9月10日(水)きのこには食物繊維が多く含まれます。食物繊維には、お腹の調子を整える作用や噛む回数を増やす効果があります。今日は旬のきのこを使ったスパゲティです。しっかり食べましょう。 9月9日(火)中国では、奇数が縁起の良い数とされており、中でも九が重なる九月九日は重陽の節句と言われます。重陽の節句は菊の節句とも言われ、菊の花の入ったお酒を飲んで長寿を願うという風習がありました。 今日は重陽の節句にちなんで、コーンを菊の花に見立てた菊花しゅうまいを出しました。 9月8日(月)今日は十五夜です。十五夜にはお団子や農作物などを供えお月見を楽しみます。今日は、かぼちゃと白玉粉、とうふを練って満月のようなお団子にしたお月見団子汁です。一つ一つ、調理員さんたちが丸めて作ってくださいました。 9月5日(金)夏休みが終わってからようやく金曜日を迎えました。今日は一週間頑張ったお祝いに皆さんが大好きなカレーライスです。 カレーライスをたくさんおかわりしようとして、急いで食べていませんか。よく噛まずに飲み込むと、消化器に負担がかかり、お腹が痛くなることがあります。今日は噛むことを意識しながらしっかり食べましょう。 9月4日(木)ぶどうは紀元前3000年にはヨーロッパで栽培されており、バナナ、柑橘類についで世界で三番目に多く作られている果物です。 今日は旬の巨峰を出しました。しっかり食べましょう。 9月3日(水)中国は広大な土地を持ち、地域によって様々な食文化が発展してきました。その中でも特に有名な広東、上海、北京、四川料理の四つが中国の四大料理と呼ばれています。広東料理は存在の持ち味を生かした料理が特徴です。 今日はたくさんの具材が入った広東スープです。しっかり食べましょう。 9月2日(火)焼き鳥風煮は鶏肉とぶつ切りにした葱を甘辛い味を付けて焼き、しらたき、うずら卵と一緒に煮た料理です。ごはんとも相性のよいおかずで大変好評でした。 9月1日(月)夏休みも終わり、今日から給食が再開します。夏休み中は食事のリズムが乱れてしまった人もいるかもしれませんが、朝、昼、夕と一日三回規則的に食事をとることで、生活リズムも安定します。しっかり食べましょう。 7月18日(金)今日は、インゲン、かぼちゃ、なすといった旬の野菜を使った夏野菜のカレーです。旬の夏野菜には皆さんが元気に過ごすのに必要な栄養素がたっぷり含まれています。 夏休み前最後の給食はお楽しみとしてコーヒー牛乳を出しました。じゃんけんの声が学校中に響き渡っていました。 7月17日(木)今日は朝から校内の色々なところで、今日はジャージャー麺だ、という声が聞こえました。カウントダウンして楽しみにしていた人もいる三中伝統のジャージャー麺です。 そんなジャージャー麺には実はたくさんの野菜が使われています。その一つ、きゅうりは練馬区関町の田中さんが作ってくださったものです。しっかり食べましょう。 7月16日(水)かぼちゃは夏が旬の野菜で、体の中でビタミンAに変わるカロテンをたくさん含みます。ビタミンAは粘膜を丈夫にしたり、視覚を正常に保ったりする働きがあります。 今日はかぼちゃをたっぷり使ったかぼちゃのみそ汁です。旬の味をしっかり食べましょう。 7月15日(火)チンジャオロースは漢字で青椒肉絲と書きます。青椒は今が旬のピーマンを指し、ピーマンと肉を細く切った炒め物のことです。 サンラータンは酸辣湯と書き、酸味と辛味のあるスープです。夏は食欲が衰えがちですが、さっぱりした酸辣湯をしっかり食べてほしいと思います。 7月14日(月)レタスは和名でチシャと呼ばれます。名前の由来は、レタスを切ると乳のような白い汁が出ることから、ちちくさ、ちさ、ちしゃ、となったそうです。 今日はレタスを使ったレタススープです。しっかり食べましょう。 7月11日(月)漢字で冬の瓜と書く冬瓜は冬の食べ物だと思う人もいるかもしれませんが、実は夏が旬です。厚い皮をもち、冬まで保存できることから名がつきました。冬瓜には水分がたっぷり含まれており、のどが渇きやすいこの季節にぴったりです。しっかり食べましょう。 7月10日(木)いかのハーブ焼きにはバジル、タイム、オレガノといった三種類のハーブの他ガーリックパウダーを使いました。蒸し暑く食欲が減退しがちな時にはスパイスや香りを効かせることが食欲を増進させるポイントです。ジャンバラヤもチリパウダーやカレー粉でスパイシーに仕上げました。 7月9日(水)今日のとうもろこしは、練馬区早宮の加藤さんとおっしゃる農家さんが作ってくださったものです。ゴールドラッシュという品種で、甘みが強いのが特徴です。 加藤さんのご厚意で、雄花や実のついた苗を見本にいただきました。給食委員さんに実物を持ってもらい、いただきますの前に説明をしてもらったところ、甘い品種だという説明にはイエーイという歓声も聞こえ、大盛り上がりでした。 どのクラスもよく食べてくれ、地域の味をしっかり味わえたようです。 7月8日(火)きゅうりは漢字で胡瓜、すいかは西瓜と書きます。どちらも瓜の仲間で、夏が旬の食べ物です。水分がたっぷり含まれるので、汗をかいた後に食べるとさらに美味しいですね。 今日のきゅうりは練馬区関町の農家さんが作ってくださったものです。しっかり食べましょう。 7月7日(月)今日は七夕にちなんで、そうめんを天の川に見立てたお吸い物のすましそうめんと、星形のパインを浮かせた七夕ゼリーです。七夕ゼリーはかわいいと大人気でした。 7月4日(金)夏休みを間近に控えた今日は沖縄料理の献立です。 シシジューシーのシシは肉、ジューシーは混ぜごはんという意味で、豚肉を使った混ぜごはんです。シリシリはニンジンを細切りにして卵やツナと炒めたもので、ニンジンと専用の道具で下ろすときの音からこの名がついたそうです。みそ汁に使ったもずくは沖縄の特産品です。サーターアンダーギーは沖縄風ドーナッツで、沖縄の黒砂糖を隠し味に使いました。 しっかり食べて夏を乗り切りましょう。 7月3日(木)今日のフィッシュバーガーとソテーに使われているキャベツと、トマトシチューに使われているにんにくは、練馬区立野の農家さんが作ってくださったものです。練馬区は都内で最もキャベツを作っています。地域の味をしっかりいただきましょう。 |
|