7/2 昼の校庭遊びOKの瞬間
校庭がややぬかるみ、小雨も。しかし、お昼になったら曇り。水たまりも少し。
日直の先生が、「校庭で遊んで良い」放送をすると、歓喜の声が校舎中に。あっというまに校庭は、子どもたちの元気な姿。先生も出てきてます。5年生は、5時間目のテストに遅れないようにしてください。凄い活気ある校庭でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/2(木)
今日の給食は、牛乳、あずきごはん、さばのおろし煮、むらくも汁です。さばは「青魚の王様」とよばれているほど、栄養たっぷりの魚です。さばに含まれる「ドコサヘキサエン酸」という栄養は、記憶力の低下をおさえたり、目によいとされています。給食では、このさばをたっぷりの大根おろしと一緒に煮て、しょうゆや砂糖で味付けしました。骨に気をつけながら食べてくださいね。
![]() ![]() 7/1(水)
きびご飯 板のり 豚肉の三州煮 小松菜とじゃこの炒めもの 牛乳
![]() ![]() 7/2 水道キャラバン 特別授業(4年)2
その後、各班に分かれて実験です。水がきれいになるまでの様子を観察しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/2 水道キャラバン 特別授業(4年)
本日4年生は、体育館で「水道キャラバン」特別授業を行いました。
映像による解説、急に玉川兄弟(俳優さん)が現れたり、師範実験があったりと楽しませていただきました。その後、交流もさせて頂きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1 恒例 笹飾り作成中![]() ![]() 7/1 ラジオ体操
今日の朝会は、ラジオ体操を行いました。小林先生の指揮で、代表児童も舞台で手本を見せてくれました。全校で行うと、かなりの迫力あるものですね。夏休みには、PTAの皆様には、お世話になります。どうぞ宜しくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1 リサイクルの取組
今朝は、各玄関にリサイクルボックスが置かれました。各ご家庭のご協力に感謝します。また、この後1年生の担当される保護者の皆さん、ボランティアでお手伝い頂いたみなさんが仕分けをしたり、片付けしたりとご協力いただきました。その様子をお伝えできなくて申し訳ありません。皆様の陰の取組をどんどんご紹介したいと考えております。どうぞ、遠慮無く校長、副校長に「写真」とお声かけください。お待ちしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|