新しい年となりました
年頭にあたり、みんなが気持ちを新たに集まったことでしょう。 平成27年1月8日、冬休みを終えてまた学校が始まりました。 全校集会では、校長先生の講話、身近な生活についての振り返り、そして年末に生徒会で取り組んだユニセフ募金についての報告が行なわれました。 3年生は、いよいよ進路の決定に向けた取り組みが本番を迎えます。悔いの残らないよう、全力でチャレンジしてください。みんなで応援しています! 冬休み前の全校集会
「よいお年をお迎えください。」
1年生 年末の学年集会
クラスで投票した「○○だったらあなたが一番!」の発表と、学年レクのMVPの方への勾玉贈呈、そして先生からの話というプログラムでした。 明日からの冬休みを控えて、明るい雰囲気での集会となりました。
ダンス発表会 1A
1A男子 ダンスのテーマ「おどる!大捜査線」 1A女子 ダンスのテーマ「冬から春へ」
ダンス発表会 1B
1B女子 ダンスのテーマ「みにくいペンギンの子」
ダンス発表会 1C
1C女子 ダンスのテーマ「Sea組 水族館」
ダンス発表会 2A
2A女子 ダンスのテーマ「恋の始まり」
ダンス発表会 2B
2C女子 ダンスのテーマ「世界一周」
1年生 歯磨き指導
クリーン運動
避難訓練での消火器の体験
留学生が先生
民族衣装の試着体験もさせていただきました。短い時間でしたが、外国との距離が少しだけ近づいた気がした一時間でした。
1学年 茶話会
学習発表会 1
11月1日、日頃の学習の成果を発表する、今年度の「学習発表会」を開催しました。「輝け努力の結晶」をスローガンに、午前中に舞台発表の部、午後に展示見学の部を行ないました。
舞台では、より表現を工夫した演目が多くなり、会場と一体となってそれぞれのパフォーマンスを堪能しました。また、展示された作品には個々の努力の跡が垣間見られ、生徒一人一人の成長を感じた一日となりました。 スナップは、舞台の部「開会式」と、1「3年生の器楽合奏」、2「美術部のコマ撮りアニメーション」の様子です。
学習発表会 2
3「1年生の体験文発表」、4「3年生の英語のパフォーマンス」、5「2年生の意見文発表」の様子です。
学習発表会 3
6「1年生の英語のパフォーマンス」、7「3年生のおくのほそ道」、8「2年生の英語劇 A Magic Box 2014」の様子です。
学習発表会 4
9「1年生の川越校外学習のまとめ」、10「2年生の横浜校外学習のまとめ」、11「3年生の修学旅行のまとめ」の様子です。
学習発表会 5
12「練馬区中学校生徒海外派遣報告」、13「ダンス部のパフォーマンス」、14「吹奏楽部の演奏」の様子です。
学習発表会 6
舞台の部「閉会式」の様子です。
学習発表会 7
国語科の展示発表の様子です。1・2年生は書写作品、3年生は論語の言葉です。
|
|
|||||