタート時の写真、写真中は本校走者と応援生徒と交通整理中の本校PTA皆さんの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京校外学習(平成26年11月28日)

2年生が東京校外学習へ出かけました。東京タワー、浅草寺、江戸東京博物館など各見学場所で事前学習で準備した課題に取り組みました。この学習を発展させ、3年生で行う修学旅行へつなげる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川越校外学習(平成26年11月27日)

1年生が川越校外学習へ出かけました。喜多院、本丸御殿、市立博物館、まつり会館など各見学場所で学習課題に取り組みました。小江戸川越での学習を発展させ、2年生で行う江戸東京校外学習へつなげる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地下雨水貯留槽定期清掃(平成26年11月17日)

浸水対策として、田柄川周辺には雨水貯留漕を設置されています。本校にも雨水流出抑制のため、校庭に約千トンの地下雨水貯留槽が設置されています。年1回の地下雨水貯留槽の定期清掃が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月土曜授業公開(平成26年11月8日)

午前中3時間授業を公開しました。午後、三年三者面談を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭(平成26年11月1日)

第56回文化祭では日常の教科や部活動などの教育活動や修学旅行などの行事で制作した作品を展示発表しました。3年のパネルや1,2年学年劇関連の展示発表も行いました。1年群読劇『竹取物語』、2年劇『長袖の夏 ヒロシマ』、3年劇『グッジョブ!』、吹奏楽部演奏、3学年全員合唱を舞台発表しました。3年全員合唱は吹奏楽伴奏で行いました。
※吹奏楽演奏と3年全員合唱は練馬文化センターで行われた区連合音楽会で披露した曲が含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区祭「ふるさと北町まつり(平成26年10月26日)

練馬区の青少年育成地区委員会第八地区の地区祭が行われました。本校は吹奏楽部の演奏を行いました。本校PTAは模擬店(チョコバナナ販売)出店をいたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちがや馬講習会(平成26年10月15日)

北町旧跡研究会のご協力いただき、恒例になっているPTA文化委員会共催で『ちがや馬づくり講習会』を第二美術室で行いました。お二人の練馬区無形民俗文化技術保持者の方を講師にお迎えし、良い雰囲気でちがや馬づくりができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒総会(平成26年10月22日)

各学級の議案書審議で出された質問に対しての質疑が行われた後、役員会や各委員会の活動計画などが承認されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期始業式・生徒会認証式(平成26年10月20日)

二学期始業式を行った後、生徒会役員及び後期学年委員及び専門委員の認証式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式、海外派遣発表会(平成26年10月17日)

午後、体育館で1学期終業式と練馬区中学校陸上競技大会の表彰を行いました。その後、練馬区海外派遣生としてオーストラリアに派遣された3年生女子と2年生男子による海外派遣発表会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会に吹奏楽部と3学年が出演(平成26年10月10日)

練馬区文化センター大ホールで行われた練馬区中学校連合音楽会に吹奏楽と3年生が参加しました。吹奏楽部は今年度の東京都中学校吹奏楽コンクールで金賞を受賞した『民衆を導く自由の女神』を、3学年全員合唱では『手紙』と『大地讃頌』を歌い、心に響く素晴らしいハーモニーで会場中を魅了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月土曜授業公開、小学生部活動体験(平成26年10月11日)

午前中、土曜授業公開を行いました。午後は北町小学校と北町西小学校6年生全員が本校に来校し、部活動体験を行いました。昨年度からこの方法で小中連携教育の一環として部活動体験が行われるようになりました。
また、PTAボランティアの方と学校図書館管理員の方にお願いして、本校学校図書館を全日公開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『本の読み聞かせ』始まる(平成26年10月3日)

本に親しむきっかけづくりの一環として、学校図書館管理員さんに依頼して『本の読み聞かせ』を始めました。各学級1回朝読書の時間に12月11日までの予定で実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年家庭科で保育実習(平成26年10月8日)

北町保育園の園児を招いて、武道場で3年家庭科の時間に考えた踊り、影絵、体操などを行いました。10月22日、11月5日に別の学級が保育実習を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区中学校陸上競技大会(平成26年9月29日)

駒沢陸上競技場で開催されました。

団体【総合】8位入賞【女子】7位入賞【男子】10位

個人入賞
【1位】
3年女子:3年女子走高跳 1m55 大会新
2年男子:2年男子110Mハードル 17秒66
【3位】
3年男子:3年男子走高跳 1m55
3年女子:共通女子1500M 5分5秒91
【4位】
3年男子:3年男子走幅跳  5m67
3年女子:3年女子走高跳  1m35
2年女子:1,2年女子走高跳 1m38
【5位】
3年男子:共通男子800M 2分12秒46
【6位】
2年女子:2年女子走幅跳 4m25
2年男子:2年男子400Mリレー 49秒99
【7位】
2年男子:2年男子1500M 4分39秒91
3年女子:3年砲丸投 7m70
【8位】
2年男子:2年男子110Mハードル 19秒91

画像1 画像1

文化祭スローガン発表(平成26年9月22日)

朝礼で文化祭実行委員会より文化祭スローガン『伝統の未来の風にのせ努力で実る輝く絆』が発表されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙立会演説会(平成26年9月26日)

体育館で生徒会役員選挙立会演説会を行いました。教室にもどり選挙を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月土曜授業公開(平成26年9月13日)

9月の土曜授業、1年生臨海学校の写真展示を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬大根種まき(平成26年9月9日)

練馬大根の種まきを6時間目の総合の時間に1年生全員で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより・献立表

証明書