日に日に寒さが増してきています。服装の調節を各自で行い、健康管理をしてくださいね!

1月28日(水)

画像1 画像1
今日の献立は あんかけスパゲティ、魚の茶葉フライ、みかん、牛乳です。

今日は中部地方の献立です。トマトベースのソースにとろみを付けたあんかけスパゲティは名古屋発祥の料理です。フライの茶葉と三ヶ日みかんは静岡県の名産です。
しっかり食べましょう。

1月27日(火)

画像1 画像1
今日の献立は 練馬大根のたくあんご飯、とびうおのしゅうまい、糸寒天サラダ、じゃがいものみそ汁、牛乳です。

今日は東京都の名産品を使った献立です。とびうおは八丈島産、糸寒天は伊豆諸島産、そしてたくあんは練馬で栽培された練馬大根を地域の漬け物屋さんが漬けてくださったものです。
練馬大根は普通の大根より繊維質で、たくあんに適した品種です。地域の産物に触れる機会にしましょう。

1月26日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は ごはん、鮭のチャンチャン焼き、きりたんぽ汁、りんご、牛乳です。

今週は 全国学校給食週間に合わせて、日本各地の郷土料理、名物料理や特産物をご紹介します。初日の今日は北海道・東北地方フェアです。
給食で初登場のきりたんぽ鍋は、秋田県の郷土料理です。きりたんぽは、つぶしたご飯を木の棒にちくわのように巻き付け焼いてから切ったものです。他にもまいたけやせりなどが入り具沢山です。

1月23日(金)

画像1 画像1
今日の献立は タンタンつけ麺、コーンポテト、牛乳です。

中華麺はうどんやそうめんに比べて黄色ですね。これは、麺を作るときに弾力を増すために加えられるかんすいという物質が、小麦の中に含まれるフラボノイドと反応を起こして黄色になるためです。
料理の世界は実は科学とつながっています。面白いですね。

1月22日(木)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、鯖のレモン焼き、もやしのピリ辛、広東スープ、牛乳です。

数や年齢をごまかすことをさばを読むと言いますが、これは魚のさばに由来していると言われています。
さばは漁獲量が多く、傷みやすい魚です。数えるときに、早口で急いで数え、正確な数をごまかしていた、という話からこのような表現が生まれたそうです。
今日は鯖のレモン焼きです。各クラスで配膳するとき、足りないということが無いように、給食室では調理員さんが十分に数の確認をしてから教室に届けています。しっかり食べましょう。

1月21日(水)

画像1 画像1
今日の献立は きなこトースト、ポトフ、にんじんとコーンのソテー、デコポン、牛乳です。

ポトフは、たっぷりの野菜と肉を煮込んだ料理です。フランスの代表的な家庭料理で、日本でいうところの肉じゃがのような存在です。寒い日はあたたかな料理が恋しくなりますね。しっかり食べましょう。

1月20日(火)

画像1 画像1
今日の献立は ひじきご飯、ししゃもの磯辺揚げ、ごま和え、のっぺい汁、牛乳です。

のっぺい汁やおでんの時に人気の具がちくわぶです。ちくわぶは、強力粉と塩、水を練って作ります。もちもちした食感にファンが多いのですが、実は関東が消費の中心で、関西ではほとんど見られません。意外ですね。
ちくわぶの入ったのっぺい汁をしっかり食べて、体を温めましょう。

1月19日(月)

画像1 画像1
今日の献立は 麦ごはん、豆腐とえびのチリソース、チャプチェ、はっさく、牛乳です。

チリソースの辛味のもとは豆板醤です。豆板醤では中国四川料理の定番調味料で、200年以上前に作られました。そら豆を発酵させて塩や香辛料と共に熟成させて作ります。
しっかり食べましょう。

1月16日(金)

画像1 画像1
今日の献立は プルコギ丼、卵とわかめのスープ、いよかん、牛乳です。

わかめは海の中では何色か知っていますか。正解は茶色です。わかめは、加熱することで鮮やかな緑色に変化するのです。今日はわかめを使ったスープです。しっかり食べましょう。

1月15日(木)

画像1 画像1
今日の献立はジャンバラヤ、青のりポテト、白菜都ベーコンのスープ、牛乳です。

白菜は今が旬の野菜です。今日は暖かいスープにしました。寒い日が続きますが、給食をしっかり食べて病気を撃退しましょう。

1月11日(水)

