9月11日(木)<献立> 牛乳、三色丼、けんちん汁 「たまごの黄色、ほうれん草の緑色、肉みその茶色」 目にも鮮やかな丼です。 9月10日(水)
9月10日(水)
<献立> 牛乳、きなこ揚げパン、オニオンドレッシングサラダ、チリコンカン (本日写真はありません) 9月9日(火)<献立> 牛乳、菊花ごはん、菊花シュウマイ、広東スープ 9月9日、重陽の節句に合わせて「菊花ごはん」「菊花シュウマイ」が登場しました。 「菊花ごはん」には、食用菊が入った混ぜごはんです。 「菊花シュウマイ」は、細長くしたシュウマイの皮をつけて菊の花を表現しました。 9月8日(月)<献立> 牛乳、とうもろこしごはん、野菜のごま和え、さつま汁、お月見団子 中秋の名月、十五夜に合わせて「お月見団子」が登場しました。 給食室で一つ一つ手作りした団子に、きなこをまぶして黒蜜をかけました。 「とうもころしごはん」は、生のとうもろこしを芯から外し、 ごはんと一緒に炊きあげました。 9月5日(金)<献立> 牛乳、黒砂糖パン、ハムと卵のキッシュ、ミネストローネ、ぶどう 9月9日(火) 4年 最後の水泳9月5日(金) 4年 ツルレイシの観察 No.39月5日 (金) 4年 理科の学習9月4日(木)給食<献立> 牛乳、ハヤシライス、コールスローサラダ、梨 9月3日(水)給食<献立> 牛乳、シーフードピラフ、肉団子入り冬瓜スープ、ほうれん草とコーンのソテー 「シーフードピラフ」には、エビとイカが入っています。 また、スープには手作り肉団子と今が旬の冬瓜が入っています。 9月2日(火)給食<献立> 牛乳、ごはん、鶏肉のバンバンジーソース、きゅうりのおかか和え、 じゃが芋と玉ねぎのみそ汁 9月1日(月)給食<献立> 牛乳、あんかけ焼きそば、フルーツヨーグルト ツルレイシの成長 No.27月に公開した実以外にも、こういった小さい実もたくさんできています。 後ろには、2年生が育てているトウモロコシが見えています! 下の写真は、成熟したツルレイシの様子です。 実の色が変化し、中から見えているのは・・・・? 4年 7月28日(月) ツルレイシの成長 NO.17月18日(金)給食<献立> 牛乳、豚キムチ丼、中華すいとん、シャーベット(りんご or みかん) 夏休み前最後の給食は、シャーベットをセレクトしてもらいました。 「みかんシャーベット」「りんごシャーベット」のどちらかを事前に選んで もらいました。 7月17日(木)給食<献立> 牛乳、丸パン、タンドリーチキン、コーンポテト、チンゲンサイのスープ 7月16日(水)給食<献立> 牛乳、ごはん、さんまの蒲焼、オクラのナムル、大根すまし汁 7月15日(火)給食<献立> 牛乳、練馬スパゲッティ、小松菜の炒め物、おかしな目玉焼き 本日の試食会には、たくさんの保護者の方にお集まり頂きました。 ありがとうございました。 「おかしな目玉焼き」はハーフサイズの桃缶をカップに入れ そのまわりに牛乳寒天を流し入れると、目玉焼きのように見える事から この名前が付きました。 軽井沢3日目
午後は嬬恋資料館と鎌原観音堂に行き、浅間山の噴火の歴史や復興に向けての人々の暮らしを学びました。
鬼押出しの見晴らし台ではごつごつした熔岩の隙間から緑が生い茂り、自然の偉大さを目の当たりにしました。 夕食後は、クラス対抗のドッチボール大会や二人三脚リレーで汗を流し、最後の夜も大盛り上がりでした。 軽井沢移動教室4日目
最終日の朝もいいお天気に恵まれました。4日間お世話になった宿舎の方々にご挨拶をして、ベルデ軽井沢をあとにしました。今日は群馬の観音山古墳や群馬県立歴史博物館で歴史の学習をし、火おこしを体験しました。
昼食後、学校に元気に帰ります。 |
|