10月16日(水)
今日の献立は ごはん、家常豆腐、もやしの和え物、パイン、牛乳です。
パイナップルの名前の由来を知っていますか。松ぼっくりのような見た目なので松を意味するPineと甘酸っぱいりんごに似た味からなのでりんごを意味するAppleがくっついてPineappleとなりました。南アメリカ原産のくだものです。
しっかり食べましょう。
【給食】 2014-10-16 13:04 up!
10月15日(水)
今日の献立は セサミトースト、ポークビーンズ、アップルドレッシングサラダ、牛乳です。
りんごは、今が旬の果物です。今日のサラダは、すりおろしたりんごを使ったアップルドレッシングサラダです。甘みと爽やかな酸味が特徴です。しっかり食べましょう。
【給食】 2014-10-15 12:56 up!
吹奏楽部 コンサート
吹奏楽部定期コンサート
「第2回 心に太陽を 感謝祭」
日時 10月16日(木) 開場 16:15
開演 16:30
会場 光三中 1階 視聴覚室
3年生はこのコンサートを最後に引退することになります。
保護者の皆様、近隣の小学生の皆さん、
H26光三中吹奏楽部のまごころ込めた『GUTS!』をぜひ聞きに来てください。
【お知らせ】 2014-10-14 19:57 up!
10月14日(火)
今日の献立は ごはん、油淋鶏、塩ナムル、わかめスープ、牛乳です。
油淋鶏は中国料理のひとつで、下味を付けた鶏を揚げて葱のタレをかけた料理です。
三中では初めての実施でしたが、大変好評でした。中には先週からチェックしてくれていた人もいました。
【給食】 2014-10-14 13:44 up!
不審電話による個人情報の聞き取り
最近、区内で「PTA役員の○○」などと名乗り、電話番号などを聞き取ろうとする不審な電話が頻発しています。
生徒や保護者が不審に思い断っても、「学校では会議のため校長や担任は対応できない」「PTAに協力できないのか」などとしつこく聞き出そうとしてくるということです。
巧妙な手口なので、生徒だけでなくご家庭の皆さんで『個人情報は教えられない、学校に聞いてください。』という対応を確認しておいてください。
【お知らせ】 2014-10-10 19:07 up!
10月10日(金)
今日の献立は ごはん、塩肉じゃが、大根の甘酢漬け、柿、牛乳です。
新作の塩肉じゃがは醤油を使わずに作りました。黒こしょうと練馬産の青ゆずが隠し味です。
ゆずは爽やかな香りが特徴で、薬味の他にも、デザートや飲み物、香水としても使われています。調理している間、給食室中にゆずのいい香りが漂っていました。
【給食】 2014-10-10 14:52 up!
10月9日(木)
今日の献立は みそラーメン、いかしゅうまい、ぶどうゼリー、牛乳です。
普通のしゅうまいには豚肉しか入っていませんが、いかしゅうまいにはその名の通り、いかのみじん切りが入っています。いかを入れることで、独特の歯ごたえが生まれます。
普段やわらかいものばかり食べていると噛む数が減り、消化に悪いだけでなく、歯の健康を損なう恐れもあります。噛むことを意識して食べてみましょう。
【給食】 2014-10-09 14:35 up!
10月8日(木)
今日の献立は 秋いっぱいごはん、ちくわの磯辺揚げ、つみれ汁、牛乳です。
秋いっぱいごはんには今が旬のしめじ、栗、ぎんなんが使われています。現在は、一年中色々な食材が手に入りますが、旬の食材を知り、食事に取り入れると心が豊かになりますね。苦手な人も多いきのこ類ですが、しっかり食べましょう。
【給食】 2014-10-08 13:03 up!
10月7日(火)
今日の献立は ぶどうパン、ツナのチーズローフ、野菜のピクルス、白いんげん豆のトマトスープ、牛乳です。
みなさんはミートローフという料理を知っていますか。ミートローフはアメリカの伝統的な料理で、挽肉や玉ねぎ、パン粉などと四角い型に入れて焼いたもので切り分けて食べます。
今日の給食では、肉の代わりにツナを使い、一人一個の丸い型に入れて焼きました。魚が苦手な人でも美味しく食べられる料理です。
【給食】 2014-10-07 12:58 up!
10月3日(金)
今日の献立は ピザトースト、青のりポテト、レンズ豆のスープ、牛乳です。
給食室には、じゃがいもの皮を剥くための機械があります。しかし、じゃがいもの表面はごつごつしていて機械だけではきれいに剥けないため、一つ一つ調理員さんがチェックして、剥き残しをきれいにしています。今日の青のりポテトも調理員さんたちの努力の結果、皆さんのもとに届いています。しっかり食べましょう。
【給食】 2014-10-03 13:10 up!
