日に日に寒さが増してきています。服装の調節を各自で行い、健康管理をしてくださいね!

12月4日(木)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、ひじき入り卵焼き、はりはり漬け、キャベツの味噌汁、パイン、牛乳です。

はりはり漬けは、切り干し大根を醤油や酢に漬けたものです。かむとハリハリと音がすることからこの名がつきました。歯ごたえが楽しい一品です。

12月3日(水)

画像1 画像1
今日の献立は チリドック、れんこんチップス、マカロニのクリーム煮、牛乳です。
れんこんの特徴といえば穴ですね。これは、泥の中で育つれんこんへの空気の通り道として使われています。今日は、れんこんチップスです。穴の形がしっかりわかるように輪切りにしました。皆さんとてもよく食べてくれてました。

12月2日(火)

画像1 画像1
今日の献立は 高菜ごはん、擬製豆腐、ひじきと枝豆の炒り煮、みぞれ汁、牛乳です。

今日のみぞれ汁には大蔵大根という品種の大根を使っています。大蔵大根は、昭和40年代まで世田谷区でたくさん作られていましたが、その後生産が減り、幻の大根となってしまいました。平成9年から大蔵大根復活のため栽培が始まりました。伝統ある江戸野菜の一つです。しっかり食べましょう。

12月1日(月)

画像1 画像1
今日の献立は 野菜ラーメン、ごまポテト、菊花みかん、牛乳です。

野菜ラーメンには、にんじん、にんにく、しょうが、キャベツ、ねぎ、玉ねぎ、もやしと7種類の野菜がたっぷり入っています。具沢山で食べ応えがありますね。しっかり食べましょう。

11月28日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は 鮭ひじきご飯、万願寺唐辛子の卵焼き、豚汁、りんご、牛乳です。

万願寺唐辛子は京野菜の一つで、京都府舞鶴市で昔から作られている野菜です。普通の唐辛子と比べてかなり大きく、唐辛子という名ですが辛くはなく、肉厚で甘みと風味があるのが特徴です。
普段京野菜を食べる機会はなかなか無いと思いますので、卵焼きに使いました。ほかにもたくさんの京野菜があります。調べてみましょう。

11月27日(木)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、いかとたこの香味揚げ、キャベツのごまだれ、もやしのスープ、牛乳です。

普段の香味揚げはいかだけで作りますが、魚屋さんから、九州産の美味しいたこをお勧めされたのでいかと一緒に登場です。かめばかむほど味が出る美味しいたこでした。

11月26日(水)

画像1 画像1
今日の献立は ツナマヨドック、野菜ソテー、チリコンカン、みかん、牛乳です。

普段、豆はもそもそしているから苦手といって残す人がたくさんいるようです。今日はチリコンカンに白いんげん豆が入っています。チリコンカンはチリパウダーやオレガノといったスパイスをたくさん使い、豆が苦手な人も食べやすくなっています。しっかり食べましょう。

11月25日(火)

画像1 画像1
今日の献立は マーボー丼、春雨サラダ、牛乳です。

麻婆豆腐は四川料理の一つで、しびれるような辛さが特徴です。いつもは豆板醤を使っていますが、今日は粉山椒も使い、本格派に近づけました。しっかり食べて体を温めてましょう。

11月21日(金)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、魚のもみじおろし、こんぶ豆、のっぺい汁、牛乳です。

もみじおろしには大根の他に何が入っているでしょう。本当にもみじが入っているわけではありません。
正解はにんじんです。にんじんのオレンジ色を、もみじに見立てています。他にも、唐辛子で作る場合もあります。季節感を大切にする和食ならではですね。

11月20日(木)

画像1 画像1
今日の献立は 野菜たっぷり豆乳タンメン、さつまいも団子、牛乳です。

今日のさつまいも団子は70キロものさつまいもを蒸してつぶし、白玉粉や砂糖を混ぜて丸めてからごまをまぶし、揚げて作りました。1000人分の芋をつぶしたり、一個一個丸めるたりすのはとても大変な作業です。皆さんが食べている給食は、いつも心を込めて調理員さんが作ってくださっています。感謝して頂きましょう。

11月19日(水)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、ホイコーロー、大根のピリ辛、スーミータン、牛乳です。

