2月16日今日の給食

画像1 画像1
先週は土曜日が学校で1日しかお休みもなく、日曜日出かけてしまうと、疲れもとれず、朝もだらだらとしてしまいます。そしてしっかり朝食も摂れないことがあるので月曜日は毎週ご飯メニューにしています。さあ今週もお腹に力を入れて頑張りましょう。

2月13日今日の給食

画像1 画像1
お昼の給食の時間、放送で食品クイズを出しています。食品が赤・黄色・緑のどれでしょうと言う放送なのですが、原稿を書き忘れていたのにもかかわらず、アドリブで’エクレアパンは赤・黄色・緑のどの食品でしょう’と放送が流れました。放送委員会の児童が機転効かせてくれたのでした。そしてクイズの答えも合っていました。何とも感動した給食の時間でした。

持久走大会が行われました

持久走大会を行いました。保護者の皆様他、多くの声援を受けて、走りました。どの子もこれまでの練習の成果が出たようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日今日の給食

画像1 画像1
今日は油揚げに肉団子を詰めて袋煮にしました。油揚げに染みた汁が美味しさを引き立ててくれました。ごま和えも、みそ汁もおいしく出来上がりました。ふくろには卵を入れてもおいしいです。

2月10日今日の給食

画像1 画像1
今日の天気は昨日より少し暖かくなりました。
今日はボリューム満点メニューでした。小松菜を使った青菜ピラフはホールコーンの黄色が菜の花のようにアクセントになっていました。お芋とお肉の重ね焼きはチーズもかかっていたので子どもの好きな味になっていました。全体量が多かったので本当にお腹いっぱいになりました。

2月9日今日の給食

画像1 画像1
今日は今週寒気がやって来るということで、とても寒い日になっています。給食の汁物はこの時期体を温めてくれるので、なくてはならないメニューです。今日は会津地方に伝わる’こづゆ’をつくりました。出汁にはホタテ貝柱を使っています。

2月6日今日の給食

画像1 画像1
4時間目 校庭での体育の授業を終えて戻ってくると、一息つきたいところですが、給食当番は手を洗いすぐに白衣に着替えてワゴンを取りに来ます。準備の時間が早く終わると、食事の時間がとれるので、ゆっくりと給食を食べることが出来ます。残食も少なくなります。

2月5日今日の給食

画像1 画像1
今日はくるみを使ったくるみ和えを給食に出しました。ナッツ類はアレルギー物質として敬遠されがちですが、低学年のお子さんは特に、給食ででる食材が給食で始めて食べる食材とならないよう、ご家庭でも色々な食材を食べるようにしておいてください。お願いします。

2月4日今日の給食

画像1 画像1
ガーリックフランスはみんなの大好きなメニューです。昨日は苦手なお豆ご飯といわしのかば焼でしたので、頑張った分のお楽しみメニューにしました。2月3月は春に向けて体作りの基礎を築いてほしいので各クラス少しづつお米の量を増やしていきます。

2月3日今日の給食

画像1 画像1
今日は節分です。いわしのお頭をひいらぎの枝に刺して、玄関に飾ります。鬼は外・福は内と豆まきをします。悪い邪気を追い払い福を招き入れましょう。今日はいわしのかば焼きと大豆ご飯でした。

2月2日今日の給食

画像1 画像1
6年生は今日から給食の時間、校長室で校長先生との会食が始まります。毎回6名くらいづつ校長室を訪れて一緒に給食を食べます。6年間の思い出とこれから中学に向けての話題で楽しい時間がもてそうですね。 

1月30日今日の給食

画像1 画像1
平成17年に食育基本法が制定されてから食を社会全体の問題として扱うこととなりました。給食も食育の中心的な役割を担っています。
学校給食は社会情勢の移り変わりの中で子供たちの成長を支え続けているのです。

1月29日今日の給食

画像1 画像1
給食は地場の野菜を使って地産地消を実践しています。今日は練馬大根の沢庵漬けを使いキムチたくあんご飯(通称 キムタクご飯)を作りました。たくあんは細かくみじん切りにして混ぜ込みました。ご家庭でも練馬の名物料理として受け継いでいってほしいです。

1月28日今日の給食

画像1 画像1
今日は学校給食週間にちなんで郷土料理のメニューにしました。東京都の郷土食ということで深川飯を作りました。アサリの苦みがありましたが、とてもおいしく出来上がりました。学校給食は、昔、栄養補給の為に提供されていましたが、今は、より良い食習慣の確立と食品を選択する実践力を身につける事に役割が移り変わってきています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

学校評価