平成26年度運動会2迫力のある演技が印象的でした。 5年生の表現種目は、「組体操〜飛躍〜」でした。 一つ一つの技を協力して完成させていました。 6年生の表現種目は、伝統の「鼓笛行進」でした。 6年生の素晴らしい鼓笛行進に、見ていた子供・大人 全員が感動しました。 平成26年度運動会11年生の表現種目は、「レット・イット・ゴー」でした。 1年生らしい、可愛らしい踊りが見られました。 2年生の表現種目は、「「We Are One〜心をひとつ に〜」でした。旗を持って、元気よく踊りました。 3年生の表現種目は、「Hop! Step! Jump!」でした。 なわとびの得意技を一所懸命に跳ぶ姿が見られました。 音楽集会を行いました全員で、運動会の歌と校歌を歌いま した。元気よく、心を一つにして歌い ました。 9月18日(木) 19日(金) 22日(月)
<献立>
18日(木) ・牛乳 ・なすとトマトソースのスパゲッティ ・大根サラダ ・なし 19日(金) ・牛乳 ・おはぎ ・おひたし ・けんちん汁 22日(月) ・牛乳 ・ごはん ・さばのおろし焼き ・野菜の酢みそ和え ・豆腐と小松菜のすまし汁 22日は、写真を撮り忘れてしまいました。 19日のおはぎ 次の日から彼岸なので、形は丸くありませんがおはぎを出しました。彼岸とは、秋分日と春分の日を中心として前後3日間を合わせた7日間を言います。今年の秋分の日は9月23日なので、20日から26日までが彼岸でした。彼岸には、ご先祖様を供養し、おはぎなどをお供えします。彼岸におはぎを食べるようになったのは、おはぎに使われている小豆に、邪気を払う効果があるとされ、昔から食べられていたことから、ご先祖様の供養と結びついたとも言われています。 9月17日(水)
<献立>
・牛乳 ・五穀ごはん ・さんまの塩焼き おろし添え ・きのこ汁 今日は、さんまを丸々1匹塩焼きで出しました。給食委員の子どもたちが給食時間、各クラスに行き、さんまの食べ方について説明をしていました。1年生は、給食で初めてさんまの塩焼きを食べることもあり、食べるのに悪戦苦闘していましたが、頭と骨以外きれいに食べられている子どももいました。今がおいしいさんまを楽しみたいですね。 9月16日(火)
<献立>
・牛乳 ・シナモントースト ・マカロニソテー ・ボルシチ シナモン(ニッキ)は、樹皮を乾燥させて作る香辛料です。スパイスやお菓子に使われるだけでなく、桂皮と言われ漢方としても使われています。 シナモンには抗菌作用や発汗作用、健胃作用、血行を改善して冷え性や肩こりを解消するなど多くの効果があるので、夏に冷房などで冷えた体によいと思います。 9月12日(金)
<献立>
・牛乳 ・赤飯 ・鮭の黄金焼き ・土佐あえ ・さつまいものみそ汁 9月15日(月)は、開進第三小学校の開校記念日ということで、赤飯を出しました。また、敬老の日でもあるため、「まごわ(は)やさしい」献立にしました。 「まごわ(は)やさしい」献立とは、「ま」は豆類、「ご」はごまなどの種実類、「わ」はわかめなどの海藻類、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけなどのきのこ類、「い」はいも類を指しており、これらが入った献立のことです。これらの食品を組み合わせることで食事のバランスがよくなります。 ご家庭でも、「まごわ(は)やさしい」食材を取り入れるとバランスの取れた食事になると思います。 9月11日(木)
<献立>
・牛乳 ・玄米ごはん ・豚肉となすの炒めもの ・スーミータン スーミータンとは、伝統的な中華料理の一つで、とうもろこしの卵スープのことです。漢字では「粟米湯」と書き、「粟米」は中国語でとうもろこしという意味があります。 温かいスープの中にとうもろこしの甘味が広がるおなかにもやさしい料理です。 本日の登校について
日頃より、本校の教育活動にご協力いただきまして
ありがとうございます。 7時に本校の緊急メールにて送信されました、本日の登校については、誤りでございます。 本日は、通常通りの登校となります。 よろしくお願いいたします。 平成26年度 運動会
本日、運動会を挙行します。
9月10日(水)
<献立>
・牛乳 ・きなこあげパン ・ごまドレッシングサラダ ・ハンガリー風シチュー 今日は、子どもたちだけでなく先生方も大好きなきなこあげパンでした。 あげパンの歴史は古く、1970年代から給食に出されていたようです。 世代を超えて愛される味なのですね。 9月8日(月)
<献立>
・牛乳 ・わかめご飯 ・白菜づけ ・豚汁 ・月見だんご 今日は、お月見の日です。 給食の月見だんごでは、かぼちゃの白玉で月を、白い白玉でお供えの団子をイメージしました。 空はくもりがちですが、給食で秋を感じて欲しいと思います。 9月9日(火)
<献立>
・牛乳 ・芋栗ごはん ・いなだの照り焼き ・菊花和え ・なめこのみそ汁 今日は、重陽の節句の日です。 重陽の節句は、端午の節句や桃の節句と同じように五節句のひとつです。 この時期に菊が咲くことから、菊の節句とも言われ、平安時代以降から菊酒を飲んで長寿を願うようになりました。また、収穫の時期であるため栗の節句とも呼ぶようになり、栗ご飯で節句を祝っていました。 今日は、行事食として栗を使ったごはんと菊花和えを出しています。 9月5日(金)
<献立>
・牛乳 ・ターメリックライス ・ごぼう入りドライカレー ・わかめときゅうりの酢の物 ドライカレーと酢の物どちらも子どもたちに大人気でした。 9月4日(木)
<献立>
・牛乳 ・中華丼 ・ニウナイドウフ 今日は、連合水泳記録会のため丼ものです。中華丼は、とても人気がありました。 7月7日(月)
<献立>
・牛乳 ・大豆ごはん ・豚肉と冬瓜のみそ炒め ・七夕そうめん 七夕そうめんの食缶に、きれいな天の川を作りました。 5月21日(水)
<献立>
・牛乳 ・青大豆のごはん ・山菜のかきあげ おろしつゆ ・かぶとじゃがいものみそ汁 長野県から取り寄せた山菜をたっぷり使ったかきあげです。 9月3日(水)
<献立>
・牛乳 ・大豆とひじきのごはん ・めざし ・はりはり漬け ・わかめと豆腐のみそ汁 今日は、栄養満点のめざしでした。 苦味が苦手な子も頑張って挑戦していました。 児童集会を行いました行いました。今回の集会は、シルエットクイズ集会 です。子供たちは、スクリーンに映し出されるシル エットを真剣に見て、クイズに答えていました。 葉かげの集いを行いましたゲームコーナーなどで、子供達が楽しく遊ぶ姿が 見られました。子供達、保護者の方々、地域の方 々、教員が一体となった素敵な集いとなりました。 葉かげの集いの委員を始めとするPTAの皆様、 ありがとうございました。 |
|