1年臨海教室その5
臨海最終日の朝食の様子です。 バイキング形式でした。 <写真2> バイキングの主なメニューです。 疲れた様子でしたが、みんな思いおもいに臨海教室を振り返っていました。 1年臨海教室その4
遠泳前のお楽しみ、スイカ割りの様子です。 お見事! <写真2> 遠泳は無事に参加者全員完泳! 遠泳後のスイカの味は格別! <写真3> 2日目の夕食はハンバーグ。 遠泳効果もあってか、多くの生徒がお代わりをしていました。 1年臨海教室その3
2日目水泳訓練前の全体写真撮影の様子です。 みんな海が待ち遠しいといった雰囲気でした。 <写真2> 2日目昼食は冷やし中華でした。 午後の遠泳に備えてしっかり食べています。 1年臨海教室その2
臨海初日の夕食のメニューです。 みんな沢山お代わりをしていました。 <写真2> 臨海2日目、朝礼での遠泳時体形確認の様子です。 みんな真剣に話を聞いています。 <写真3> 2日目の朝食はバイキングでした。 和食洋食、好みのメニューを楽しみました。 1年臨海教室
写真は臨海教室開校式と水泳訓練開講式の様子です。99名の生徒がベルデ下田、静岡県下田外浦海岸にて二泊三日の集団行動を共にします。生徒のみなさんがんばってください。 第5回 三涼祭
三涼祭は、日ごろお世話になっている地域住民の方々と交流を図り、感謝の気持ちを贈るイベントです。今回で5回目となります。生徒会役員を中心とし、各模擬店は部活動や学級単位で生徒たちがそれぞれの模擬店の担当となり、おやじの会と協力し、運営しております。今回は、天気が危ぶまれたものの、小学校や幼稚園、保育園の子どもたちも多く来校し、大きな盛り上がりを見せました。 改めて、地域の方々に支えられ、開進第三中学校の活動がある、ということを実感する一日となりました。ご協力いただいたおやじの会・PTA・地域の方々、ご来校いただいた方々に厚く御礼をを申し上げます。今後ともご支援の程よろしくお願いいたします。 地域合同防災訓練について
地域・保護者・関係者の皆様におかれましては、多大なるご理解とご協力を頂き感謝申し上げます。ありがとうございました。 読書部・保育園での読み聞かせ
6月14日(土)12時半より、本校読書部の生徒(男子7名)がアンジェリカ保育園で本の読み聞かせとお遊戯を行いました。
生徒は緊張気味でしたが、園児は楽しそうにしていました。 貴重な機会をどうもありがとうございました。
江古田きたぐちフェスタ
3年 修学旅行 3日目
3年 修学旅行 3日目
3年 修学旅行 3日目
3年 修学旅行 2日目
3年 修学旅行 2日目
3年 修学旅行 2日目
3年 修学旅行 2日目
3年 修学旅行 2日目
3年 修学旅行 2日目
3年 修学旅行 2日目
3年 修学旅行 2日目
|
|