毎月19日は食育の日です。また、今日は練馬区産キャベツ一斉使用日で、区内の小中学校が区内産のキャベツを使用した料理を食べています。光三中では、練馬のキャベツをたっぷり使ったホイコーローを作りました。地域の農家の方に感謝して、味わって頂きましょう。

11月18日(火)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、いかの松笠焼き、からし和え、肉じゃが、牛乳です。

からし和えはからしの香りがきいた一品です。小さいうちはツンとした香りが苦手な人だという人が多かったと思いますが、中学生になり、食べられる味の幅が広がると美味しく感じられるようになると思います。大人の味にぜひチャレンジしてください。

11月17日(月)

画像1 画像1
今日の献立は ぶどうパン、鮭のグラタン、ミニトマト、千切り野菜のスープ、牛乳です。

11月も後半にさしかかり、寒くなってきました。寒くなると、夏ほど水分を摂らなくなりますね。しかし、体の代謝活動は行われているので、水分を摂ることが大切です。そんな時、温かいスープは体にも心にも嬉しいですね。今日は野菜のたっぷり入ったスープです。しっかり食べましょう。

11月14日(金)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、鯖のピリ辛みそ煮、塩ナムル、広東スープ、牛乳です。

鯖のピリ辛みそ煮には、白菜のキムチが使われています。キムチもみそも、微生物のはたらきを活用した発酵食品と呼ばれる食べ物です。しょうゆやヨーグルトなど発酵食品は身近にたくさんあります。どんなものがあるか調べてみましょう。

11月13日(木)

画像1 画像1
今日の献立は 豆とごぼうのドライカレー、海藻サラダ、牛乳です。

今日はいつものカレーとは違い、具材に大豆やごぼうを使いました。普段のカレーだとあまりかまずに飲み込んでしまっている人も多いかと思います。今日はかみ応えのある食材を多く使ったので、かむことを意識しながら食べてみましょう。

11月10日(月)

画像1 画像1
今日の献立は ごま揚げパン、青のりポテト、肉団子スープ、牛乳です。

今日の揚げパンは、いつものきなこやココアではなく、白いすりごまを使っています。香ばしいごまの香りとふわっとしたパンがよく合いますね。しっかり食べましょう。

八校合同文化発表会

 11月7日(金)に「はばたけ世界に 自分を信じて」をテーマに練馬区立中学校の特別支援学級設置校が8校集まり、練馬文化センターで合同文化発表会が行われました。
 光三中は「セロ弾きのゴーシュ」を全員で演じました。時間をかけて練習に取り組んできた成果が遺憾なく発揮され、立派な作品になりました。
 舞台上で堂々と演じ、歌うことに真剣に取り組む姿はまさに「はばたけ世界に 自分を信じて」というテーマ通りのものでした。
 参観していただいた皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

歯科巡回指導(1年)

 11月6日(木)に歯の健康を考えるために歯科巡回指導を行いました。
 昨年度も実施しましたが、今年は練馬区保健所から歯科衛生士の皆さん(6人も!)が来てくださり、『RDテスト』という口の中の虫歯菌の数を調べるテストに全員で取り組みました。2週間後の歯科検診でどれぐらいこの学習が生きているかがわかりますと、学校歯科医の槇本先生からもお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

合唱コンクール

 どのクラスも練習を重ねるごとに日に日に合唱に表情がつき、聴き応えのある発表になりました。
 当日は、会場での短い練習時間の間も各クラスの実行委員を中心にそれぞれ指定の場所で最後の練習に気合いが入っていました。ステージの発表もすばらしかったですが、自分たちの力で実行委員を中心にクラス合唱という作品を一生懸命作り上げていく、その過程が私たちの心を打ちました。
 会場にお越しくださいました保護者、地域の皆様、ありがとうございました。
さあ、本番前の練習だ! さあ、本番前の練習だ! 気合いも十分。後は自分たちを信じて! 気合いも十分。後は自分たちを信じて! 緊張の中ベストを尽くして! 緊張の中ベストを尽くして!

11月7日(金)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、ししゃもの南蛮漬け、磯和え、沢煮椀、牛乳です。

明日11月7日はいい歯の日です。いい歯を作るには食事の時にしっかりかんで、歯茎や歯を丈夫にすることが大切です。きょうはいい歯の日にちなみ、ごぼうや小魚、豆など噛みごたえのある食材をとりいれたかみかみ献立です。しっかりかんで食べましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31