修学旅行2日目
修学旅行2日目は天気が心配されましたが、ほとんど雨に降られることなく京都市内を回れたそうです。
大きなトラブルもなく全班無事に班行動を終了できたとのことです。
3日目はクラスごとにバスで回ります。
東京駅には16:56着、そこからバスで三中着は18:45の予定ですが道路の状況によって時間が読めませんので、大体の到着時刻がわかりましたら練馬区学校連絡メールで保護者の皆さんにご連絡いたします。
【できごと】 2014-10-03 08:50 up!
10月2日(木)
今日の献立は ごはん、松風焼き、にんじんのじゃこ炒め、根菜汁、牛乳です。
今日は給食試食会でした。60名近い保護者の方々にご参加いただき、どうもありがとうございました。
親子校給食や給食室の様子をご紹介したところ、小学校と中学校のパンの大きさの違いや、キャベツの葉を一枚一枚検品している様子に驚きの声が上がっていました。
【給食】 2014-10-02 16:18 up!
修学旅行1日目
3年生が昨日(10月1日(水))、京都・奈良方面へ修学旅行に出発しました。
東京駅は雨でしたが、無事予定どおり1日目を終え、2日目の朝も元気に宿を出発したそうです。
今日は京都市内を班ごとに一日見学して回ります。天気が心配ですが、小雨ならしっとりとした風情の京都も良いかもしれません。素敵な思い出を作ってきてくれることでしょう。
【できごと】 2014-10-02 08:52 up!
9月30日(火)
今日の献立は ごはん、ムロアジの揚げぎょうざ、糸寒天サラダ、じゃがいものみそ汁、牛乳です。
今日は地産地消献立として、東京都八丈島産のムロアジと伊豆諸島産の糸寒天、それに練馬区関町産のじゃがいもを使いました。
普段給食に何度も出てきて何気なく食べている練馬産の野菜ですが、区内で収穫された野菜を給食で食べられるということは、とても贅沢なことです。食べ比べるとわかりますが、味も全く違います。
感謝して頂きましょう。
【給食】 2014-09-30 13:06 up!
9月29日(月)
今日の献立は ごはん、チャプチェ、豆腐の五目煮、牛乳です。
チャプチェは韓国料理の一つで、17世紀頃発案された伝統的な料理です。もとは野菜だけの炒め物だったのが、中国料理の影響で、春雨が入るようになり、今の形になったと言われています。三中の給食では初めての登場です。しっかり食べましょう。
【給食】 2014-09-29 13:03 up!
9月26日(金)
今日の献立は ごはん、さんまのしょうが煮、野菜のおかか炒め、かきたま汁、牛乳です。
さんまは秋が旬の魚です。今日は脂ののったさんまを2時間ことこと煮て骨まで食べられるようにしたさんまのしょうが煮です。普通人数の多い大量調理で煮魚を作ると煮崩れやすくなってしまうのですが、調理員さんたちのテクニックで煮崩れは全くなく、とてもきれいに仕上がりました。
おかげで、普段敬遠されがちな和食ですが、おいしかったという声がたくさん聞こえました。
【給食】 2014-09-26 13:26 up!
9月25日(木)
今日の献立は パインパン、ミックスオムレツ、にんじんラペ、ミネストローネ、牛乳です。
にんじんラペは、フランスの代表的な家庭料理のひとつで、細切りにしたにんじんにドレッシングを和えたものです。三中ではすりごまとツナ、ピクルスなどを使いますが、松の実やレーズンを入れる場合もあります。ぜひお家でも作ってみてください。
【給食】 2014-09-25 13:31 up!
9月24日(水)
今日の献立は ごはん、こんにゃくの炒り煮、鮭のみそマヨネーズ焼き、こまつなのみそ汁、牛乳です。
こんにゃくはこんにゃくいもに含まれるコンニャクマンナンという糖の一種を糊化してから凝固させたもので、食物繊維を多く含みます。こんにゃくいもは、日本では群馬、栃木、茨城が主な生産地です。
今日はこんにゃくをごまや鰹節と共に炒り煮にしました。しっかり食べましょう。
【給食】 2014-09-24 13:00 up!
9月22日
今日の献立はチキンライス、じゃことキャベツのソテー、さつまいものきのこのシチュー、パイン、牛乳です。
さつまいもは1700年頃種子島に伝わり、やせた土地でも育つことから救荒作物として薩摩地方で栽培が盛んになりました。そこからさつまいもと呼ばれるようになりましたが、九州では中国から来たことから唐芋とも呼ばれます。
今日は旬のきのことさつまいもをシチューにしました。
【給食】 2014-09-22 13:14 up!
9月19日(金)
今日の献立は 青菜ごはん、厚揚げの田楽、芋煮、ごま和え、牛乳です。
今日は東北料理の郷土料理の芋煮です。山形県では毎年日本一の芋煮会フェスティバルが開催され、6メートルもの大鍋で芋煮が作られています。
給食室では、芋煮フェスティバルほどではありませんが、山形ご出身の先生に教えて頂いて、160リットルの釜を二つ使い、1000人分を作りました。
【給食】 2014-09-19 13:13 up!