画像1 画像1
今日の献立は ご飯、生揚げのすき焼き煮、野沢菜のごま炒め、パイン缶、牛乳です。

野沢菜は別名信州菜と呼ばれることからもわかるように、信州つまり長野県の野沢温泉出栽培されています。今日は野沢菜をごまと炒めました。しっかり食べましょう。

1月13日(火)

画像1 画像1
今日の献立は パインパン、お豆のキッシュ、ミニトマト、野菜スープ、牛乳です。

キッシュはフランス、ロレーヌ地方の郷土料理です。パイ生地に生クリーム、卵、チーズなどを合わせた生地を流し、焼き上げた料理です。ほうれん草や玉ねぎといった野菜を使うものもありますが、今日は大豆やレンズ豆を使ってお豆のキッシュにしました。

1月8日(金)

画像1 画像1
今日の献立は 菜飯、キャベツのおかか和え、おでん、白玉きなこ、牛乳です。

1月11日は鏡開きです。鏡開きはお正月に神様にお供えした鏡餅をお雑煮やお汁粉にして食べ、今年一年の幸せを願う行事です。今日は鏡開きの行事食として、白玉きなこを出しました。しっかり食べましょう。

1月8日(木)

画像1 画像1
今日の献立は カレーミートドック、コーンチャウダー、ポンカン、牛乳です。

冬休みも終わり、今日は新年最初の給食です。今年の目標を立てた人も多いと思いますが、食生活に関する目標も立ててみましょう。苦手な食材に挑戦する、給食当番の仕事をしっかり行うといったどんなことでもかまいません。目標に向かって頑張りましょう。

12月25日(木)

画像1 画像1
今日の献立は カレーライス、フレンチドレッシングサラダ、コーヒー牛乳です。

いよいよ2014年の給食も今日が最後です。この一年、好き嫌いをなくすように努力できましたか。準備、片付けを協力して行えましたか。この一年間を振り返りながら、今日の給食時間を過ごしましょう。

ソフトテニス部の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は東京都内の中学校4校が集まり2年生の練習試合をしました。

貝塚(太田)・福生三(西多摩)・立川八(北西)と我々光が丘三の4校と卒業生(清瀬高・久留米西高)が集まりました。

インフルエンザによる学級閉鎖などで来られない学校もありましたが、校庭にコートを5面作り、午前中に個人戦・午後は団体戦を実施しました。

26日は青嵐中(北北)にて小泉杯が行われます。都の上位と対戦することで多くのことを学んで欲しいです。

バラ栽培講習会のおさそい

先日、保教の会運営委員会だよりでお知らせしました『バラ栽培講習会』の日時が決定しましたのでお知らせします。

 1月26日(月)
 16:00〜17:00すぎ
 
園芸部の生徒と一緒に、グリーンアドバイザーの方(バラの専門家の方)から、バラの苗の植え付けや手入れをご指導いただきます。
 
バラの栽培にご興味のある保護者の皆様、専門家の方のお話を聞くことのできるチャンスです。お時間がございましたらぜひご参加ください。

       問い合わせは 副校長 若澤
          または 園芸部顧問 佐藤 まで 

ソフトテニス部の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は東京都内の中学校6校が集まり1年生の練習試合をしました。

田柄(練馬)・伊藤学園(品川)・立川八(北西)・浮間(北)・東久留米東(北北)と我々光が丘三中の6校です。

前日の雨で開催が心配でしたが、無事に朝から夕方まで実施できました。

この練習試合で学んだことを今日からの練習に生かして欲しいです。

明日は2年生の練習試合です。


12月24日(水)

画像1 画像1
今日の献立は ミックスピラフ、タンドリーチキン、イタリアンスープ、星型パイン入りぶどうゼリー、牛乳です。

タンドリーチキンはインドの伝統料理で、ヨーグルトや香辛料に漬け込んだ鶏肉をタンドゥールという釜に入れて焼きます。給食ではヨーグルトを多めにしマイルドな味に仕上げました。しっかり食べましょう。

12月22日(月)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、鮭のゆずみそ焼き、かぼちゃの甘煮、五目汁、牛乳です。

今日は一年で最も昼の時間が短い冬至です。昔の人は,太陽の力が弱くなるとき人の魂も衰える、けれども冬至を過ぎれば太陽がよみがえり、人も力を取り戻すと考えていました。
冬至にゆず湯に入って体を温めると風邪をひかないと言われ、んのつく食べ物を食べると幸運になるという言い伝えもあり、別名なんきんと呼ばれるかぼちゃを食べる風習があります。今日は冬至の行事食としてかぼちゃの甘煮とゆずみそ焼きを出しました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31