十分な睡眠とこまめな水分補給で、熱中症から身を守ろう!

3年修学旅行3日目(6)

 学校で解散式を終えて、解散しました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年修学旅行3日目(5)

 無事に帰校しました。予定通りに16:56に東京駅に到着し、バスに乗って大北中まで帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行3日目(4)

 京都市内タクシー班行動、終わりました。
各班が予定の時間13:50には、京都駅烏丸口広場に到着し、チェックを受けることができました。このあとは、14:39発の修学旅行専用のぞみ368号に乗車し、京都を後にします。東京駅到着予定時刻は、16:56です。
予定の時間に戻ってきました。 予定の時間に戻ってきました。
班員そろって先生のチェックを受けます。 班員そろって先生のチェックを受けます。
烏丸口広場で集合です。 烏丸口広場で集合です。

3年修学旅行3日目(3)

 タクシー班行動の様子 〜その1〜
清水寺を見学中です。運転手さんのガイドをしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行3日目(2)

 京都でのタクシー班行動がスタートしました。班ごとにタクシーに分乗して、各班の計画にしたがって京都市内の見学地を巡ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年修学旅行3日目(1)

 修学旅行3日目がスタートしました。京都の宿舎「杉長」での朝食風景です。

 今日は午前中、タクシー班行動で京都市内の見学をします。チェックポイントの金閣寺以外では、清水寺、北野天満宮が人気の見学地になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年修学旅行2日目(5)

 奈良公園での班行動を終え、再びバスに乗り、2日目の宿舎「杉長」に到着しました。今日は晴天にも恵まれ、充実した一日となりました。
 明日三日目はいよいよ修学旅行最終日。京都でのタクシー班行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年修学旅行2日目(4)

 奈良東大寺に到着。大仏殿の見学から班行動のスタートです。
班ごとにまとまって大仏殿入り口へ。 班ごとにまとまって大仏殿入り口へ。
先生のチェックを受け、拝観券を受け取って、いよいよ大仏殿の見学です。 先生のチェックを受け、拝観券を受け取って、いよいよ大仏殿の見学です。
世界最大の木造建築、東大寺大仏殿。圧倒的なスケールです。 世界最大の木造建築、東大寺大仏殿。圧倒的なスケールです。

3年修学旅行2日目(3)

 法隆寺、夢殿を見学。このあとは、バスで奈良公園に移動し、約2時間の班行動になります。東大寺大仏殿をスタートし、各班ごとの計画にしたがって見学をします。戒壇院、春日大社、興福寺……。見どころがたくさんあって楽しみです。
法隆寺 夢殿です。 法隆寺 夢殿です。

3年修学旅行2日目(2)

 バスは予定通りの時間に法隆寺へ到着。昼食のカレーをおいしくいただき、いよいよ法隆寺の見学です。
夢殿に続く回廊、有名なエンタシスの柱です。 夢殿に続く回廊、有名なエンタシスの柱です。
世界最古の木造建築、法隆寺金堂です。 世界最古の木造建築、法隆寺金堂です。
五重塔の見学。 五重塔の見学。

3年修学旅行2日目(1)

 修学旅行2日目は、広島をあとにして奈良に向かいます。
朝6:00に起床後、朝食を済ませて7:40には宿舎を出発しました。広島駅から新幹線のぞみ10号に乗車、新大阪駅へ。新大阪からはバスで奈良に向かいます。奈良では、法隆寺を見学後、奈良公園内での班行動が予定されています。
広島駅に集合しました。これから新幹線で新大阪までいきます。 広島駅に集合しました。これから新幹線で新大阪までいきます。
原爆ドームをあとにして、新大阪へ。 原爆ドームをあとにして、新大阪へ。
新大阪駅に着きました。これからバスで奈良へ向かいます。 新大阪駅に着きました。これからバスで奈良へ向かいます。

3年修学旅行1日目(7)

 修学旅行1日目の夜は、被爆講話とピースキャンドルセレモニーが行われました。キャンドルセレモニーはあいにくの雨天のため、屋内の会場も使って行いましたが、改めて平和について振り返り、考える機会となりました。
被爆体験をされた豊永恵三郎先生の講話を真剣に聞いています。 被爆体験をされた豊永恵三郎先生の講話を真剣に聞いています。
雨のため、ピースキャンドルセレモニーは室内も使って行いました。 雨のため、ピースキャンドルセレモニーは室内も使って行いました。
原爆ドームを背景にして…。 原爆ドームを背景にして…。

3年修学旅行1日目(6)

 予定した時間通りに1泊目の宿舎「相生」に到着しました。
入浴、夕食後、被爆体験をされた方の講話を聞き、原爆ドーム前広場でピースキャンドルセレモニーが予定されています。
画像1 画像1

3年修学旅行1日目(5)

 平和記念公園内での班行動 〜その2〜

 班行動終了後は、1泊目の宿舎に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行1日目(4)

 平和記念公園内での班行動 〜その1〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行1日目(3)

 予定通り順調に広島駅に到着到着しました。この後は、路面電車に乗って原爆ドーム方面に。平和記念公園内での班行動になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年修学旅行1日目(2)

 7時30分東京駅に集合完了し出発式を済ませて、8時23分発のぞみ307号修学旅行専用列車で京都に向けて出発しました。10時41分、予定通り京都駅に到着後、のぞみ17号に乗り換え、広島まで向かいます。広島駅到着は12時31分の予定です。
東京駅での出発式です。 東京駅での出発式です。
京都駅に到着しました。 京都駅に到着しました。
乗り換えの列車待ちです。 乗り換えの列車待ちです。

3年修学旅行1日目(1)

 3年生は本日(5/18)から2泊3日の予定で修学旅行です。「命 〜考えよう過去のこと 話し合おう未来のこと〜」というスローガンで広島、奈良、京都を巡り、平和学習を深める旅行です。
 朝、大泉学園駅で班ごとに集合、先生方のチェックを受けて、予定通り6:05にはすべての班が東京駅に向かいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一学年校外学習(3)

 石神井公園で昼食(お弁当)を済ませ、予定通りの行程で午後1時頃無事に学校に戻りました。今後は、総合的な学習の時間を使って、各自が校外学習を通して興味を持ったことなどテーマを決めて、調べ学習を進める予定です。
古民家の見学です。 古民家の見学です。
メモをとりながら熱心に見学していました。 メモをとりながら熱心に見学していました。
改めて地域の文化・歴史を知る機会となりました。 改めて地域の文化・歴史を知る機会となりました。

第一学年校外学習(2)

 夏のような暑さの中、1年生は校外学習で石神井公園ふるさと文化館に行ってきました。現地では3グループに分かれて、学芸員の先生のお話を聞きながら、石神井城跡・古民家・文化館を見学し、地域のことについての学習を深めることができました。
ふるさと文化館多目的会議室で開式です。 ふるさと文化館多目的会議室で開式です。
石神井城跡の見学、学芸員の先生のお話を熱心に聞いています。 石神井城跡の見学、学芸員の先生のお話を熱心に聞いています。
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31